Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

明石江井ケ島酒館で、たこしゃぶ・鯛しゃぶコース☆

2015-06-07 22:28:36 | グルメ
ここ数日、過ごしやすい日が続いています

週末、次女が帰ってきていました

金曜日、東京出張からそのまま新幹線で
翌日は、神戸で研究会があったので・・・

バタバタとしましたが、やはり娘がいると賑やかですね。

今日のお昼は、みんなで外食しました

お隣の明石市にある「明石江井ケ島酒館」へ

ランチを予約していました。


  まずは、前菜から、たこの柔らか煮・いかなごの釘煮・タコキムチ

  

   紫陽花のランチョンマットが


   お刺身3種盛り、まぐろ・たこ・鯛

   鯛が分厚くて、脂がのって美味しい

  


  ハイ、メインのしゃぶしゃぶセットです。
  
  


  生のタコ・鯛・レタス・しめじ・えのき・豆腐・生麩・水菜

  


   鯛をしゃぶしゃぶ・・・半生でいただきます

  


   たこのしゃぶしゃぶは初めてです
   くるんと反り返ります

  


   天ぷら盛り合わせ
   えび・たこ・なす・ししとう

  



   握り寿司
   まぐろ・鯛・たこ・えび・あなご

  

   茶碗蒸し
   えび・鶏肉・あなご・かまぼこ・ぎんなん入り

  



お昼から食べ過ぎました


朝日新聞の地域情報誌「あさひGF」のプレゼント・・・

3人以上でお1人ご招待というチケットが当たっていたんです

だから、3人で食べて・・・お支払いは2人分

大満足のランチになりました。


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


  
人気ブログランキングへ   
       
  

ポップオーバーで朝食を・・・

2015-06-06 18:56:40 | 料理
前日作ったポップオーバー
朝食に・・・

   


空洞の中に、いとんなものを詰めてみました


  


ハム・クリームチーズ・バジル・トマト・スクランブルエッグ・ハンサムレタスを用意して

それぞれ好きなものを挟んで食べます



    まずは、トマト・クリームチーズ・バジルを・・・

  


    ハム・スクランブルエッグ・ハンサムレタス


  



もう一つ、いただきましょうか・・・


  




バターの香りが

デニッシュとシュー皮の間のような感じかな

簡単に作れるので、お気に入りになりました。

フルーツたっぷりのせて、デザート風も良いかも

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


  
人気ブログランキングへ   
       


失敗知らずのポップオーバー、ミキサーで簡単に作りました☆

2015-06-05 20:15:35 | 料理
今日は、午前中から雨が降り始め・・・
肌寒くて・・・着替えを

以前から作ってみたかった、ポップオーバー作りました
これもバターを使うので、今まで作れなかったんです。

パンケーキの次に、アメリカからの流行


      ポップオーバー

   


    コレ、失敗じゃないですよ

型からはみ出すほど膨れるのが、大成功なんです

専用の型もあるようですが・・・
家にあるマフィン型とココットを利用しました





    *材料(8~9個分)

卵        3個
牛乳       200cc
無塩バター    40g
薄力粉      80g
強力粉      45g
塩        小さじ1/4


 


    *作り方

1、卵をミキサーに入れ、白っぽくなるまで1分混ぜる。

   


2、牛乳はレンジ500Wで1分、バターは20秒かけて溶かしバター、塩、小麦粉を1に入れ、、ミキサーで3分混ぜる。


   


3、マフィン型やココットにバターを塗り(分量外)、2を9分目まで入れる。


   


4、230度に予熱したオーブンで20分、200度に下げて10分焼き、そのままオーブンに入れたまま10分おく。
   (オーブンによって、加熱時間は違うので加減してください)
  
   



焼いている途中で、絶対にオーブンを開けないでください
しぼんでしまいますからね。
焼きあがっても、そのまま置いておくのがポイントです


10分経ったら・・・取り出して・・・


   


       冷まします。


   



   



     外はサクサク、中はモチッモチ


フルーツ・ジャム・クリームでおやつ感覚で食べてもいいし・・・

ハム・卵・サラダなどと合わせて、食事にも

どういう風にして、食べようかな


材料はすべてミキサーで混ぜるだけ。
失敗知らずのポップオーバー、ぜひ作ってみたください
   

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


  
人気ブログランキングへ   
       


   


ヘルシーな夕食☆

2015-06-04 21:39:15 | 料理
梅雨入りした途端、快晴でした

明日からは、ぐずついたお天気が続きそうですが・・・


      夕食、かなりヘルシーに

   
   


     ごぼう・しめじ・にんじん・うす揚げの炊き込みご飯


   

   
      もずくときゅうりの酢の物


   



       冷奴、生姜とネギたくさん盛り

   


      こんにゃくのピリ辛煮


   


     アボカド、わさび醤油で・・・
 

   


後は、たくあんととろろ昆布のお吸い物でした




夕食がヘルシーだったのは・・・

おやつに、バターたっぷりのクッキーを食べていたからでした


   


久しぶりにクッキーを焼きました
バターが品薄だったので・・・当分、おかし作りはしてませんでしたからね。
ホームベーカリーで焼く食パン用に、最低限は確保してましたが・・・
先日、コストコで無塩バター2個セットをやっと見つけました


アールグレイの茶葉をミルで挽いて、混ぜ込みました。
バターとアールグレイの香りが
飲み物は、やはり紅茶・アールグレイですね

   



レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


  
人気ブログランキングへ   
       

ラズベリー初収穫です!

2015-06-03 21:04:30 | ガーデニング
ついに梅雨入りです

昨晩から今朝にかけて、かなりの雨が降りました。

雨上がりの午前中、庭を見回って・・・ 

庭のラズベリー、初収穫です


    

      




    紫陽花は、雨が似合いますね


    





        アナベルは、まだ蕾です

    




        ギボウシにも花芽が付き始めました
   
    




そして夕方・・・

      ラズベリーが、また熟れていました。
      本日2回めの収穫

    


冷凍しておいて、ジャムを作ろうと思ってます
ちびゴンの大好物ですから・・・


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


  
人気ブログランキングへ   
       

らっきょう漬けました☆

2015-06-02 21:00:41 | 料理
だんだんお天気があやしくなってきました
そろそろ梅雨入りでしょうか


コープでらっきょうを見つけました。
洗いらっきょうです

20年以上前、一度だけらっきょうを漬けたことがあります。
その時は、泥付きらっきょうだったので大変でした

洗っても洗っても、泥が取れなくて・・・
おまけに、皮の中まで入り込んで剥いて・・・剥いて・・・

その後塩漬け、合わせ酢を作ってと

疲れ果て、その後らっきょうは買うことにしていました

妹がらっきょうを漬けていたので聞くと、洗いらっきょうだと簡単だと

一緒にらっきょう酢(合わせ酢)も売っていたので、それを利用すると

   
洗いらっきょうですが、塩水に10分漬けてあるとか
作った人の名前入りで、安心です。
一度サッと水洗いして・・・すぐに使えます。

シャキシャキ感を出すために、熱湯を回しかけます


    


        ザルで自然に乾燥させます。


   


     瓶にらっきょう1キロとらっきょう酢700ccを入れて・・・


   

      唐辛子も、3本入れました。


   

 
      蓋をして、冷暗所で保存します

最初の3日間は、1日に2、3度全体が混ざるように大きく瓶ごと振ります

浅漬けだと、10日目くらいから食べられます。

3週間すると、食べごろに・・・


洗いらっきょうとらっきょう酢を使うと、あっけないほど簡単でした

美味しくできるといいな。

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


  
人気ブログランキングへ   
          

南京町益生号の皮付き焼き豚

2015-06-01 21:15:56 | 料理
今日から6月です。
梅雨入り前ですが、30度近くまで気温があがり、まるで夏のようです
湿度は低くカラッとしてるので、まだ過ごしやすいですが・・・

珍しい焼き豚を頂きました
神戸南京町にある益生号の焼き豚。
皮付きなんです

     今晩は、焼き豚をメインにしたメニューに・・・

   


     コレが、皮付きの焼き豚

     五香粉と塩で焼き上げています

     パリパリの皮、噛みごたえがあって味も奥深いです。

   

   
     普通のロース焼き豚
   
     分厚く切ってもやわらかい
     特製タレで食べます。

   


       カプレーゼ

       庭のバジルを摘んで・・・

   


     新じゃがのローズマリー炒め
  
     こちらも鉢植えのローズマリーを摘んで刻んで入れてます。
     にんにくとオリーブオイル、塩で味付け

   


     大鉢にいっぱいの野菜サラダ

   

飲み会メニューのような感じになってます。
レモンチューハイをいただきました



レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


  
人気ブログランキングへ