串カツ子の旅日記

美しい国、日本。まだまだ見たい所がいっぱい。
温泉、宿屋、食べ物、紅葉、桜、街並み・・・興味の対象は尽きません。

神山温泉の食事

2020年12月31日 | 宿-中国・四国

神山温泉の食事です。

↓の写真は朝食会場だった1階レストラン。

テーブルは向かい合わせではなく横並び。

 

夕食は2階の大広間で。

テーブル席だった。

前菜五種盛り。

栗の渋皮煮衣かつぎなど、味良くできている。

カンパチ、中トロ、甘エビの刺身。

魚、そう好きではない私、いつも刺身は後に残ってしまい
ご飯に乗っけて食べたり、ついには残してしまう。

神山風チャンコ鍋と銘打った一人鍋。

鶏つくね、豚肉、ホタテの下にはキャベツなどの野菜。

出来上がり!

野菜たっぷりで味も良く、おいしい一品。

写真はないけど、松茸の土瓶蒸しもありました。

珍しい里芋のクリーム煮。

すだち鶏、エビも加わり、ホワイトソースが凄くなめらかに仕上がっていた。

う~ん、ちょっと頂けない洋皿はサーモン香草チーズ焼き

冷めてチーズがカチカチ。

無理して洋皿出さなくてもいいですよ。

ちょっとした揚げ物でもあればそれで良し。

う~、ちょっと重いデザート。

自家製モンブラン梨のカダイフ巻き

この梨だけでいいかな。

朝食の味噌汁は具たくさん。

@12,000程の宿泊料金にしては、品数多く、工夫され、味付けも良い。

隣の温泉施設に入れなかったのは残念だけどいい宿でした。

近くにある道の駅温泉の里 神山、野菜や花、種類が多くて安い。

春、枝垂れ桜を見に行きます。

見頃と時期を合わせるのが難しい。


今年も後2時間を切りました。

心に暗いものを抱えて年を越す事になりそうです。

皆様には良いお年をお迎え下さい。