団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

コメントについて

「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」

都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖

都月満夫の短編小説集2

「羆霧(くまぎり)」
「容姿端麗」
「加奈子」
「知らない女」

都月満夫の短編小説集

「キヨシの帰省」
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」

「桔梗の花が咲きました」 MY GARDEN 2019.07.29撮影

2019-08-02 06:33:01 | 

桔梗の花が咲きました。

秋の七草のひとつですが夏に咲きます。

 

桔梗(キキョウ)

科属:キキョウ科キキョウ属

学名: Platycodon grandiflorus

漢字表記:桔梗

和名:キキョウ

別名:岡止々岐 (おかととき)

生育地:北海道から九州にかけて分布し、山野の草原に生える

海外では、朝鮮半島や中国の東北部、東シベリアなどにも分布

園芸分類:多年草

花期:7~8月

花色:濃い青紫が基本だが、園芸品種には白や淡い紫、淡いピンクなどがあり、半八重咲きのものもある

花径:3~5cm 程度 

花は先が5つに咲けた鐘形である。

咲き始めは、花粉のついた雄蕊は雌蕊の花柱にくっついている。

花柱に花粉をつけ終わると雄蕊はしなびる。

花柱の花粉が昆虫に持ち去られると、先が5つに裂けて柱頭が現れる。

樹高(草丈):40~100㎝ 程度

葉のつき方:葉は長さが4センチから7センチくらいの細長い卵形である。

縁にはぎざぎざ(鋸歯)があり、互い違いに生える(互生)。

花名の由来:桔梗は中国などでは生薬の原材料として使われています。その薬効成分の名前が「キチコウ」といいます。このキチコウが変化してキキョウと呼ばれるようになったといわれています。

花言葉の由来:「変わらぬ愛」「変わらぬ心」

桔梗の花が、若い娘が恋人をひたすら待ち続けたという姿の象徴であることからこのような花言葉になったと言われています。   戦に出て行った夫や恋人を永遠に待ち続けると意味もあったそうです。

 

秋の七草の桔梗は今の朝顔だという説もあります。朝顔だとしても夏の花のような気がします。

 

したっけ 

  

 minimarche

     080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地 

  

   ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま

  

 雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988

     可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

 

  

 

  Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

     落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

  

  http://www.d-kyoya.com/minimarche/

  

  株式会社ディステリア京屋

     080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

 

        :友人がオーナーの店です

 

  

 

私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。

 

涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇 (22世紀アート)
倉内 佐知子
22世紀アート

 

〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。

 

 

 

海鳩

 

―潮騒が希望だったー

 

 

 

ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し

 

ているのは知っていたがここのものではない

 

さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら

 

ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと

 

流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚

 

にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる

 

記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ

 

 

 

〈母ァさん 母ァさん〉

 

 あなたさえ答えようもないのです

 

(後略)

 

 

 

 

 

Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応
アドビシステムズ
アドビシステムズ

 

私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。

  

 

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
マルマン(maruman)
マルマン(maruman)

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「屋久島鶏尾蘭の花が咲きました」 MY GARDEN 2019.07.29撮影

2019-07-30 07:04:55 | 

屋久島鶏尾蘭の花が咲きました。

去年が8月19日でしたので2週間以上も早い開花です。

これも高山植物で小さいので撮影が大変です。

 

屋久島鶏尾蘭(ヤクシマケイビラン)

科属:キジカクシ科・ケイビラン属

学名: Alectorurus yedoensis

漢字表記:屋久島鶏尾蘭

和名:イヤクシマケイビラン

別名:

生育地:日本固有 屋久島 永田岳、黒味岳山頂付近の岩場

園芸分類:多年草

花期:7~8月

花色:薄ピンク

花径:花弁5㎜ 程度 

花冠は鐘形で、花被片は6枚です。

花被片の外側は淡い紫色を帯び、下向きに咲きます。

雄花からは雄蕊が突き出します。

樹高(草丈):15m 程度

葉のつき方:葉の長さは7~10cm

花名の由来:花名は字の如く葉の形状が鶏の尾のように湾曲しているからだという

花言葉の由来:-

 

小さな花にアリンコがよじ登っていました。

 

したっけ 

  

 minimarche

     080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地 

  

   ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま

  

 雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988

     可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

 

  

 

  Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

     落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

  

  http://www.d-kyoya.com/minimarche/

  

  株式会社ディステリア京屋

     080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

 

        :友人がオーナーの店です

 

  

 

私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。

 

涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇 (22世紀アート)
倉内 佐知子
22世紀アート

 

〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。

 

 

 

海鳩

 

―潮騒が希望だったー

 

 

 

ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し

 

ているのは知っていたがここのものではない

 

さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら

 

ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと

 

流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚

 

にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる

 

記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ

 

 

 

〈母ァさん 母ァさん〉

 

 あなたさえ答えようもないのです

 

(後略)

 

 

 

 

 

Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応
アドビシステムズ
アドビシステムズ

 

私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。

  

 

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
マルマン(maruman)
マルマン(maruman)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「筑紫唐松の花が咲きました―再び―」 MY GARDEN 2019.07.25撮影

2019-07-26 06:53:19 | 

筑紫唐松の花を先日載せましたが、綺麗に咲いたので再掲載します。

「筑紫唐松の花が咲きました」 MY GARDEN 2019.07.10撮影

 

小さい花なので、というか花びらではなく雄蕊なので、なかなかピントが合いませんが再挑戦です。

かがみ込んでの撮影で足がつりそうになりました。

 

 

前回のものは開花途中だったようです。

したっけ 

  

 minimarche

     080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地 

  

   ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま

  

 雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988

     可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

 

  

 

  Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

     落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

  

  http://www.d-kyoya.com/minimarche/

  

  株式会社ディステリア京屋

     080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

 

        :友人がオーナーの店です

 

  

 

私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。

 

涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇 (22世紀アート)
倉内 佐知子
22世紀アート

 

〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。

 

 

 

海鳩

 

―潮騒が希望だったー

 

 

 

ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し

 

ているのは知っていたがここのものではない

 

さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら

 

ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと

 

流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚

 

にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる

 

記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ

 

 

 

〈母ァさん 母ァさん〉

 

 あなたさえ答えようもないのです

 

(後略)

 

 

 

 

 

Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応
アドビシステムズ
アドビシステムズ

 

私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。

  

 

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
マルマン(maruman)
マルマン(maruman)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「犬槐の花が咲きました」 MY GARDEN 2019.07.20撮影

2019-07-21 06:57:04 | 

犬槐の花が咲きました。

この木はもともとあったのですが、花が咲いているのは初めて見ました。

というのは、この木は5~6mくらいあって、高いところで花が咲いています。今まで見上げたことがなかったのです。

 

犬槐(イヌエンジュ)

科属:マメ科イヌエンジュ属

学名: Maackia amurensis

漢字表記:犬槐

和名:イヌエンジュ

別名:大槐(おおえんじゅ) 黒槐(くろえんじゅ)

        アイヌはこの木を「チクペニ」と呼び、墓標に用いた。

生育地:日本固有 北海道及び本州の中部地方以北。山地の林縁、川岸、湿地の周辺に生える

園芸分類:落葉高木

花期:7~8月

花色:黄白色

花径:10㎜ 程度 

枝先に総状花序を数個出し、長さ7〜10mmの蝶形花を多数つ ける。旗弁は後方に強くそり返り、萼に接する。雄蕊10個はすべて離生する。

樹高(草丈):15m 程度

葉のつき方:葉は奇数羽状複葉。小葉は4〜7対あり、長さ3〜6cmの卵形で、裏面には短毛が生える。

花名の由来:和名の「犬」は似て非なる、劣った、役立たずくらいの意味で、エンジュに似ていることから。

本来は、「イヌエンジュ」は「エンジュ」と呼ばれていましたが、中国から今日「エンジュ」と呼ばれている樹木が渡来し、この木は中国産の植物に名前を奪われて「イヌエンジュ」となってしまったと言われています。中国のものを本物とする時代があったということです。

しかも、「イヌエンジュ」は、材が美しく家具などに利用されるとか。

昔から床柱、床框(とこがまち)、落掛(けおとしがけ)などに、エンジュとして利用されてきました。

 「犬」とはとんだ中傷です。

花言葉の由来:「幸福」・「上品」・「慕情」

 

久しぶりの晴れで、たまたま空を見上げて気づきました。

 

したっけ 

 

 minimarche

    080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地 

  

   ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま

  

 雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988

    可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

  

  Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

    落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

  

  http://www.d-kyoya.com/minimarche/

  

  株式会社ディステリア京屋

    080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

        :友人がオーナーの店です

  

私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。

涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇 (22世紀アート)
倉内 佐知子
22世紀アート

〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。

 

海鳩

―潮騒が希望だったー

 

ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し

ているのは知っていたがここのものではない

さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら

ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと

流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚

にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる

記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ

 

〈母ァさん 母ァさん〉

 あなたさえ答えようもないのです

(後略)

 

 

Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応
アドビシステムズ
アドビシステムズ

私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。

 

 

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
マルマン(maruman)
マルマン(maruman)

 

 私も色々な絵手紙用画仙紙を使いましたが、これが一番いいので使っています。顔彩ののりやにじみ具合がちょうどいい感じです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「苔桃の実が生りました」 MY GARDEN 2019.07.13撮影

2019-07-18 05:48:45 | 

苔桃の実が生りました。今年は木自体が傷んでいて、元気なのは3分の1くらいです。花の時期も雨続きだったので写真が撮れていません。

↓をクリックすると、去年の花が見られます。

「苔桃が咲きました」 MY GARDEN 2018.06.15撮影

実がなったのは、去年が9月5日でしたから、ずいぶん早く実が生りました。

5月の28日に38℃を超えて以来低温の日が続いていたので、もう秋だと思ったんでしょうか。

 

苔桃(コケモモ)

科属:ツツジ科スノキ属

学名:Vaccinium vitis-idaea

漢字表記:苔桃

和名:コケモモ

別名:北海道では、アイヌ語でフレップ(赤い実)

生育地:北方領土を含む北海道から九州にかけて分布し、高山ないし亜高山の日当たりの良い岩場や砂礫地に生える。

海外では、朝鮮半島、サハリンのほか周北極地域に広く分布

園芸分類:常緑小低木

花期:5~7月

花色:薄紅色

花径:6㎜ 程度 

枝先に紅色を帯びた鐘状の花を数個下向きにつける。

花の先は4つに裂けている。

実は直径1㎝くらいの球形の液果(果皮が肉質で液汁が多い実)で、秋(9~10月)になると赤く熟する。

酸味があって、生食するほか、果実酒やジャムなどにする。

利尿効果や尿路殺菌作用があるという。

樹高(草丈):10㎝ 程度(地を這っているので、実際の高さは5㎝程度)

葉のつき方:葉は楕円形で、互い違いに生える(互生)。

硬くて光沢があり、真ん中の葉脈が目立つ。

葉の縁にぎざぎざ(鋸歯)はない。

花名の由来:地面を這う様子を「苔」にたとえたものである。

「モモ」は方言で「木の実」のことだという。

花言葉の由来:「反抗心」「くじけない」

真冬の寒さに負けずに葉を付け、暖かくなると頭をもたげるように下向きの釣鐘状の花を咲かせ、秋にはたわわに実る姿から、周囲に対抗していくたくましいイメージの花言葉になった

 

今年は実も少ししかなっていません。

 

したっけ 

 

 minimarche

    080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地 

  

   ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま

  

 雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988

    可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

  

  Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

    落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

  

  http://www.d-kyoya.com/minimarche/

  

  株式会社ディステリア京屋

    080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

        :友人がオーナーの店です

  

私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。

涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇 (22世紀アート)
倉内 佐知子
22世紀アート

〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。

 

海鳩

―潮騒が希望だったー

 

ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し

ているのは知っていたがここのものではない

さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら

ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと

流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚

にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる

記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ

 

〈母ァさん 母ァさん〉

 あなたさえ答えようもないのです

(後略)

 

 

Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応
アドビシステムズ
アドビシステムズ

私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。

 

 

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
マルマン(maruman)
マルマン(maruman)

 

 私も色々な絵手紙用画仙紙を使いましたが、これが一番いいので使っています。顔彩ののりやにじみ具合がちょうどいい感じです。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「金露梅の花が咲きました」 MY GARDEN 2019.07.15撮影

2019-07-16 06:43:30 | 

金露梅の花が咲きました。

雨が降り続いたせいで花びらが傷んでいます。

 

金露梅(キンロバイ)

科属:バラ科キジムシロ属

学名:Potentilla fruticosa var. rigida

漢字表記:金露梅

和名:キンロバイ

別名:―

生育地:北海道から本州の中部地方にかけて分布し、高山の岩上に生える。

海外では、周北極地方に広く分布する。

園芸分類:落葉小低木

花期:6~8月

花色:黄色

花径:20~25㎜ 程度 

上部の葉の脇に1輪から3輪の5弁花をつける。

花びらの形は丸い。萼片は5枚である。

花の真ん中には黄色い雄蕊がたくさんある。

花の柄や萼片には白い毛が生える。

樹高(草丈):30~100㎝ 程度

葉のつき方:葉は奇数羽状複葉(鳥の羽のように左右に小葉がいくつか並び、先に1つの小葉がついて1枚の葉が構成される)で、互い違いに生える(互生)。

小葉3枚から7枚で1枚の葉が構成される。

花名の由来:梅に似た黄色い花を咲かせるところからきている。

花言葉の由来:「短い恋」。 一輪の花の寿命が短いことに拠るのかもしれません。しかし、幸いなことに、花期が長く、春~秋まで、次から次へと小花を咲かせ続けます。

 

黄色い丸い花びらがとても可愛い花です。これからしばらくの間、次々に花を咲かせてくれます。

 

したっけ 

 

 minimarche

    080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地 

  

   ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま

  

 雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988

    可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

  

  Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

    落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

  

  http://www.d-kyoya.com/minimarche/

  

  株式会社ディステリア京屋

    080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

        :友人がオーナーの店です

  

私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。

涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇 (22世紀アート)
倉内 佐知子
22世紀アート

〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。

 

海鳩

―潮騒が希望だったー

 

ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し

ているのは知っていたがここのものではない

さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら

ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと

流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚

にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる

記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ

 

〈母ァさん 母ァさん〉

 あなたさえ答えようもないのです

(後略)

 

 

Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応
アドビシステムズ
アドビシステムズ

私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。

 

 

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
マルマン(maruman)
マルマン(maruman)

 

 私も色々な絵手紙用画仙紙を使いましたが、これが一番いいので使っています。顔彩ののりやにじみ具合がちょうどいい感じです。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「筑紫唐松の花が咲きました」 MY GARDEN 2019.07.10撮影

2019-07-13 06:23:37 | 

筑紫唐松の花が咲きました。去年が8月19日でしたから、ずいぶん早く咲きました。

小さい花なので、地面に這いつくばるようにして撮影しました。ピントが合いません。というか、合っているかどうかが分からずに撮りました。

 

筑紫唐松(ツクシカラマツ)

科属:キンポウゲ科カラマツソウ属

学名:Thalictrum kiusianum

漢字表記:筑紫唐松(筑紫落葉松)

和名:ツクシカラマツ

別名:―

生育地:対馬列島や済州島に自生する紫唐松(ムラサキカラマツ:Thalictrum uchiyamae)と屋久島に自生する屋久島唐松(ヤクシマカラマツ:Thalictrum tuberiferum  var.   yakusimense)との半人為的交雑種ではないかと推定されている。

園芸分類:多年草

花期:6~8月

花色:淡い桃紫色の小さな花

花径:8㎜ 程度 

花弁はなく、花びらのように見えるのは雄蕊である。

花弁状の萼は開花と同時に落下する。

樹高(草丈):5~25㎝ 程度

葉のつき方:葉は2回3出複葉で、互い違いに生える(互生)。

2回3出複葉というのは、3枚の小葉のついた小枝が3つずつで1つの葉を構成する。

小葉の形は楕円形で、先は浅く3つに裂け丸みがある。

花名の由来:日本 原産地不詳

爽やかなカラマツの葉のような華を咲かせるのでその名がある

筑紫については不明

花言葉の由来::「さりげない優しさ」

 

古くから草物盆栽や山野草栽培愛好家に親しまれてきたが、原産地は特定されていないようです。

とにかく小さいので、ピントが合いません。この花は2~3㎜程度の大きさです。

 

したっけ 

 

 minimarche

    080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地 

  

   ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま

  

 雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988

    可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

  

  Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

    落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

  

  http://www.d-kyoya.com/minimarche/

  

  株式会社ディステリア京屋

    080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

        :友人がオーナーの店です

  

私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。

涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇 (22世紀アート)
倉内 佐知子
22世紀アート

〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。

 

海鳩

―潮騒が希望だったー

 

ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し

ているのは知っていたがここのものではない

さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら

ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと

流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚

にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる

記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ

 

〈母ァさん 母ァさん〉

 あなたさえ答えようもないのです

(後略)

 

 

Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応
アドビシステムズ
アドビシステムズ

私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。

 

 

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
マルマン(maruman)
マルマン(maruman)

 

 私も色々な絵手紙用画仙紙を使いましたが、これが一番いいので使っています。顔彩ののりやにじみ具合がちょうどいい感じです。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「クレマチス ビチセラ ‘エトワールバイオレット’の花が咲きました」 MY GARDEN 2019.07.10撮影

2019-07-11 06:17:55 | 

クレマチス ビチセラ ‘エトワールバイオレット’の花が咲きました。今年もたくさんの花を咲かせました。

 

クレマチス ビチセラ   ‘エトワールバイオレット’.

科属:キンポウゲ科クレマチス属

学名:Clematis 'Etoile Violette'

漢字表記:―

和名:クレマチス ビチセラ   ‘エトワールバイオレット’

別名:―

生育地:園芸種 Francisque Morel フランス 1885年作出

園芸分類:落葉蔓性多年草

花期:6~10月

花色:濃い紫色

花径:7~8㎝ 程度 

横枝からも次々と開花し一面に咲き揃う

濃紫色の花弁に黄色の花芯のコントラストが美しい

樹高(草丈):2~3m 程度

花名の由来:―

花言葉の由来::―

 

今年は4弁の花が多いです。5弁だったり6弁だったりもします。

 

したっけ 

 

 minimarche

    080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地 

  

   ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま

  

 雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988

    可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

  

  Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

    落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

  

  http://www.d-kyoya.com/minimarche/

  

  株式会社ディステリア京屋

    080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

        :友人がオーナーの店です

  

私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。

涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇 (22世紀アート)
倉内 佐知子
22世紀アート

〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。

 

海鳩

―潮騒が希望だったー

 

ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し

ているのは知っていたがここのものではない

さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら

ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと

流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚

にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる

記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ

 

〈母ァさん 母ァさん〉

 あなたさえ答えようもないのです

(後略)

 

 

Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応
アドビシステムズ
アドビシステムズ

私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。

 

 

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
マルマン(maruman)
マルマン(maruman)

 私も色々な絵手紙用画仙紙を使いましたが、これが一番いいので使っています。顔彩ののりやにじみ具合がちょうどいい感じです。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「蝦夷石楠花の花が咲きました」 MY GARDEN 2019.07.07撮影

2019-07-10 06:14:03 | 

蝦夷石楠花の花が咲きました。白山石楠花の変種としている図鑑もあります。これも躑躅の仲間なので、今年の花つきはよくありません。

 

蝦夷石楠花(エゾシャクナゲ).

科属:ツツジ科ツツジ属

学名:Rhododendron brachycarpum var. roseum(=Rhododendron   brachycarpum f. brachycarpum)

漢字表記:蝦夷石楠花

和名:エゾシャクナゲ

別名:白花石楠花(シロバナシャクナゲ)、裏毛白山石楠花(ウラゲハクサンシャクナゲ)

生育地:白山石楠花(ハクサンシャクナゲ)の変種で、北海道や東北地方などに分布

園芸分類:常緑低木

花期:6~7月

花色:薄紅色

花径:4~5㎝ 程度 

枝先に漏斗形をした花を5輪から20輪くらい集まってつけます。

花びらの内側には黄緑色の斑点がある。

樹高(草丈):30~300㎝ 程度

花名の由来:北海道に多く自生が見られるシャクナゲの意から

花言葉の由来::「威厳」、「警戒」、「危険」、「荘厳」

 

他の石楠花が、ほとんど花が付かない中、これだけが何とか咲いてくれました。

 

したっけ 

 

 minimarche

    080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地 

  

   ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま

  

 雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988

    可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

  

  Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

    落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

  

  http://www.d-kyoya.com/minimarche/

  

  株式会社ディステリア京屋

    080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

        :友人がオーナーの店です

  

私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。

涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇 (22世紀アート)
倉内 佐知子
22世紀アート

〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。

 

海鳩

―潮騒が希望だったー

 

ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し

ているのは知っていたがここのものではない

さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら

ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと

流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚

にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる

記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ

 

〈母ァさん 母ァさん〉

 あなたさえ答えようもないのです

(後略)

 

 

Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応
アドビシステムズ
アドビシステムズ

私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。

 

 

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
マルマン(maruman)
マルマン(maruman)

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「屋久島岩金梅の花が咲きました」 MY GARDEN 2019.07.05撮影

2019-07-08 06:54:46 | 

屋久島岩金梅の花が咲きました。花図鑑を調べると花径10㎜とありますが、自宅のものはもっと小さいです。

 

屋久島岩金梅(ヤクシマイワキンバイ).

科属:バラ科 キジムシロ属

学名Potentilla sp

漢字表記:屋久島岩金梅

和名:ヤクシマイワキンバイ

別名:―

生育地:屋久島 山地の岩上に生える

園芸分類:多年草

花期:5~6月

花色:黄色

花径:10㎜ 程度 

花茎の先に黄色の5弁花を集散状につけます。

花床に白毛が密生します。

樹高(草丈):4~5㎝ 程度(イワキンバイ(Potentilla   dickinsii)は、高さが10~20cm)

花名の由来:屋久島に生える岩金梅の矮性種

花言葉の由来:―

 

小さな黄色い花が咲きました。肉眼では良く見えない(老眼)です。

 

したっけ 

 

 minimarche

    080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地 

  

   ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま

  

 雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988

    可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

  

  Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

    落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

  

  http://www.d-kyoya.com/minimarche/

  

  株式会社ディステリア京屋

    080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

        :友人がオーナーの店です

  

私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。

涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇 (22世紀アート)
倉内 佐知子
22世紀アート

〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。

 

海鳩

―潮騒が希望だったー

 

ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し

ているのは知っていたがここのものではない

さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら

ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと

流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚

にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる

記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ

 

〈母ァさん 母ァさん〉

 あなたさえ答えようもないのです

(後略)

 

 

Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応
アドビシステムズ
アドビシステムズ

私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。

 

 

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
マルマン(maruman)
マルマン(maruman)

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉内佐知子

「涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇(22世紀アート) 倉内 佐知子 22世紀アート」

もしも、お手すきでしたら、ぽちっとお願いします^^


絵手紙ランキング