再び、城北公園の菖蒲園へ。
花は7~8分咲き。
土曜日とあって、多勢の人で賑わっていました。
園内は、三脚使用禁止です。
園内放送でも禁止が流れ、貼紙もアチコチにありますが、無視。
芝生の植え込みに入る事も禁止している施設も
たくさんあるのに、ここは、寛容です。
この方は、まだ、マシ。
少なくとも他の見学者のじゃまにはならないでしょう。
しかし、こちらはいけません。
行き交うのにも狭い木道に三脚を置き、撮影に没頭する男性。
重そうな望遠レンズですねぇ。
これなら、三脚を使いたいでしょう。
道具が立派過ぎるのではありませんか?
ほんとに、おじゃま虫です。
少し、見ていたのですが、誰も文句は言わないようです。
もちろん、私も言えません。
言えば何をされるか分からない昨今。
で、Myブログで愚痴ってます。
肥後系の「淡路島」。
こんなきれいな菖蒲ですから、近くでしっかり撮りたいのは
よく、分かりますが、マナーは守りましょうよ。
こちらも、肥後系の「青い月夜」。
肥後系には、パープル系統の色が多いような気がします。
品種改良された菖蒲は、艶やかで、まるでカトレアのよう。
こちらは、長井古種の「日月」。
古種というだけあって、本来の菖蒲に近い簡素な花びら。
おやっ、お疲れなのか、こちらの虎は、咆えていませんね。