Yahooのトップページに「東京電力の電力使用状況」が毎時更新されるようになってからもう久しい。
90%を超えるとつい余計な電源を切ったりするし、先日の日曜日午前中の60%台の表示を見て安心したりしている。節電中の薄暗い街や店、我が家の外灯が点灯していない事にも少しずつ慣れて来た。震災から一ヶ月が経過し、各家庭・各企業の節電はかなり浸透しているのではないだろうか?
そんな中、東京電力は8日に計画停電を今後は原則として行わないことを決めたと発表した。有難い話であるが、まだ何も解消されていない段階での見切り発車的な発表は時期尚早だったのではないだろうか?もちろん安心感を国民にとの願いを込めたものだと思うのだが、恐らく殆どの人が「これから夏を迎えると言うのに・・・」「原発がまだ解決していないじゃん」と思っていると思う。
やると言ってやらない方よりやらないと言ってやる方が反発が大きいと思うのだが・・・
最近めっきり公の場に姿を現さなくなったでんこちゃんならこんな時何て言うんだろう。