串カツ子の旅日記

美しい国、日本。まだまだ見たい所がいっぱい。
温泉、宿屋、食べ物、紅葉、桜、街並み・・・興味の対象は尽きません。

アソベの森いわき荘-1

2018年05月20日 | 宿-東北

 弘前市郊外、百沢温泉アソベの森いわき荘

 

広い戸外の駐車場に停めたが、建物内にも駐車場が
あるのを見つけ、停めなおした。

翌日は雨だったので、ここに停めたのはラッキー。 

10台ぐらいは停められるだろうか? 

この駐車場は第二駐車場で、B1フロアー。 

1階のフロント。 

ロビーの奥にレストランアソベの森。 

 大浴場横にある湯上り処すぶとの間

立ち寄り入浴客の休憩所になり、夜ここで津軽三味線のライブがあった。

その準備が整ってます。

コインランドリーは、B1階に2台、本館ひば風呂横に1台、計3台がある。 

B1階には乾燥室があり、洗濯物もここに干しておけるようだった。

洗濯物だけでなく、スキーシーズンには重宝するでしょう。 

新館4階の部屋が並ぶ。

右側の部屋が岩木山側。

部屋の室名にはリンゴの名前が付いている。

 

部屋は玄関に面した8畳間の406号室。

向かい側の部屋なら岩木山が見える。

 

お洒落な椅子が置かれた広縁。

椅子に座布団、欲しいなぁ。 

 

機能的にまとめられた部屋。

金庫もパーソナルタイプ。

BS、WiFi OK。 

 洗面所の左手にウォシュレットのトイレ。

冷水も用意されている。

                    

冷蔵庫の中にウェルカムドリンクのりんごジュース。

お迎え菓子はない。

作務衣が一人2セット用意されていた。 

今回9泊したが、持ち帰りOKのタオルは、これだけだった。

北海道の宿は全て貸しタオル。

持ち帰ると貯まってしまうタオルだが、旅行中に使うので
もう少しあれば良かったかな。

寝具は東京西川のAIR 01 のマットレスで寝心地抜群。

枕も健康枕というのがフロントで借りられる。

ホスピタリティ文句無し、人気がある宿なのはよく分かった。

いわき荘から嶽温泉方面へ少し走った所にある養蜂店

いわき荘の売店でここの蜂蜜を買ったが、この店の方が安かった。