また、師匠から絵手紙が届きました。今回は「千両梨」を描いてきました。
これは、となり町の幕別町札内のSさんから貰ったそうです。
師匠の隣の家にもなっているそうですが、カラスが毎日つつくきに来るそうです。
「なし」は別名「有りの実」とも言うと書いてありました。
あり‐の‐み【有りの実】 《「梨(なし)」が「無(な)し」と音が通じるところから》「梨の実」の忌み詞。《季 秋》 デジタル大辞泉の解説 |
明治時代に中国から「鴨梨(ヤーリー)」や「慈梨(ツーリー)」などの中国梨が導入され、北海道でも広く栽培されましたが、千両梨は明治時代に余市郡余市町山道村で発見された「鴨梨(ヤーリー)」の偶発実生とされています。 別名、身不知(みしらず)とも呼ばれていますが、これは鴨梨を植えているのに違った実がなり、どこでどうなったのか分からず身元が分からない事から付けられたという説や、誰も知らない実がなった事からなど諸説あるようです。 千両梨という名称は、この梨がとても豊産性が高く、鈴なりに実を付けた事からと言われています。 身の程知らずなほどたくさんの実がなることから名前がついた、という説と偶然発見され誰も知らない梨だったので『みしらず』と名前がついたという説もあります。 かつては北海道のいたるところで栽培され、豊産性の高さも相まってありきたりな梨として安く出回っていたようですが、現在では甘く美味しい和梨が広まると共にその姿を消していったようです。 千両梨は現在北海道でのみ作られています。政府がまとめた平成24年産の栽培面積をみると、北海道で30.9haとなっています。そのほとんどが余市にあるようです。 北海道ではかつてどこにでもあるありふれた梨の一つだったようですが、現在では他の和梨や洋梨などに転換されその生産量も極僅かなようです。 |
師匠が「千両梨」なら、私は「青いみかん」を描きます。
↑彼が私にくれた絵手紙
私が彼に送った絵手紙↓
したっけ
minimarche
080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っていま
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
Cafe & Bsr Noix(ノワ) 0155-67-5955
落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます.
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
株式会社ディステリア京屋
080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151
↑:友人がオーナーの店です
私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。
涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇 (22世紀アート) | |
倉内 佐知子 | |
22世紀アート |
〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。
海鳩
―潮騒が希望だったー
ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し
ているのは知っていたがここのものではない
さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら
ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと
流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚
にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる
記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ
〈母ァさん 母ァさん〉
あなたさえ答えようもないのです
(後略)
Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応 | |
アドビシステムズ | |
アドビシステムズ |
私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。
マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚 | |
マルマン(maruman) | |
マルマン(maruman) |
「都月満夫の絵手紙と似顔絵展」
場所:帯広図書館1階展示コーナー
期間:10月13日(日曜日)午前11時から19日(土曜日)正午まで
初日と最終日以外は、図書館の開館時間10:00~20:00
但し、15日(火曜日)は休館日です
ラ・フランスに似てますね。
お師匠さんの千両梨はなんだか色っぽいですね^^*
みかんが柔らかでおいしそうです^^
師匠にわたしの「ありんす」とられました~^^
したっけ。
本当に熟しているのは甘くて美味しいですが
追熟させようと置いておくと、いつの間にかボケてしまったりで
なかなか難しいです。
それでもシーズン1回は買って見ます。
しばらくは幻の梨でしたが、
最近はスーパーでも見かけるようになりました。
子どもの頃はよくこの梨の木があって、齧っていました。
スパーで売っていますか。
それは見たことがないですね^^
したっけ。