木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

練習終わりに青空が見えたと思ったのもつかの間、また曇ってきました。

まだまだ天気は不安定なようです。

隣の浜松市でクラスター感染、今まで0だった磐田市でも感染者が、

こちらでは感染状況は4月より深刻で、予防が差し迫った身近な問題になりつつあります。

さて、週末に作ったラー油を紹介します。

ほぼ半年から1年に一度まとめて作り、子どもたちにも分けます。

少量では味が出ませんし、スパイスの分量を気を遣うことになります。

ごま油1.8L、サラダオイルも1.8L 、長ネギは必須、1本入れています。

ニンニク4玉は小分けにして皮をむき、、ショウガは50gをスライスして入れます。

唐辛子は数えなかったので、この見た量です。

ホール(粒)のスパイスは覚えているだけで

クミン、コリアンダー、シナモン(カシア)、カルダモン、クローブ、黒コショウ、白コショウ

ベイリーフ、これってカレーのスパイスそのものです。

中華にするに不可欠なのは星形の八角(スターアニス)と山椒を入れなければ。

弱火で1時間以上ゆっくりと香りと辛みを油に移します。

これだけでも、おいしくそれほど辛くないラー油になりますが、

今回はこれでもかというぐらい辛くします。

唐辛子2種を

大きな寸胴鍋に入れて、紹興酒1カップほどで湿らせて置きます。

あ、白ゴマも入れておきます。

生の野菜の水分が抜けて、ショウガやニンニクが浮いてきます。

申し分ないこの色、うまいに決まっています。

ホールスパイスがラー油に混じらないように

ジャーレンと網を寸胴にかけておきます。

ここでホールスパイスを止めます。

これだけのスパイスを使っています。

ニンニクだけは、取り出してフライドガーリックとして、

冷凍しておきパスタや中華に使います、

こちらがラー油になります。

何回かかき混ぜて、2~3時間置きます。

今度は、粉唐辛子と白ごまをこせば、出来上がり。

先週訪れた「旬華咲兆」でも、この八角効いた香りが、担々麺からしてました。

このいい香り、残念ながら香りは揮発性なので、1月くらいで飛んでしまいます。

専門店はこれをたぶん毎週くらいやっているで、

いつも薫り高いラー油の香りがするのでしょう。

市販のラー油で辛みは出せても、うまみと香りは絶対に出せません。

手作りは、味と辛みは残りますが、できれば3カ月くらい使い切りたいです。

ただ、今回は腕によりをかけて辛くしたので、

ヒーヒーハーハー言いながら、暑い夏にさらに汗をかきながら食べることになるでしょう。

それでは、今週も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 1タンク+2タ... カレーリーフ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。