熟字訓(じゅくじくん)とは、日本語において漢字からなる単語に、単字単位ではなく熟字単位で訓読み(訓)を当てたものである。それ故に、単字に分解してもそれぞれに熟字訓の要素は現れず、その読み方でも分節不可能なものが多い。 常用漢字表の付表には、熟字訓の全てではないが、そのうちの116種(123表記)が示されている。 |
Q1. 鉄脚梨
①. ぼけ
②. かりん
③. ずみ
Q2. 山毛欅
①. けやき
②. ぶな
③. いぬぶな
Q3. 野木瓜
①. へちま
②. からすうり
③. むべ
↓
↓
↓
↓
↓
A1. 鉄脚梨
正解①. ぼけ
②. かりん…花梨:バラ科の落葉小高木。中国原産。
③. ずみ…棠梨:バラ科の落葉小高木。山地に自生。
A2. 山毛欅
正解②. ぶな
①. けやき…欅:ニレ科の落葉高木。山地に自生。
③. いぬぶな…仙毛欅:ブナ科の落葉高木。山地に自生。
A3. 野木瓜
正解③. むべ
①. へちま…糸瓜/天糸瓜:ウリ科のつる性一年草。
②. からすうり…老鴉瓜:ウリ科のつる性多年草。
したっけ。
■昨日のアクセスベスト3