団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

「絵手紙もらいました-市田柿-」について考える

2025-02-15 07:27:14 | 絵手紙

師匠は「市田柿」を描いてきました。

市田柿なんて初めて聞きましたよ。師匠は、何でもよく見つけてきますね。

師匠は道路がツルツルで滑りやすいので、とにかくゆっくり歩いているそうです。

そうですね。あの大雪のあとは雪はほとんど降っていないのですが、少し降った雪がまだ日陰に残っていますからね。

私は左脚に力が入らないので、ちょっと滑ると転倒してしまいます。膝に傷ができています。

それにしても、まだ大雪の影響は残っていて、路線バスが全面復旧していませんし、幼稚園バスも運行できていないそうです。

師匠との絵手紙の交換も片道1週間かかっています。

まだ生活への影響は残っています。

1度に降りすぎましたね。

私が検査をしたので、師匠も大腸検査をやってもらいたいと思っているそうです。

そうですね。早めの検査で、早めの治療がいいですね。

 

市田柿

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

市田柿(いちだがき)は、長野県南部で栽培される柿の品種。果実から干し柿(ドライフルーツ)が作られる。

14世紀頃、現在の長野県下伊那郡高森町に当たる旧市田村で盛んに栽培されていた事が由来である。

特徴

果実は小ぶりであり、生柿・干し柿共に紡錘形をしている。同じ干し柿でも、あんぽ柿に比べると固めであり、串柿などに比べると柔らかめなのが特徴である。市田柿の干し柿は、表面がいわゆる「粉(こう)が吹いている」、すなわちブドウ糖が表面に染み出て白い粉に覆われるのが上等品とされる。栄養価はポリフェノールが特筆して高い。100グラム中の含有量が250ミリグラムであり、干しぶどう(赤)に比べて3倍近い。

 

師匠! 今回は「果物」ですね。

私は「ざくろジュース」を描きます。

これは、ザクロが体にいいとテレビで言っていたので買ってきました。

甘すぎてスポーツ飲料で割って飲みました。

↑師匠が私にくれた絵手紙

私が師匠に送った絵手紙↓

 したっけ。

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「絵手紙出しました-㉚一如観... | トップ |   
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (きままなマーシャ)
2025-02-15 16:28:54
お体の不調大変ですね。
冬は特に辛そうです。
くれぐれもお気をつけください。
ザクロはスーパーフードで体にいいって聞きます。
ジュースは甘いんですね^^
返信する
★きままなマーシャさん★ (都月満夫)
2025-02-15 17:13:29
左脚は他人の脚で歩いてるような感覚です。
気を付けて、ゆっくりゆっくり歩いています。
ザクロジュースは、甘かったです。喉がひりひりするくらいでした。
今度は違うメーカーを買ってみよう^^
したっけ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

絵手紙」カテゴリの最新記事