団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

コメントについて

「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」

都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖

都月満夫の短編小説集2

「羆霧(くまぎり)」
「容姿端麗」
「加奈子」
「知らない女」

都月満夫の短編小説集

「キヨシの帰省」
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」

「絵手紙もらいました―茸―」について考える

2019-08-21 08:04:58 | 絵手紙

また、師匠から絵手紙が届きました。今回は「茸(きのこ)」を描いてきました。

暑さがぶり返したと書いてありました。

ずーっと雨傘の日ばかりでしたが、日傘ディーになったと書いてありました。

しかし、師匠は日傘を持っていないそうです。師匠の腕は日焼けでカサカサだそうです。

師匠! 日差しの強い中歩いているからですよ。

師匠はお母さんの金庫の合いかぎづくりに歩いたそうです。

師匠!私の母も金庫を持っています。耐火金庫です。

師匠のお母さんと私の母は同じ年代ですからね。あの年代の人は金庫を持っているんですね。

私は金庫の合いかぎを預かっていますよ。ダイヤルも知っています。

師匠! 傘から茸の絵ですか~。はいはい。茸の傘ですね。

傘(かさ:pileus)とはキノコの上部の帽子のような部分のこと。傘の形には、さまざまなものがあり、キノコの生長ステージによっても変化する。腹菌類やホウキタケの仲間のように傘を持たないキノコもある。アミガサタケやシャグマアミガサタケなどの子嚢菌類、あるいはキヌガサタケなどでは、慣例的に頭部の呼称を用いるのが普通である。

 

師匠! 今回は植物の傘ですね。

私は「松毬(まつぼっくり)」を描きます。

                       

↑彼が私にくれた絵手紙

私が彼に送った絵手紙↓

 

 

したっけ   

 

 minimarche

     080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地 

  

   ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま  

 

 雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988

 

     可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

  

  Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

 

     落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます.   

 

  http://www.d-kyoya.com/minimarche/  

 

  株式会社ディステリア京屋

 

     080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

  

        :友人がオーナーの店です

  

 

 

私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。

  

涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇 (22世紀アート)
倉内 佐知子
22世紀アート

  

〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。

 

海鳩

 

 ―潮騒が希望だったー 

 

ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し 

 

ているのは知っていたがここのものではない

 

 さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら 

 

ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと

 

流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚 

 

にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる

 

 記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ  

 

〈母ァさん 母ァさん〉

 

  あなたさえ答えようもないのです 

 

(後略)

 

  

Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応
アドビシステムズ
アドビシステムズ

  

私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。

 

   

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
マルマン(maruman)
マルマン(maruman)

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「銀露梅の花が咲きました」 MY GARDEN 2019.08.19撮影

2019-08-20 06:53:50 | 

銀露梅の花が咲きました。

今年はなかなか咲かないので諦めていました。

去年は7月17日でした。

 

銀露梅(ギンロバイ)

科属:バラ科キジムシロ属

学名:Potentilla fruticosa var. leucantha

漢字表記:銀露梅

和名:ギンロバイ

別名:ハクロバイ(白露梅)

生育地:北海道から本州の中部地方にかけてと四国に分布し、高山の岩上に生える。

海外では、周北極地方に広く分布する。園芸分類:落葉小低木

花期:6~8月

花色:白

花径:20~25㎜位

上部の葉の脇に1輪から3輪の白い5弁花をつける。

花びらの形は丸い。

萼片は5枚である。

花の真ん中には黄色い雄蕊がたくさんある。

花の柄や萼片には白い毛が生える。

樹高(草丈):30~100㎝程度

葉のつき方:葉は奇数羽状複葉(鳥の羽のように左右に小葉がいくつか並び、先に1つの小葉がついて1枚の葉が構成される)で、互い違いに生える(互生)。

小葉3枚から7枚で1枚の葉が構成される。

小葉の形は長い楕円形で、質は革質である。

葉の縁は裏面に巻き込む。

花名の由来:梅に似た白い花を咲かせるところからきている

花言葉の由来:「明るく輝いて」

梅の花に似て、白く綺麗に輝いて見える。

 

これは先日紹介した「金露梅」の白花種です。

「金露梅の花が咲きました」 MY GARDEN 2019.07.15撮影

 

したっけ   

 

 minimarche

     080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地 

  

   ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま  

 

 雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988

 

     可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

  

  Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

 

     落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます.   

 

  http://www.d-kyoya.com/minimarche/  

 

  株式会社ディステリア京屋

 

     080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

  

        :友人がオーナーの店です

  

 

 

私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。

  

涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇 (22世紀アート)
倉内 佐知子
22世紀アート

  

〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。

 

海鳩

 

 ―潮騒が希望だったー 

 

ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し 

 

ているのは知っていたがここのものではない

 

 さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら 

 

ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと

 

流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚 

 

にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる

 

 記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ  

 

〈母ァさん 母ァさん〉

 

  あなたさえ答えようもないのです 

 

(後略)

 

  

Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応
アドビシステムズ
アドビシステムズ

  

私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。

 

   

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
マルマン(maruman)
マルマン(maruman)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「世界の国の中で鳥の糞で出来た国があります。」について考える

2019-08-19 06:54:08 | 雑学・豆知識・うんちく・小ネタ

その名はナウル共和国です。

 

 太平洋南西部に浮かぶ珊瑚礁のナウル島にある共和国です。国土面積は21km²であり、バチカン市国、モナコ公国に次いで面積が小さいです。

 東京の港区ぐらいの面積です。 (港区・20.34平方キロ)

 人口は1万人ほどです。

 

ナウル国は島国でなんと海鳥の糞の堆積によってできた島です。

主に渡り鳥のアホウドリの糞がさんご礁の上に積もって出来たそうです。

アホウドリは夏季にはベーリング海やアラスカ湾周辺で暮らし、 冬季になると繁殖のため日本近海への渡りをおこない南下します。

そのメッカがナウルなのです。

 

グアノで繁栄

グアノとは、島の珊瑚礁に、海鳥の死骸・糞が数千年から数万年堆積して化石化したものです。

 肥料の資源として利用される貴重な資源です。 (グアノの語源はケチュア語の「糞」です。)

そのグアノでナウルは大繁栄しました。

なんせ島のほとんどがグアノなのですから…。

30年ほど前までは世界で最も高い生活水準を享受し、世界有数の金持ち国家でした。

・税金なし

・医療、教育費は無料

・手厚い社会福祉(ベーシックインカムによる多額の年金給付など)

※年金制度(老齢年金ではなくベーシックインカムとして全年齢層に対する給与としての支給)

・所得税も法人税もゼロ

ナウルの人々は働かずに出稼ぎ労働者に働かせ、人々は遊びまくります。

また一本しかない島の道路には採掘権で富を得た者が持ち込んだフェラーリやベンツなどの高級車が走っており、食事も労働者相手に店を出した中国人のレストランで三食済ますといった生活でした。

 

衰退

1990年代後半からリン鉱石採掘の衰退による経済崩壊と財政破綻により、電力不足や燃料不足、飲料水不足が深刻化し、以降は諸外国からの援助が主要な外貨獲得源となっています。

 

グアノの枯渇です。

 高い失業率に悩まされています。

1世紀近くにわたりの働かずに収入を得ていたため、ほとんどの国民が勤労意欲以前に労働そのものを知らないためです。

 政府が小学校の高学年で働き方を教える授業を行い、将来の国を担う子供たちの労働意欲を与えようという対策がなされているほどです。

 

島内の失業率は90%です!!!

それでも島の人々はあせりもなく、のほほんとしているのです。

働く意思がないのです。つまり世界最大のニート国家なのです。

 「働いて給料をもらい、その金で生活をする」という概念が無いのがそもそもの原因です。

 

国家の対策

①オフショア金融センターとしての国家戦略

 「世界でいちばん安く銀行が設立できる国」への法改正をして、約18万ドルでプライベートバンクが作れたのです。(ピーク時で447行ほどの銀行が登記されました。)

だが1998年にロシアのマフィアがこの地のオフショアバンクを経由して、7兆円ものマネーロンダ リングをしていたことが判明しました。

 2004年に全てのオフショアバンクの免許を取り消さざるを得なくなったので大失敗で終わりました。

②国籍の販売としての国家戦略

 世界では、米国、イギリス、オーストラリアなど、多重国籍を認める国がたくさんあります。

 複数のパスポートを持っていると、労働許可を得たり特定の国に入出国したりする際などに色々と便利があるのです。

だが9.11同時多発テロでアルカイダの構成員がナウルのパスポートで出入国していたことが判明!

アメリカが激怒!!! またもや大失敗!!!

③難民を引き受け金儲け戦略

もうやけくそですね。お金ほしさにオーストラリア政府から3000万豪ドルの支援金を受けるのと引き換えに、アフガニスタンやイラクやパキスタンの難民を引き受けたところ、「オーストラリアに行かせてくれ!」とハンガーストライキをされてしまう始末でした。

戦争で非難しにきた難民にまで、逃げだしたくなる国家って・・・

やることなすこと裏目に、逆に世界から大反感を買いまくっています。

 

ついに国家破綻!!

 電気が止まり、ポンプが動かないので水道が止まり、接続料の支払いが滞って国際通信回線もたびたび遮断されてしまう。

でも南国の大らか性格のせいか全く働こうとしないのです。

過去の財産を食いつぶしながら、食っちゃ寝、食っちゃ寝の生活をしているうちにブクブク太り、今やナウルは世界一の肥満国家になっています。

国民の肥満率は実に90%

糖尿病率は40%

働く意思のない失業率90%

鳥の糞で出来た国で天国と地獄を見て、肥満のニートが9割で、半数近くが糖尿病の国家だそうです。

こんな国が存在するなんて、世界は広いです。国は小さいですが・・・。

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「絵手紙もらいました―浮き球―」について考える

2019-08-18 06:40:47 | 絵手紙

また、師匠から絵手紙が届きました。今回は「浮き球」を描いてきました。

私の第49回郷土作家アンソロジー入選を「おめでとう」と書いてくれました。

「うきうきの夏になりましたね」とも書いてありました。

師匠! ありがとうございます。

師匠の家のキュウリは100本以上収穫したそうです。師匠! すごいですね。

こちらも花火大会が終わると夏の終わりを感じると書いてありました。

本当にそうですね。

 

浮き玉(うきだま)は、中が空洞となっている球状の漁具。漁網を浮かせる目的や目印として、真珠の養殖でも用いられる。  

(特に)ガラス製のものは、ビン玉と呼ばれることもある。

日本における漁業用浮き玉は従来は木製で、明治・大正時代のニシン漁の際などに活用されていたという。その後、ガラス製のものが誕生し普及した。ガラスの吹き玉が盛んだった小樽にある浅原硝子製造所への、水産試験場からの依頼(明治43年製造開始)がルーツという説がある。

マグロの延縄漁にも用いられたが、プラスチック製の浮き玉(オレンジ色などのブイ)やラジオブイに移行していった。それに伴いビン玉の需要は激減し、現在生産しているのは浅原硝子製造所のみ、それもほぼ装飾用に限られるという状況である。タコ漁に用いるため小ぶりのビン玉が現在も少数ながら製造されている。

 

師匠! 私は土器を描きます。

帯広百年記念館収蔵の縄文土器の写真を見て描きました。

 

                       

↑彼が私にくれた絵手紙

私が彼に送った絵手紙↓

 

 

したっけ   

 

 minimarche

     080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地 

  

   ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま  

 

 雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988

 

     可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

  

  Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

 

     落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます.   

 

  http://www.d-kyoya.com/minimarche/  

 

  株式会社ディステリア京屋

 

     080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

  

        :友人がオーナーの店です

  

 

 

私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。

  

涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇 (22世紀アート)
倉内 佐知子
22世紀アート

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「萩の花が咲きました」 MY GARDEN 2019.08.13撮影

2019-08-17 06:50:45 | 

萩の花が咲きました。

今年は花つきが悪く、まばらに咲いています。

なかなか暑くならずに寒いくらいだったのが、急に暑くなったせいでしょうか。

 

萩(ハギ)

科属:マメ科 ハギ属

学名:Lespedeza

漢字表記:萩

和名:ハギ

別名:ヤマハギ、ミヤギノハギ、ツクシハギ、マルバハギ、キハギ

生育地:北海道、本州、四国、九州、 アジアと北アメリカを中心に分布

山地/林縁/草原

園芸分類:落葉低木(北海道では、冬に地上部分が枯れて、春に宿根草のように目を出します)

花期:7~10月

花色:淡紅色

花径:直径1cm位

葉腋から総状花序をだし、淡紅色の蝶形の花を2個ずつ対につけます。

樹高(草丈):1~2.5m程度

葉のつき方:葉は互生し、3出複葉です。

花名の由来:名前の由来は、毎年春、古い株から芽を出す様子から、ハエギ(生芽)と呼ばれ、それが転訛しました。

花言葉の由来:「思案」・「内気」・「想い」

ハギの花は、どこか頼りなげで、控えめな姿をしています。

そんなハギの花が、秋の風に吹かれて“ゆらゆら”と揺れている姿は、人が物思いにふけるようにも映ります。

そんな姿に由来してこれらの花言葉は付けられたと言われています。

 

「こぼれる」とは萩の花が散る時に使う言葉ですが、こぼれるほどは咲いていません。

したっけ   

 

 minimarche

     080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地 

  

   ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま  

 

 雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988

 

     可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

  

  Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

 

     落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます.   

 

  http://www.d-kyoya.com/minimarche/  

 

  株式会社ディステリア京屋

 

     080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

  

        :友人がオーナーの店です

  

 

 

私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。

  

涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇 (22世紀アート)
倉内 佐知子
22世紀アート

  

〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。

 

海鳩

 

 ―潮騒が希望だったー 

 

ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し 

 

ているのは知っていたがここのものではない

 

 さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら 

 

ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと

 

流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚 

 

にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる

 

 記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ  

 

〈母ァさん 母ァさん〉

 

  あなたさえ答えようもないのです 

 

(後略)

 

  

Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応
アドビシステムズ
アドビシステムズ

  

私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。

 

   

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
マルマン(maruman)
マルマン(maruman)

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「酢桃の実が生りました」 MY GARDEN 2019.08.13撮影

2019-08-16 06:57:03 | 短編小説

酢桃の実が生りました。

例年赤くならないうちに落果するのですが、今年は赤くなりました。

でも、酸っぱいです。

「酢桃の花が咲きました」 MY GARDEN 2019.05.07撮影

 

「李下に冠を正さず」の意味は「誤解を招く行動は慎むべき」という戒め

「李下に冠を正さず(りかにかんむりをたださず)」とは、誤解を招くような行動は慎むべきだという戒めのことわざです。

「李下」とは李(すもも)の木の下という意味です。李の木の下で冠をかぶり直そうと手を上げると、果実を盗んでいるように見えて誤解を招くのでやめるべきだ、冠がずれても我慢しなさい、という教訓の言葉が「李下に冠を正さず」です。

 

「李下に冠を正さず」の由来は漢文詩の『君子行』「李下に冠を正さず」の由来・出典は、「古楽府」という中国古典詩にある『君子行』の一節です。

原文:君子防未然 不處嫌疑間 瓜田不納履 李下不正冠

 

書き下し文:君子は未然に防ぎ 嫌疑の間におらず 瓜田に履を納れず 李下に冠を正さず

 

現代語訳:君子たるもの、疑われるような行動は未然に防ぎ、嫌疑を受けるようなところには居ないことだ。瓜の畑では、かがんで靴を履くようなことはせず、李の木の下では、冠を直したりしないことだ。

中国の儒教における理想的人格である「君子」の言葉から始まるこの詩は、公職に就く人や身分の高い人に対する処世訓として書かれたものです。

 

私の家のスモモは「李下に冠を正し放題」なんですが、誰もとって行きません。

木下は実が散らばっています。

 

したっけ   

 

 minimarche

     080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地 

  

   ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま  

 

 雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988

 

     可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

  

  Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

 

     落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます.   

 

  http://www.d-kyoya.com/minimarche/  

 

  株式会社ディステリア京屋

 

     080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

  

        :友人がオーナーの店です

  

 

 

私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。

  

涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇 (22世紀アート)
倉内 佐知子
22世紀アート

  

〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。

 

海鳩

 

 ―潮騒が希望だったー 

 

ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し 

 

ているのは知っていたがここのものではない

 

 さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら 

 

ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと

 

流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚 

 

にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる

 

 記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ  

 

〈母ァさん 母ァさん〉

 

  あなたさえ答えようもないのです 

 

(後略)

 

  

Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応
アドビシステムズ
アドビシステムズ

  

私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。

 

   

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
マルマン(maruman)
マルマン(maruman)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「絵手紙もらいました―西葫芦―」について考える

2019-08-15 06:57:08 | 絵手紙

また、師匠から絵手紙が届きました。今回は「西葫芦(ズッキーニ)」を描いてきました。

師匠は短歌をやっているので8月3日の「中条ふみ子献歌祭」に行ったそうです。そこでの集合写真が久々に「ズッキーニ」と笑って写っていたそうです。

師匠はいつもうつむき加減に写真に写っているので、「もっと笑いなよ」と私がいつも言っています。

「ズッキーニ」はカボチャの仲間だと書いてありました。いつも炒めてたべているそうです。

 

ズッキーニ(英名:zucchini、courgette、学名:Cucurbita pepo L. 'Melopepo')は、ウリ科カボチャ属の一年生の果菜。果実の外見はキュウリに似るが、カボチャ(ペポカボチャ)の仲間。主に緑果種と黄果種がある。

※ペポカボチャ(Cucurbita pepo)は、カボチャ属の園芸作物である。かぼちゃの多くの園芸用品種を含む。

名称は様々で、イタリア語で zucchina(ズッキーナ)、南米ではzapallo italiano(サパージョ イタリアーノ)、アメリカとオーストラリア英語では zucchini(ズキーニ)、イギリス英語やフランス語では courgette(カージェット、クルジェット)、   またアメリカ合衆国ではズッキーニや近似種をまとめて summer squash と呼んでいる。スカッシュ(squash)とはカボチャ属の実のことで、カボチャのような秋冬が旬のものは   winter squash と呼ばれる。また、古くはスニッカーズと呼ばれていたこともある。

原産地は明確に特定されておらず、メキシコの巨大カボチャが祖先種であると考えられている。ヨーロッパには植民活動により16世紀頃もちこまれたが、本格的に普及が開始したのは20世紀に入ってからであった。イギリスでは1930年代に入っても料理の書物にあまり名前が挙げられることはなく、イギリスの料理研究家、エリザベス・デイビッドが紹介したことによって、1950年代から1960年代にかけてようやく料理の素材として人気を博するようになった。  

細長い形状の果実は19世紀後半のイタリアで改良されたもの。未成熟の果実および花は食用となり、旬は夏。日本ではキュウリを一回りほど太くしたような細長い形状のものが主だが、品種によってはセイヨウナシ型や、球形のズッキーニなども存在する。

 

師匠! 私は風鈴を描きます。

風鈴で面白い言葉を思いついちゃったので・・・。

 

                       

↑彼が私にくれた絵手紙

私が彼に送った絵手紙↓

 

風鈴夏残(風林火山)なんちゃって・・・。

 

したっけ 

 

  

 

 minimarche

 

     080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地 

 

  

 

   ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま

 

  

 

 雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988

 

     可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

 

 

 

  

 

 

 

  Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

 

     落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

 

  

 

  http://www.d-kyoya.com/minimarche/

 

  

 

  株式会社ディステリア京屋

 

     080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

 

 

 

        :友人がオーナーの店です

 

 

 

  

 

 

 

私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。

 

 

 

涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇 (22世紀アート)
倉内 佐知子
22世紀アート

 

 

 

〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。

 

 

 

 

 

 

 

海鳩

 

 ―潮騒が希望だったー

 

  

 

ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し

 

 

 

ているのは知っていたがここのものではない

 

 

 

さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら

 

 

 

ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと

 

 

 

流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚

 

 

 

にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる

 

 

 

記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ

 

  

 

〈母ァさん 母ァさん〉

 

 

 

 あなたさえ答えようもないのです

 

 

 

(後略)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応
アドビシステムズ
アドビシステムズ

 

 

 

私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。

 

  

 

 

 

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
マルマン(maruman)
マルマン(maruman)

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第49回郷土作家アンソロジーに入選しました」について考える

2019-08-14 06:36:37 | 短編小説

6月30日が締め切りであった「49回郷土作家アンソロジー」に入選の発表が昨日の新聞に載りました。

2回連続の入選です。

キヨシの帰省」」という全編幼馴染のキヨシとレイコの会話で構成した話です。

キヨシとレイコのなれそめから現在に至るまで、ちょっと切ない話になっています。

最後には、チョッとした仕掛けがあります。

その内に表彰式の案内状が来ると思います。また行ってきます。

 

したっけ 

  

 minimarche

     080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地 

  

   ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま

  

 雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988

     可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

 

  

 

  Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

     落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

  

  http://www.d-kyoya.com/minimarche/

  

  株式会社ディステリア京屋

     080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

 

        :友人がオーナーの店です

 

  

 

私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。

 

涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇 (22世紀アート)
倉内 佐知子
22世紀アート

 

〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。

 

 

 

海鳩

 ―潮騒が希望だったー

  

ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し

 

ているのは知っていたがここのものではない

 

さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら

 

ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと

 

流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚

 

にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる

 

記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ

  

〈母ァさん 母ァさん〉

 

 あなたさえ答えようもないのです

 

(後略)

 

 

 

 

 

Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応
アドビシステムズ
アドビシステムズ

 

私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。

  

 

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
マルマン(maruman)
マルマン(maruman)

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「花色ってどんな色?」について考える

2019-08-13 06:15:10 | 雑学・豆知識・うんちく・小ネタ

「花色の着物」あなたは、どちらの意味で使いますか?

 

①薄い藍色

②薄い紅色

                       

 

 

 

回答=①薄い藍色

赤・黄・白など、いろいろな色の花がありますが、「花色」というときには縹(はなだ)色、つまり薄い藍色を指します。

   

はな‐いろ【花色】

花の色。花の色合い。

薄い藍色。はなだ色。

 

       

デジタル大辞泉の解説

 

はなだいろ【縹色】

色名の一つ。花田色とも書き、花色ともいう。JISの色彩規格では「つよい青」としている。一般に、タデ科アイだけを用いた染色の色で、ややくすんだ青のこと。純粋な藍あい染の色。藍色はアイとミカン科キハダの樹皮を合わせた色をさす。『延喜式えんぎしき』では深こき縹、中なかの縹、次つぎの縹、浅うすき縹の4種類にわけており、紺色が深縹に相当し、中縹が「つよい青」の縹色とされる。また、藍染めは中国から伝わったもので、古来から行われていた青の染色はツユクサ科ツユクサによるものとの説がある。縹色の別名「花田色」

色名がわかる辞典の解説

 

 

 

したっけ 

  

 minimarche

     080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地 

  

   ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま

  

 雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988

     可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

 

  

 

  Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

     落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

  

  http://www.d-kyoya.com/minimarche/

  

  株式会社ディステリア京屋

     080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

 

        :友人がオーナーの店です

 

  

 

私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。

 

涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇 (22世紀アート)
倉内 佐知子
22世紀アート

 

〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。

 

 

 

海鳩

 ―潮騒が希望だったー

  

ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し

 

ているのは知っていたがここのものではない

 

さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら

 

ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと

 

流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚

 

にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる

 

記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ

  

〈母ァさん 母ァさん〉

 

 あなたさえ答えようもないのです

 

(後略)

 

 

 

 

 

Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応
アドビシステムズ
アドビシステムズ

 

私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。

  

 

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
マルマン(maruman)
マルマン(maruman)

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便箋の枚数のマナー 白紙を重ねる場合と重ねない場合」について考える

2019-08-12 06:54:21 | 雑学・豆知識・うんちく・小ネタ

手紙には、必ず一枚におさめる手紙がある一方で、一枚に収まってしまった時にわざわざ白紙の便箋を重ねて二枚以上にする手紙があります。そして、その意味・由来はひとつではなく、いくつかの謂れがあるのをご存じですか?

                       

手紙の内容によって異なる便箋の枚数マナー

 

■白紙の便箋を重ねて二枚にする理由

1枚で書き終わってしまった便箋に白紙の便箋を重ねる意味・由来には、いくつかの謂れがあります。

①三行半(離縁状)や果し状など、縁起が悪いとされる種の手紙が1枚切りの書状なので、縁切りを連想させる1枚の手紙は失礼とされたから。

②昔は紙が貴重だったこともあり、返信用の便箋を用意する相手を気遣っていた。

③1枚だけだと裏側から透けやすく他人にも読めてしまうため、透けないようにするための心遣い。

④昔から短文の手紙は失礼にあたるとされたことから「文面は1枚で終わってしまったが、本当はもっと書きたい」という気持ちを白紙であらわした。

 

私はずっと②だと思っていましたが、他にも理由があるようです。

いずれにしても「礼を尽くし、敬意を払い、縁起を担ぐことを好む日本人らしい文化」と言えるのではないでしょうか。

 

■白紙の便箋は上?下?正しい重ね方

白紙の便箋は、1枚目の便箋の下に重ね、書いた手紙が内側になるように折ります。

「2枚目の手紙の代わりに添える」という役割を考えるとわかりやすいですね。

 

■後付け(日付・署名・宛名)だけを2枚目に書いても大丈夫?

一枚目の最後が「結語(敬具など)」で終わってしまったとき、2枚目に後付け(日付・署名・宛名)だけを書くことは失礼にあたります。

改まった相手や目上の相手に対しては特に、次のように工夫してみてください。

①手紙の内容や表現を工夫して、本文が2枚目にかかるように書き直す。

②後付けまでがバランス良く納まるように字間や文字の大きさを変える。

 

■時代とともに変わるマナー?!

現在は、白紙の便箋を重ねるマナーがそれほど重要ではないという意見も少なくありません。

その主な理由としては、

①パソコンや携帯電話を利用した電子メールなど、優れた通信手段の普及によって手紙を書く機会が減り、伝統的なマナーやしきたりに対する意識が薄れたこと

②環境問題への取り組みが重視される中、白紙の1枚は資源の無駄使いであり、時代の変化とともにマナーも変わるべきであるという意見

 

などがあげられますが、やはり正式な場面においての手紙や、日本の伝統を重んじる相手に対しては、白紙をつけるか2枚目にかかるように手紙を書くことが「無難」といった意見もあります。

 

封筒も通常は二重の封筒を使用するのが良いとされています。

 

■弔辞(お悔やみの手紙)の場合

弔辞(お悔やみの手紙)の場合は、逆に、重なることを連想させるため、あえて1枚でおさめるのがよい、2枚目を添えるのはあまりよろしくないとされているようです。

封筒についても同様のマナーがあり、弔事やお見舞いには一重の封筒を使用するのがマナーです。

気にされる方もいらっしゃいますから・・。

 

今はメールやラインで事が済みますから、あまり手紙をかく機会はないかもしれませんが、マナーとして覚えておくと良いでしょう。

したっけ 

  

 minimarche

     080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地 

  

   ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま

  

 雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988

     可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

 

  

 

  Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

     落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

  

  http://www.d-kyoya.com/minimarche/

  

  株式会社ディステリア京屋

     080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

 

        :友人がオーナーの店です

 

  

 

私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。

 

涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇 (22世紀アート)
倉内 佐知子
22世紀アート

 

〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。

 

 

 

海鳩

 ―潮騒が希望だったー

  

ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し

 

ているのは知っていたがここのものではない

 

さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら

 

ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと

 

流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚

 

にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる

 

記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ

  

〈母ァさん 母ァさん〉

 

 あなたさえ答えようもないのです

 

(後略)

 

 

 

 

 

Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応
アドビシステムズ
アドビシステムズ

 

私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。

  

 

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
マルマン(maruman)
マルマン(maruman)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉内佐知子

「涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇(22世紀アート) 倉内 佐知子 22世紀アート」

もしも、お手すきでしたら、ぽちっとお願いします^^


絵手紙ランキング