熊本が揺れた。そして揺れ続けている。友人が住む震源地のすぐ隣の地区は震度6弱で立っていられなかったとのことで、先月の玉名を始め菊池、天草、山鹿そして大分の別府等訪れたことのある馴染のある地名がテロップで頻繁に流れる。
死者や負傷者が日ごとに増え、当初友人宅のライフラインはすべて大丈夫だったものの、水道が止まり、学校の避難所で夜を過ごす生活となり、コンビニも時間限定での開店・・・と状況が次第に悪化し、テレビやネットを見る度、地震速報が次々に更新されている。東日本大震災から5年経ってもあの地震警戒警報音が流れる度に暗い気持ちになり、「彼」もその都度テレビに向かって吠え続ける。
これまで何度も訪れた熊本。私の好きな熊本城も熊本空港も無残な姿になっている。本震が翌日に起こるなんて誰が予想出来ただろう?結局予測が出来ない天災なのだから原子力安全委員会の審査自体余り意味が無い気がする。
とりあえず人命最優先で、デマや誤報に惑わされず、「肥後もっこす(熊本人に多く見られる「頑固」で「反骨」的な性格)」気質で必ず難局を乗り越えて下さい
【明日4/19(火)~4/20(水)は連休となります】