時の流れは早い物で、こちらのブログに移行して
本日で1年経ちました。きちんと覚えていた訳でなくw
管理画面に経過日数が書かれてましたので、
ちゃんと記念として記事を書いておきます。
tqtoshiです。
早い物でこちらの新しいブログに移行して1年。
ホントあっという間の感じですが、記録として残さないと
思い出すのも不可能なのでw 駆け足で1年振り返ります。
こちらが普段皆様には見えない、ブログの管理画面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/15/bcb1468965f0613dd50d0458e59166ca.jpg)
きちんと本日が365日目である事を教えてくれてます。(それだけ)
当初こちらのブログは使いにくい感じがありましたが、十分慣れました。
慣れれば昔のモノより快適で、今では不満はありません。
これ書いた時 とてもぎこちなくて疲れて懐かしい思い出w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/56/bccf050da2d0da8bb2c9d36167f003dd.jpg)
続・10PX - こんぺハウス
今思い返しても、楽しくて・美しくて・最高の日でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3d/986017747d04136ab562cc324b09f66e.jpg)
勝手にwプレ京商VINTAGE MEET - こんぺハウス
直前にやらかした、ぎっくり腰も全完治ではありませんてしたが、
アメリカから帰国した粉川さんを囲んで、ビートル祭りをやりましたね。
天気も良く最高に楽しく、京商製ヴィンテージの神髄に触れるかのような感動。
こんなのあるからRC辞められないのだと思います。
その勢いのまま ヴィンテージミート(肉×)~ Fサ遠征
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a5/ea2e52c0192e582ce801995558c0a11a.jpg)
京商VINTAGE MEET&モテモテ備忘録w - こんぺハウス
その楽しい記憶のまま、久しぶりに開催の京商ヴィンテージミートからの
Fサ遠征はとにかく楽しい思い出。Fサの皆様の優しさと楽しさ。
ホントまた行きたいですね。行きたい 行きたい(大事なので2回書きました)
冬季はいろいろやってましたが、印象深いのはストーブ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/78/9635abd7a2b7f9b6a1e16317a4c96d4c.jpg)
ストーブ買いました(平和過ぎるw) - こんぺハウス
この時期は、通常の走行の他にラリー始めたり自由な感じでしたが、
案外印象深いのは、やっぱストーブですかね(ラジコンではない)
安くは無いですが、圧倒的な暖かさは、冬るパルが待ち遠しい位。
ホントコレ素敵ですね♪
12月&1月は、突如アソシの4WDが始めたくなり 散財....しかも2台も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/38/ce1506a0605b4086cbd94fd45de7c517.jpg)
そして歴史は繋がった♪(アソシ製B64D&B74.1) - こんぺハウス
ORBのFFが来ない事を理由に、4WDが欲しくなり用意しました。
中古とは言え2台分のハイエンドですら、まあまあ金額行きましたねw
新生4WDは、昔の感覚などみじんも無く、シャープでイージードライブなんすけど
タイム出すと難しいのでしょうね。悩ましきー
2月のORB racingのFFは印象深くて今に繋がります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/66/80cc6468a484d99194dfe8459eae3581.jpg)
ORB Racing のFF届きました(⑧ シェイクダウン) - こんぺハウス
まるでハイエンドの様と某所で書かれてますが、走り出しの段階で
約13万ほど掛かりますので、金額はこれ以上ない超ハイエンドなんだと
思いますが、まあ知られてないですねw 走りは独特で理論と理屈は
またまだ発展途上ですが、何よりそれが面白い。市販された自作マシンの
様相で今でも十分楽しんでます。
4月は昼飯シリーズ 昼に割烹に行くw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a9/f9e561f504a990483130e3f5980303f4.jpg)
大人になったもんですw
5月は、雨で流れましたが、再び粉川さんが日本に帰国しました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/16/8a058c9dd7e679ea3fd8da76fdebca77.jpg)
ホントは昨年同様に、ビートル祭り開催の予定でしたが
天気が悪くてお流れ。実に残念でしたがまたやりたいですね。
6月は ORBのFFに付けた、自作アーム通称「tqアーム」で新境地を開く!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/24/5e7002630814ff5f58d241c7230f3fc4.jpg)
このFFが楽しい理由の一つが、自作パーツである「tqアーム」による
性能上昇が著しい事だと思います。だって自分で作ってうまく行ったら
楽しいじゃんw こんなの今の市販車じゃ絶対できないけど、楽しくてイイですね
7月 最近はタミヤのリア駆動が比較的お気に入り??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/02/58eef411ef0a2d5be20fb6bcaf14745a.jpg)
そーでもないですがw これ1名だとホント飽きるし楽しさも半減。
おやかたとTBプロ氏と転がしている時が楽しいですね。
(*´ω`*)
こんぺハウス:管理人tqtoshi(テーキュートシと読みます)
引き続きのご愛顧を宜しくお願い申し上げます。
本日で1年経ちました。きちんと覚えていた訳でなくw
管理画面に経過日数が書かれてましたので、
ちゃんと記念として記事を書いておきます。
tqtoshiです。
早い物でこちらの新しいブログに移行して1年。
ホントあっという間の感じですが、記録として残さないと
思い出すのも不可能なのでw 駆け足で1年振り返ります。
こちらが普段皆様には見えない、ブログの管理画面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/15/bcb1468965f0613dd50d0458e59166ca.jpg)
きちんと本日が365日目である事を教えてくれてます。(それだけ)
当初こちらのブログは使いにくい感じがありましたが、十分慣れました。
慣れれば昔のモノより快適で、今では不満はありません。
これ書いた時 とてもぎこちなくて疲れて懐かしい思い出w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/56/bccf050da2d0da8bb2c9d36167f003dd.jpg)
続・10PX - こんぺハウス
今思い返しても、楽しくて・美しくて・最高の日でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3d/986017747d04136ab562cc324b09f66e.jpg)
勝手にwプレ京商VINTAGE MEET - こんぺハウス
直前にやらかした、ぎっくり腰も全完治ではありませんてしたが、
アメリカから帰国した粉川さんを囲んで、ビートル祭りをやりましたね。
天気も良く最高に楽しく、京商製ヴィンテージの神髄に触れるかのような感動。
こんなのあるからRC辞められないのだと思います。
その勢いのまま ヴィンテージミート(肉×)~ Fサ遠征
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a5/ea2e52c0192e582ce801995558c0a11a.jpg)
京商VINTAGE MEET&モテモテ備忘録w - こんぺハウス
その楽しい記憶のまま、久しぶりに開催の京商ヴィンテージミートからの
Fサ遠征はとにかく楽しい思い出。Fサの皆様の優しさと楽しさ。
ホントまた行きたいですね。行きたい 行きたい(大事なので2回書きました)
冬季はいろいろやってましたが、印象深いのはストーブ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/78/9635abd7a2b7f9b6a1e16317a4c96d4c.jpg)
ストーブ買いました(平和過ぎるw) - こんぺハウス
この時期は、通常の走行の他にラリー始めたり自由な感じでしたが、
案外印象深いのは、やっぱストーブですかね(ラジコンではない)
安くは無いですが、圧倒的な暖かさは、冬るパルが待ち遠しい位。
ホントコレ素敵ですね♪
12月&1月は、突如アソシの4WDが始めたくなり 散財....しかも2台も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/38/ce1506a0605b4086cbd94fd45de7c517.jpg)
そして歴史は繋がった♪(アソシ製B64D&B74.1) - こんぺハウス
ORBのFFが来ない事を理由に、4WDが欲しくなり用意しました。
中古とは言え2台分のハイエンドですら、まあまあ金額行きましたねw
新生4WDは、昔の感覚などみじんも無く、シャープでイージードライブなんすけど
タイム出すと難しいのでしょうね。悩ましきー
2月のORB racingのFFは印象深くて今に繋がります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/66/80cc6468a484d99194dfe8459eae3581.jpg)
ORB Racing のFF届きました(⑧ シェイクダウン) - こんぺハウス
まるでハイエンドの様と某所で書かれてますが、走り出しの段階で
約13万ほど掛かりますので、金額はこれ以上ない超ハイエンドなんだと
思いますが、まあ知られてないですねw 走りは独特で理論と理屈は
またまだ発展途上ですが、何よりそれが面白い。市販された自作マシンの
様相で今でも十分楽しんでます。
4月は昼飯シリーズ 昼に割烹に行くw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a9/f9e561f504a990483130e3f5980303f4.jpg)
大人になったもんですw
5月は、雨で流れましたが、再び粉川さんが日本に帰国しました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/16/8a058c9dd7e679ea3fd8da76fdebca77.jpg)
ホントは昨年同様に、ビートル祭り開催の予定でしたが
天気が悪くてお流れ。実に残念でしたがまたやりたいですね。
6月は ORBのFFに付けた、自作アーム通称「tqアーム」で新境地を開く!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/24/5e7002630814ff5f58d241c7230f3fc4.jpg)
このFFが楽しい理由の一つが、自作パーツである「tqアーム」による
性能上昇が著しい事だと思います。だって自分で作ってうまく行ったら
楽しいじゃんw こんなの今の市販車じゃ絶対できないけど、楽しくてイイですね
7月 最近はタミヤのリア駆動が比較的お気に入り??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/02/58eef411ef0a2d5be20fb6bcaf14745a.jpg)
そーでもないですがw これ1名だとホント飽きるし楽しさも半減。
おやかたとTBプロ氏と転がしている時が楽しいですね。
(*´ω`*)
こんぺハウス:管理人tqtoshi(テーキュートシと読みます)
引き続きのご愛顧を宜しくお願い申し上げます。