串カツ子の旅日記

美しい国、日本。まだまだ見たい所がいっぱい。
温泉、宿屋、食べ物、紅葉、桜、街並み・・・興味の対象は尽きません。

村杉温泉界隈

2013年12月08日 | 旅-関東・中部

夕方、温泉街をふらり、ぶらりと。

室町時代の1335年に発見され、江戸時代には近郷の湯治場として栄えた村杉温泉。

寂れた廃業を思わせる宿もあったが、こちらは粋な門構えで、ちょっと気になる。

だら~んと気持ち良さそうにお休み中。

こちらは、少し行儀良く。

杉の巨木の根元から湧く名水「薬師の清水」。

近くにある薬師堂へお参りした後に汲むものらしい。

村杉共同露天風呂に入ろう。

宿で100円の優待入浴券を買って来たが、先客で賑わっているし、アブが飛んでいる。

アブに恐れをなし、入浴は諦める。

 


この記事についてブログを書く
« 村杉温泉 角屋旅館 | トップ | 角屋旅館-食事 »

旅-関東・中部」カテゴリの最新記事