萩(ハギ)の花が咲きました。
「こぼれ萩」という言葉があります。こぼれる様に咲き乱れた萩の花の様子を表現した俳句の季語です。
しかし、今年の萩はそんな咲き方はしていません。まばらに、ちらほらと散らばるように咲いています。
7月の日照時間が短かったせいでしょうか?
今年の花は、いつもとは違う咲き方のものが多かったようです。
ハギ [萩] 一般名:ハギ(萩) 学名:Lespdeza(レスペデザ) 別名:庭見草(ニワミグサ)、初見草(ハツミグサ)、鹿鳴草(シカナキグサ)、鹿妻草(シカツマグサ)、Bush clover(ブッシュクローバー) 分類名:植物界被子植物門双子葉植物綱マメ目マメ科ハギ属 原産地:日本、朝鮮、中国などの東アジア 草丈:150〜250cm 開花期:6月~10月 花色:赤紫・白。 ハギ(萩、学名:Lespdezap.)は、日本、朝鮮、中国等の東アジア原産でマメ科ハギ属の落葉低木です。万葉の時代から栽培されており秋の七草の一つとされます。 上部は分枝して垂れ下がり枝先にマメ科特有の蝶に似た口唇形の小花を多数咲かせます。基部は木質化しており堅いです。 葉は三出複葉で互生してつきます。花色は赤紫または白色です。 ハギの品種には、ミヤギノハギ(宮城野萩、学名:Lespedeza thunbergii)、シラハギ(白萩、学名:Lespedeza thunbergii subsp. thunbergii form. albiflora)、ヤマハギ等があります。 |
いつも温かいリアクション
ありがとうございます。
8月7日は暦の上で立秋。
萩の花を見ると〜秋の風を思います。
この秋が穏やかな季節にと祈ります。
今日もどうぞお元気でご活躍を(^_^)
こちらは7月に30℃を超えたのは4日しかありませんですた。
8月は20℃前後の日ばかりです。
夏らしい日が少なかった今年は、秋が早い気がします^^
したっけ。
すっかり秋の風情を感じます。
こちらは今日も34℃もあるんですよ^^
さっきセミがコニファーに止まって
激しく鳴いてました(*^^*)
淑やかな萩の花 いいですね~^^
庭見草の別名が素敵です。
34℃ですか~。
こちらは、そんな暑い日もなく夏が終わりそうです^^
したっけ。
日照時間が短かったから、秋だと思ったんでしょうね。
庭見草、いいですね^^
したっけ。