goo blog サービス終了のお知らせ 

Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

春菊と海老のペペロンチーノ^0^

2020-07-04 20:58:27 | 岐阜クッキングアンバサダー

九州、特に熊本が大変なことになっています。

集中豪雨・・・何十年に一度というのが、毎年のように

これ以上被害が出ないことを祈るばかりです。

 

今月から、岐阜クッキングアンバサダーに就任しました。

送っていただいた野菜の中から、岐阜県産春菊を使ったお料理を

 

岐阜県では、標高差を活かして冬の時期は美濃地方で、夏の期間は飛騨地方で作られています。

春菊には枝タイプと株タイプがあり、飛騨地域の春菊は枝タイプのものです。

1本1本の茎が伸びてきて、農家の方が一つ一つ手作業で収穫されています

夏場の春菊は葉や茎が柔らかいのが特徴ですよ。

 

野菜が届いて2日目のお昼、パスタを作りました。

  

春菊の包装の裏にレシピが載っていて・・・気になってました

産地のおすすめの食べ方、試してみないとね

私流は、生の春菊をトッピングする事です。

 

  *材料(1人分)

スパゲティー                100g

春菊                    2/3袋

海老                    6尾

にんにく                  1片(スライス)

塩                     適量

オリーブオイル               大さじ2

粗挽き唐辛子                適量

 

  *作り方

1、パスタは時間より1分控えて茹でる。

  春菊は、4、5センチ長さに切る。

  海老は殻とワタを取る。

2、フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れ弱火で軽く焦げ目がつくまで炒め、

  海老を入れさっと炒め、パスタの茹で汁50cc入れ乳化させる。

3、パスタを入れ混ぜ、塩で味を整える。 

4、火を止めて、春菊の2/3を入れ混ぜる。(根元の方から)

5、お皿に盛り、残りの春菊をトッピング。

  オリーブオイルを適量(分量外)と粗挽き唐辛子をかける。

  

生の春菊が美味しい

オリーブオイルをかけて、いくらでもいただけますよ。  

 

  

 

海老の赤と春菊の緑が彩りも良く、味のバランスも  

春菊って、和の食材と思いがちですけど・・・

オリーブオイルとの相性も良いですよ

炒めたのも美味しいですけど、生をサラダ感覚で頂くのが

    

 

野菜が届いて、2日目のランチでした

野菜は新鮮なうちに!!が、美味しく頂くポイントですから

 

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ