漢字2字以上からなる熟語に対して、日本語1語を当てたものを熟字訓と言います。
今日は、その「熟字訓」の問題です。
熟字訓(読み)ジュクジクン 2字以上の漢字からなる熟字を訓読みすること。「昨日(きのう)」「大人(おとな)」「五月雨(さみだれ)」など。 デジタル大辞泉の解説 |
一般的に中国語の漢字を日本語に置き換えたものが多いので、もしかしたら想像できるかもしれません。
Q.1 瓊脂
Q.2 告天子
Q.3 酸漿
Q.4 老海鼠
Q.5 角鴟
Q.6 壁虎
Q.7 海獺
Q.8 石竜子
Q.10 槓杆
正解は↓に!!
正解は↓に!!
正解は↓に!!
正解は↓に!!
正解は↓に!!
A.1 瓊脂
「ところてん」
海藻のテングサを煮て型に流しこんだ食品。酢醬油(すジョウユ)などで食べる。季夏
「心太」とも書きます。
A.2 告天子
「ひばり」
ヒバリ科の小鳥。
「告天子」は漢名から。
「コクテンシ」とも読みます。
「雲雀」とも書きます。
A.3 酸漿
「ほおずき」
①ナス科の多年草。観賞用に庭に植える。初夏、白色の花をつけ、袋状の萼(ガク)に包まれた球形の果実を結ぶ。赤く熟した果実の種を取り除き、口で鳴らして遊ぶ。 季秋
②子どもが口に入れて鳴らすおもちゃ。
「酸漿」は漢名から。
「鬼灯」とも書きます。
A. 4老海鼠
「ほや」
ホヤ類の原索(ゲンサク)動物の総称。海中の岩などに固着。 赤茶色の厚い皮でおおわれ、食用になるものもある。
「海鞘(ほや)」とも書きます。
A.5 角鴟
「みみずく」
フクロウ科のうち羽角(うかく、いわゆる「耳」)がある種の総称。 古名はツク。 ズクとも。 フクロウには含めることと含めないこととがある。
「木菟」、「木兎」、「鵩」、「鶹」、「鵂」、「鴟鵂」、「耳木菟」、「耳木兎」とも書きます。
A.6 壁虎
「やもり」
ヤモリ科の爬虫(ハチュウ)類の総称。
「守宮(やもり)」とも書きます。
A. 7海獺
「らっこ」
イタチ科の哺乳(ホニュウ)動物。
「海獺」は漢名より。 「猟虎(らっこ)」とも書きます。
A.8 石竜子
「とかげ」
トカゲ科の爬虫(ハチュウ)類の総称。
「蜥蜴(とかげ)」とも書きます。
A.9 瓢虫
「てんとうむし」
テントウムシ科の甲虫の総称。体長約七(ミリメートル)で、半球形。黄または赤の地に黒い斑点(ハンテン)のあるものが多い。季夏
「天道虫」、「紅娘」とも書きます。
A.10 槓杆
「てこ」
一点を支点にして自由に回転でき、小さな力を大きな力に変える棒。また、その仕掛け。
「梃・梃子」とも書きます。
「コウカン」とも読みます。
したっけ。
全種類1セット120円
「花魁でありんす~ 日本語版」24種類
「キタキツネ物語」8種類
「ワンコ親父」8種類
「ワン子さん」8種類
「頑固おやじが怒ってる」8種類
「ばあちゃんの教え」8種類
「だるまさんが口論だ」16種類
随時追加予定あり!
minimarche
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っています
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
↑:友人がオーナーの店です
■店内飲食再開しました■
■当分の間、テイクアウトを継続ます。■
■テイクアウトはご予約の上ご来店いただくと、直ぐにお渡しできます。■
■0155-67-5955■
詩集「涅槃歌」
倉内 佐知子
私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。
〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。
海鳩
―潮騒が希望だったー
ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し
ているのは知っていたがここのものではない
さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら
ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと
流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚
にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる
記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ
〈母ァさん 母ァさん〉
あなたさえ答えようもないのです
(後略)
Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応 | |
アドビシステムズ | |
アドビシステムズ |
私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。
熟字訓???
告天子と告天子、海獺だけわかりました。
壁虎ってかべとら?
上杉壁虎?っていた?って思いました^^
「ヤモリ」は、壁に張り付き、虎のように静かに潜み、突如襲い掛かってきてあっという間に食べられてしまう恐ろしい天敵。 そんな見立てで壁に虎、すなわち ”壁虎” という名がついたそうです。
虫にとっては、虎のように恐ろしいということです^^
したっけ。
今日のは難しいですね。
想像するしかないです~
簡単な言い方をすれば当て字ですからね^^
したっけ。
まるでダメですね~~
やっぱり国語は苦手だわ!!
あっ!数学の問題ださなくていいですからね(*^^*)
もう50年もたってれば忘れてますから(;^_^A
熟字訓で検索して難しいのを選びましたから…。
数学は、私も苦手です^^
したっけ。
当用漢字さえ覚束ないですのに
無理です(*^-^*)
今回は違う表記もあるものは一般的でない方を選びました^^
したっけ。