こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

こそ油壷(笑)

2018-06-24 00:37:00 | ツーリングカー
余りにも手の内に入らない(感覚的に)マシン特性に、そろそろ決着付けるべく
短時間ではありましたが、近くのコースで自主練と言う名の
セット出しをして来ました。時間も短かったのですが、それなりにテーマを
もちまして、内容はまあまあの収穫。この特性から始めればね。




tqtoshiです。




まあまあ忙しい週末を乗り越えて、お休み一発目は(二発目はありませんw)
近くのコースでやり直し。 楽しく快適にそして楽に、あの激安ツーリングの
特性が出せないのが悔しいですが、まあ納得の結果 ここから始まる感じですね。


梅雨だぜ パル♪

完全下り坂の予報で、15時には雨模様の予定のパルサーキット。
セットを正確に感じるには不十分なグリップ感ですが、方向性だけでも
確認したかったので丁度良かった。


僕んち

どーせ雨で途中退散となりますので、なるべく荷物を広げずに進める事に
主眼を置いて用意しました。今日はUSGT 1本勝負♪


多分 走行特性のキャラクターの85%はココの設定かと(笑)

話は若干逸れますが(いつも通り)僕の知っているシーリングカーの知識で
「ショートダンパー」「ビックボア」の概念はありません。
http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1127.html ←ココらでやっていたのが
最後ですから、丁度 8年ほど前(古い) 
当時のツーリングは、フロントがワンウェイでリアはボールデフが主流。
メカ類もブラシレスよりブラシで、LiPoの使い始め初期の頃ですね。 

その頃からの違いとして、車重自体が軽くなり ダンパーは軽い設定かとも思いきや
そーでもない。そこに来て容量の大きなショックに、ストロークの小さい
ボディは、全部時代の流れ何だそうですね。上手にセットすれば確実に
ロングショックよりグリップ感と扱い易さは上と、某全日本Aファイナリスト級
量販店店長が申してましてw レベルは違いますが追求して見る事にしました。


まずは分解

時代は変わっても、構成自体難しい所はありません。

元々オークションで組み立て済み未走行を購入して、オイルだけ
入れ替えましたが、完全分解は初。バラして得る情報は多く、もっと早く
やっとけばと思いましたw ダイヤフラム柔らかすぎな気がします。


君も知らない知識ですね

TC7.1 FT PSD Shock System
Now you can add progressive damping to your TC7.1 small shocks with the PSD (Position Sensitive Damping) Shock System. The PSD's progressive damping is determined by the piston's position in the shock body -- the more the shock is compressed, the more damping, giving the shocks a plusher feel. The secret lies in the tapered slots in the sleeves. As the piston passes through the narrower slot openings, more pack is achieved.

https://www.teamassociated.com/parts/details/31751-ASC31751-tc7_1_ft_psd_shock_system/

僕的に和訳するとw ピストン外周の隙間を利用したプログレッシブのシステムだよ。
調整と維持が難しいから 素人は手を出さないでねwww

てな感じ。(殴)
初期でピクピク動いて動きにタメが少ないのはこのパーツのせいかと(後に違うと判明w)
一端 普通のダンパーと同じ構成にしてみました。


某Aファイナリスト店長の助言で(汗) ピストンはヨコモ製に。

組んであったピストンのネジロックが硬くて、レンチ折れるかと思いました(汗)
センターのガタはややヨコモ製が大きいですが、締め込むと十分使えるレベル。


うっ  お前アソシの..........5407番か

このOリングを見た瞬間、様々な思いとアソシの思考と歴史が混ざり合い、
事の大方を理解しました。早い話がこのOリングは僕が高校生の頃からある
インチサイズ用。ミリシャフトのダンパーに使用すると、シャフト部は
サイズが緩くてスルスルですが、ケースで若干圧迫されるので
結果ダンパーの動きは渋めになると言う事。

この組み合わせは、アソシのバギーで、B5MやSC5Mなんか比較的新しめの
バギーを組んだ時も思いまして、バギーでは京商のX断面リングに変更して
使用してました。なので今回も迷わず㎜サイズのOリングに換装。
オンロード用として在庫してました京商のX断面Oリング(クリア)に。
あほ程 作動が軽くなりました(今頃w)


かなりグリップ感 出ましたね。

当り前ですが、縮みより伸び方向のスムーズさがグリップ感の向上の
理由なんだと、走り出してコーナー2コで理解しましたw けどこの頃になると
雨が強くなり、濡れている所と乾いている所とあり 特性を掴むまでには至らず。
けど セット自体は柔らかい方向に外しているw 事が判りました。
それが分かっただけでも、今回は収穫十分。 

あとは、試しに付けてみた24,000円のインチキ臭い(実際インチキw)17.5モーターは、
ピックアップが鋭すぎで、運転は難しかったです。コレ何所で使うの......


予定通り15時ごろにはこんな感じ。

天気予報の精度に驚いた感じで、心理的にも余裕をもってご帰還。
うんうん なんか見えてきてホントよかった(笑)



(*´ω`*)





寝ますw 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする