団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

「熟字訓・これ何と読む?-129-」について考える

2024-03-19 07:05:47 | 漢字・文字

 

熟字訓(じゅくじくん)とは、日本語において漢字からなる単語に、単字単位ではなく熟字単位で訓読み(訓)を当てたものである。それ故に、単字に分解してもそれぞれに熟字訓の要素は現れず、その読み方でも分節不可能なものが多い。

常用漢字表の付表には、熟字訓の全てではないが、そのうちの116種(123表記)が示されている。

 

 

Q1. 弥弥

①. いよいよ

②. うすうす

③. えきえき

 

Q2. 段段

①. かどかど

②. ぎざぎざ

③. ぎりぎり

 

Q3. 悄悄

①. しなしな

②. しょくしょく

③. しおしお

 

 

A1. 弥弥

正解①. いよいよ

②. うすうす…薄薄:かすかに。ほのかに。はっきりとではないが。

③. えきえき…役役:骨折るさま。力を使うさま。

 

A2. 段段

正解②. ぎざぎざ

①. かどかど…角角:すみずみ。はしばし

③. ぎりぎり…限限:其れ以外に余地のない様子。きりつめ。歯軋りするほど苛立つ様子。

 

A3. 悄悄

正解③.  しおしお

①. しなしな…嫋嫋:しないたわむさま。しなくな。なよなよ。

②. しょくしょく…惻惻:悲しんで心を痛めるさま。そくそく。

 

したっけ。
 
 #NO WAR  #STOP PUTIN 

 #StandWithUkraine 

 

 
■昨日のアクセスベスト3  
3トップページ                       32PV
 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「熟字訓・これ何と読む?-12... | トップ | 「熟字訓・これ何と読む?-13... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (きままなマーシャ)
2024-03-19 15:23:02
よかったです^^
今日のは知ってました。
でも使わないですね^^
返信する
全問正解でした (うばゆり3)
2024-03-19 18:31:39
こんばんは。

1は知ってました。
2は横から見ると。
3はカン。

お借りします絵手紙は明日掲載予定です。
よろしくお願いいたします。
返信する
Unknown (suisuimedaka)
2024-03-19 22:08:16
あら、珍しい!
全問正解でしたわ🤭
1番と2番は漢字から読み方は想像できましたが、3番は想像出来ず当てずっぽうですが当たりました😁
しおしお・・の意味・・しょんぼりした様子は漢字から想像出来ない意味でした😅
返信する
★きままなマーシャさん★ (都月満夫)
2024-03-19 22:32:44
知ってたんですか?
でも、使わないですね^^
したっけ。
返信する
★うばゆり3さん★ (都月満夫)
2024-03-19 22:35:32
全問正解でしたか?
Q1,Q2は分かりそうですがQ3も当たりとは…。
どうぞお使いください^^
したっけ。
返信する
★suisuimedakaさん★ (都月満夫)
2024-03-19 22:37:23
全問正解!
Q3当てずっぽうで当たりましたか~^^
したっけ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

漢字・文字」カテゴリの最新記事