東京下町・新小岩駅の不動産屋二代目のつぶやき

東京の下町・葛飾区新小岩で今年創業50年を迎えます不動産屋の二代目が気ままに書き綴った独り言ブログです。ブツブツ・・・

海老のビスク

2010年04月29日 10時06分16秒 | 新小岩の話
つい最近「海老のビスク」にハマっていてそればかりを食べていた。



そもそも「ビスク」って何だろう?と調べてみると・・・フランス・ブルターニュ地方のビスク湾から由来した名とも言われ、海老、蟹などを殻ごと砕いて香味野菜と一緒に炒め、白ワインやブイヨン等で煮込んでこしたものに、生クリームや牛乳等を加えて仕上げたポタージュのことです。との事。へぇ~次からはまるで以前から知っていた顔で説明しよう

そして休日に早速調理してみた。まず海老をよく洗ってから背ワタを取る。セロリ・ネギ・玉ねぎ等の野菜をみじん切りにする。鍋に海老を投入し、赤くなったらブランデーで煮詰め、野菜を投入し、白ワイン(無かったので日本酒)と水とコンソメを入れて、灰汁を取りながら40分間煮る。その後、海老の殻を剥き、殻だけを鍋に戻して、さらに煮込む。台所では海老の香りに包まれる。ああビールが飲みたい・・・それから海老の剥き身を鍋に戻して、生クリーム(無かったので牛乳)を入れて、塩胡椒で調整して完成である。

コーンスターチ(無かったので片栗粉)を入れてとろみをつけ、パスタに絡めれば「自家製・海老のビスクパスタ」である。ほんの少しだけ海老の量が少なく、代用品ばかりであったが、なかなかの出来で家族にも大好評だった。

ビスクの説明を偉そうにするの忘れた・・・あ画像撮るのも忘れた・・・

有限会社やな瀬不動産

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする