団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

「柴犬の“柴”の語源は?」について考える

2018-01-10 05:50:31 | 語源・由来・起源

まず、「柴犬」を何と読みますか?

 

柴犬の名前の由来ですが、これにも諸説あり、狩猟犬であった柴犬が柴藪をかいくぐって獲物を追う姿を見て名付けられたとか、別の説では、赤褐色に輝く柴の木の色に毛色が似ていたから柴犬という名前になったとも言われています。

一番有力な説としては、古語では柴という言葉が小さいという意味を有していたため、比較的体の小さかった柴犬に柴と名付けたという説です。

 

しばいぬ【×柴犬】

日本犬の一品種。小形で、毛色は褐色のものが多い。本来はキツネ・アナグマ用の猟犬だが、家庭犬としても重用される。しばけん。

  

デジタル大辞泉の解説

 

しば【×柴】

山野に生える小さい雑木総称。また、それを折ってとするもの。そだ。しばき。

デジタル大辞泉の解説

 

古来日本にいる犬は、秋田犬、甲斐犬、紀州犬…など地名がついていますが、柴犬の「柴」は地名ではありません。

 

柴犬に限らず、日本犬は伝統的に「○○いぬ」と読むのが正しいという意見があります。「しばいぬ」、「あきたいぬ」、「とさいぬ」という具合です。

その理由は、日本語の熟語では一般的に訓読みと音読みを混在させないためとか、「あきたけん」などと読むと、「秋田県」との区別がつきづらいためとか、諸説あります。

英語表記も「Shiba Inu」です。

「デジタル大辞泉の解説」でも「しばいぬ」となっています。

ところが、NHK放送文化研究所の調査によると(平成2年・3年)、「○○けん」と読む人のほうが多いという結果となりました。

・しばけん(52%)⇔しばいぬ(48%)

・あきたけん(95%)⇔あきたいぬ(5%)

・とさけん(79%)⇔とさいぬ(21%)

 

「日本犬保存会」も、もともとは「日本いぬ保存会」だったのを「○○けん」という呼び方が増えてきたのを受けて、平成3年に「日本けん保存会」に改名したそうです。

本来の読み方よりも、多数派が正しいということになります。言葉は変化します。

したっけ。

 

 

   【かってにせんでん部】  

 

    minimarche

 

 

  

   ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っています

  

   雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988 

    可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

 

Cafe & Bsr Noix(ノワ)  0155-67-5955 

  落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

 

 080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地

   http://www.d-kyoya.com/minimarche/

  

  )ディステリア京屋

 

☆ノワ 1月のランチプレート☆

2018年がスタートしました!!
4日よりスタートしましたミニマルシェ。新年早々たくさんのご来店ありがとうございます!

...


Café&bar Noix(ノワ)で毎月好評のシェフのこだわりランチプレート、1月のプレートは。。。

和風あんかけゆり根饅頭
エビのグラタン
スモークサーモンクリームチーズ巻
ソイのエスカベッシュ  etc... 今月も充実のこだわり内容となっています!!


ランチプレートは数量限定の為、お電話でご予約がおすすめです!

本年も(株)ディステリア京屋 ミニマルシェをどうぞよろしくお願いいたします!!

 

Cafe & Bsr Noix(ノワ)  0155-67-5955 

 

 080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

 

:友人がオーナーの店です

  

 

絵手紙をかこう 日本絵手紙協会公式教本
クリエーター情報なし
学研プラス

 

 

 

絵手紙セット 葵+顔彩24色
クリエーター情報なし

オリジナル

 

 

 

 

角川新字源 改訂新版
クリエーター情報なし
KADOKAWA

 

 

尾山製材株式会社 みつろうクリーム愛犬の肉球ケア用 無香料 10g
クリエーター情報なし
尾山製材株式会社

 


コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「“犬”“狗”“戌”の違いは?」... | トップ | 「絵手紙もらいました―慈姑―... »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (きままなマーシャ)
2018-01-10 08:49:26
ワンちゃんの読み方も変わってるんですね。
あきたけん、とさけんは言いますけど
柴犬は「しばいぬ」って言ってます^^
今、気がつきました(*^^*)
返信する
柴犬を飼ってました (ゆり)
2018-01-10 09:35:53
こんにちは。
シバイヌと言ってましたが、秋田犬はアキタケンと言ってたのです。

柴の子犬は可愛くて!昨日16万円の柴に手が出そうになりました。
散歩が大変なので(10数年後の!)思いとどまりましたが、
お利巧な犬なので・・・
やっぱり飼いたい・・・デス。
デモ動物園になりそうだから、我慢します。
返信する
おはようございます♪ (柴犬ケイ)
2018-01-10 10:38:37
都月さん   おはようございます♪

いつもありがとうございます♪
柴犬は本来はキツネ・アナグマ用
の猟犬だったんですね(*^^)v
柴犬は散歩で引っ張らなくて賢く
飼いやすい犬です(*^-^*)

今朝は雪と言っていましたので玄関
開けて見て雪が降っていなくてホット
しました(*^。^*)
今朝も-4℃と冷え込んでいましたが
天気が良く我が家は日向ぼっこしてい
ます(#^.^#)
返信する
★きままなマーシャさん★ (都月満夫)
2018-01-10 11:19:44
そうなんですよ。
犬の呼び方も時代とともに変化しますね^^
したっけ。
返信する
★ゆりさん★ (都月満夫)
2018-01-10 11:22:29
アキタイヌという人は5%ですからね。
16万円!
犬好きの人は手が手が出そうになるんですね^^
したっけ。
返信する
★柴犬ケイさん★ (都月満夫)
2018-01-10 11:24:16
そうです。昔からいる犬はたいてい猟犬です。
賢いそうですね。
雪の予報は外れが歓迎ですね^^
したっけ。
返信する
Unknown (甘姫)
2018-01-10 11:24:29
都月さんお早うございます~♪

柴って言う感じの意味を考えた事なかったです~(^_^.)

面白いですね~♪

そうすると、・・・おじいさんは山へしばかりに~おばあさんは川へ洗濯に~
の昔話に出てくる“しばかり”は“柴かり”って感じが当てはまるのですね~
おじいさんが山に落ちてる小枝を拾い集めてる様子が絵の様に浮かんできました~

又一つ賢くなりました~(^_^.)
返信する
Unknown (はなこころ)
2018-01-10 11:24:30
そうなんですね~

しばいぬ
あきたけん
とさけん
が、
やはり しっくりくるなあ。

・・はなこころ
返信する
★甘姫さん★ (都月満夫)
2018-01-10 11:28:17
なんでも調べると面白いですよ。
そうです。
おじいさんが刈る木ですから、小さくて細い木です^^
したっけ。
返信する
★はなこころさん★ (都月満夫)
2018-01-10 11:30:00
そうですね。
しばいぬは半数近いですが、あきたけん、とさいぬは圧倒的に多いですからね^^
したっけ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

語源・由来・起源」カテゴリの最新記事