東京下町・新小岩駅の不動産屋二代目のつぶやき

東京の下町・葛飾区新小岩で今年創業50年を迎えました不動産屋の二代目が気ままに書き綴った独り言ブログです。ブツブツ・・・

めでたく5個目

2014年09月15日 09時56分38秒 | 二代目のつぶやき

最初の出会いは七月だった。

景品で頂戴するソチ五輪のコップ。定期的にスポーツドリンクをまとめて購入する度に頂戴する。妻は「断ってよ~」と言うものの、案外使い易いコップのようで、彼女専用として利用している。それからさらに2個が増えたが、1個は自宅で割ってしまい、すぐに補充し、あとは嫌がる友人たちに無理やり押し付けた。そしてもう9月。さすがにもう在庫切れだろうとレジに並びつつ、いやもしかして・・・と淡い期待も少し膨らむ。ただ過去2回は偶然同じおば様だったが、これまでと違う若い男の子が受付していた。あのおば様じゃないと頂けないんだろうな~と勝手に思っていると、突然横から「コップ担当」のおば様が登場し、私の担当となった。そしてやはりおば様はカゴに入った商品を見て、「そうそうコップを・・・」と一旦レジを離れて、わざわざ取りに行って頂いた。

そしてめでたく5個目のグラスをゲットしたとさ・・・いぇ~い

【明日9/16(火)~17(水)は当社連休となります】

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店 有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼怒川温泉へ行って来た・後編

2014年09月14日 10時03分52秒 | 街の話

夕食を済ませ、部屋に戻ると10畳と次の間6畳の広々とした部屋の次の間に布団が二組敷かれていた。まるで新婚さんのようだ。一服してからひと休みし、大浴場へ出掛け、スーパームーンを眺めながら露天風呂に浸かった。その後、ホテル内でラーメン&餃子&ビールを楽しみ、再び部屋で飲み直して就寝(ちなみに一晩で2kg増)。

布団に入るとすぐに友人の地響きのようないびきが襲いかかって来る。逃げるように10畳に布団をずりずりと移動・・・そして・・・目覚めると30分の寝坊1時間で風呂と朝食を済ませ、慌ただしくチェックアウト。鬼怒川温泉駅から下今市駅で東武日光線に乗り換え、東武日光駅到着。小学校以来の日光東照宮へと向かう。日光での滞在時間は2時間しかない。徒歩では駅から歩くと30分ほど掛かり、尚且つ上り坂とのことなので、駅前から世界遺産めぐりバスに乗り込む。表参道停留所で下車すると目の前に表参道が広がるが「確か前に来た時も曇り空だったな~」程度の記憶しか蘇らない。そりゃ約36年前の記憶だものと砂利道を進んで行く。この日も多くの小学生がわんさか見学に来ていた。

石鳥居から五重塔を横目に中へと入り、拝観料(1300円私の知る限り最高額の拝観料)を支払う。神厩舎の三猿、上神庫の「想像の象」を見学し、平成の大修理中の陽明門をくぐると、小学生を引率している先生の声が聞こえて来る。「陽明門の逆さの柱を探してみて~」との声に心の中で「どこだ?どこだ?」と探したものの見つからない・・・そのまま左甚五郎作と伝えられる国宝の「眠り猫」を見学。あまりの小ささに驚く。

坂下門から「心臓破りの200段の石段」を登り切ると、徳川家康が眠る奥宮御宝塔に到着。「鶴と亀が滑った」の童謡にまつわる都市伝説を思い出し、「後ろの正面」を確認する。なるほどね~と感心しつつ、それにしても遠いぜ~と汗ばむ体で呟く。

その後、本社で説明を聞くと、もう電車の時間が迫ってる。再びバスで駅まで戻り、下今市駅まで戻り、スペーシアに乗り込んだ。昼食を食べずに車中でビールを飲んだものだから効く効く

終始慌ただしかった大人の林間学校だったもののなかなかいいもんだった。次回は高校時代一緒に行った修学旅行のみちのくへ行きましょう。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼怒川温泉へ行って来た・前編

2014年09月13日 10時00分26秒 | 街の話

先月熊本からの1579kmを三泊四日かけて帰ってきたと思ったら、熊本の友人が飛行機ですっーとやって来た。五月以来の上京で前夜は仲間たちが集まり、どんちゃん騒ぎで上京を祝った・・・ついつい騒ぎ過ぎてしまい、帰宅したのは早朝の4時近かった。

数時間の睡眠で寝不足と赤目と頭が少し痛い状態で、昼過ぎに友人と温泉へ出掛けた。行き先は鬼怒川温泉である。ここには2011年3月以来であるが、前回東京に戻った二日後にあの3.11が起こったので、ついつい不安が過る。北千住駅からスペーシアに乗り、2時間で鬼怒川温泉到着である。駅前で鬼怒太君にでーんと出迎えられ、ドイツ人の観光客から道を尋ねられる。

駅からわずか10分程度で鬼怒川では珍しい渓谷に面していないホテルに到着。ここに決めた最大の理由は貸切温泉の豊富さで、チェックインと同時に申し込む(使用時間50分間)。別館に隠れるように貸切風呂がいくつも並び、そのうちのひとつに通される。かなり広い風呂で、くつろぎ処も広く、いつものようにあれこれ撮影してから湯に浸かる。

ゆったりと時間が流れる・・・と言いたいところだが、相変わらずべちゃくちゃ女子会のように喋り続ける二人なので、静寂露天風呂とはならない。

ちなみに私は「温泉に行こう」の言葉は好きだが、温泉にはそれほど長く浸からないので、そそくさと上がる。ではではビールを飲みましょう。(つづく)

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数年に一度程度の大雨

2014年09月12日 09時48分58秒 | 新小岩の話

一昨日の水曜日。旅先から夕方新小岩駅に戻ると、土砂降りだった。

(晴れ男なので)傘を持っておらず、そのまま自宅まで帰ると途中で自分でも笑ってしまうほどずぶ濡れになった。そしてその夜のトップニュースで先程通ったばかりの新小岩駅が冠水した映像が流れていた。平和橋通りのガード下も冠水しており、翌日水没した地下駐車場の話も聞いた。そして友人たちからお見舞い連絡が入った。とりあえず無事です。どうも有難う。

私が帰宅する少し前、誰もいない家に一番に妻が帰宅するといつも二階のリビングにあるゲージの中で迎えてくれる「彼」がいなかったそうだ。扉の鍵も閉まっている。家中を探すと三階で発見。雷が大嫌いな「彼」は、恐怖に耐えきれず脱走したようだ。しかしどうやって?と暴れまわって乱れに乱れたゲージ内をまじまじと確認すると・・・出血の痕跡と共に鉄製の柵がひん曲がっていた・・・

色々と予想外の被害を出した恐るべし異常気象である。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒野の少年イサム

2014年09月11日 09時27分29秒 | 本の話

突然、夢の中で「荒野の少年イサム」が出て来た。

小さい頃、兄が持っていた漫画本を何度も何度も繰り返して読んだものだ。「荒野の少年イサム」とは、原作:山川惣治・作画:川崎のぼるによる漫画作品およびそれを原作としたテレビアニメ。週刊少年ジャンプにて1971年38号から1974年2号まで連載された。 山川惣治が『おもしろブック』に連載していた「荒野の少年」を原作としている。(ウィキペディアより)

悪人・ウインゲート一家からの虐待と育ての恩へのジレンマ、宿命のライバルビッグ・ストーンとの決闘シーン・・・本当に夢中になったものだ。アニメでも放映されていたとのことだが、私は単行本での記憶しかない。出掛けた際に古本で探そうと2007年2月以来の中野のプロードウエイに立ち寄った。膨大な本の中から探し出す元気も無く、店員さんに訊ねると「この間、復刻版として発売されましたよ」と意外な回答。ちょうど全巻揃っていたので五冊まとめ買いをした。これが大人買いってやつだ。

12巻を5冊に集約された本はかなり重く、中野からぶら下げて新小岩へと向かう。そして読み始める。悪人に育て上げられてしまったイサムの良心との葛藤が心苦しいが、数々の決闘シーンはやはり胸がワクワク、ハラハラする。そして読み進めると、当時読み終えていなかったことに気が付く知らないシーンが始まる。そしてようやく私の中で荒野の少年イサムは数十年の時を経てエンディングを迎えた。やはり面白い。もう一度読み返そうっと

それにしても何故、夢に出て来たのだろうか?OH~SUN BOY~

【今日はYの誕生日。おめでとう~来週みんなでの再会を楽しみにしてます。】

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝手な先入観

2014年09月10日 09時00分00秒 | 休日のつぶやき

【本日は連休最終日。予約投稿にて】

道を歩いていると前方からママチャリで走ってくる中年男性がいた。

口元を見ると何かひとりでブツブツ呟きながら笑っている。

最近よく見掛ける光景ではある。

 

すれ違いざまにチラ見すると・・・

後ろに乗っている子供さんと話していた。

嗚呼~先入観・・・

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根っこの疲れ

2014年09月09日 09時00分00秒 | 休日のつぶやき

【本日は連休初日。予約投稿にて】

1600kmドライブから三週間が経過した。

今回私は大して運転はしていなかったが、それまで何とな~く残っていた疲れがようやく取れた気がする。

三週間ね~

少し良くなってはバレーボールをするから、飲みに行くから、出掛けるからなかなか万全にならなかったのだろう。ただその疲れ具合は疲労困憊ではなく、「根っこにまだちょっと疲れがある」って感じであった。もし酷暑が続いていたら、もっと長引いていたかも知れない。とりあえずこの暑さひと休みの気候に感謝である。

これまで感じた事の無い疲れの種類に、歳を重ねると色々変化するんだな~と自分の体に感心しきりである。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンサートのお誘い

2014年09月08日 09時44分54秒 | 音楽の話

友人からコンサートのお誘いがあった。

これがなかなか意外なアーティストで、かなり古いCDは数枚持っているものの、最近の曲は全く知らない・・・そんな状況にもかかわらず即答で「連れてって~」と返信したのは行われる会場が2018年以降に取り壊されることが決まっているホールだったことも即答の大きな理由だった。この会場には二十歳前後の頃に何度かコンサートを観に行ったことがあり、最後に最後に青春の1ページをもう一度焼きつけておこう~と思ったからだ。

稲垣潤一コンサート2014 in中野サンプラザ

ちなみに彼の楽曲の中で「思い出のビーチクラブ」が好きで、今もこの曲だけは携帯プレーヤーに入っている。

【明日9/9(火)~9/10(水)は当社連休となります】

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画:「孤高のメス」

2014年09月07日 09時41分08秒 | 映画の話

映画「孤高のメス(2010年公開)」を観た。

【解説】患者のたらい回しなど現代の医療問題に鋭く切り込む衝撃的な医療ドラマ。実際に医療に携わる大鐘稔彦の同名小説を基に、地方の市民病院に勤務する外科医が旧弊な医療現場で困難な手術に立ち向かうさまを描く。主人公の外科医を『クライマーズ・ハイ』の堤真一が演じ、『フライ,ダディ,フライ』『ミッドナイト イーグル』の成島出がメガホンを取る。ほかに、夏川結衣や柄本明などが共演。リアルな医療現場に震撼(しんかん)させられるのはもちろん、鬼気迫るストーリー展開も見応え十分だ。

孤高と聞くとは私の勝手なイメージで「変わりもの」「偏屈」的なイメージになってしまうのだが、劇中の孤高人は非常に謙虚だった。ただ解説にあるような現代医療問題を鋭く切り込むまでは行かなかったかな。脳死の息子さんを始め多くの病死等たくさんのお別れシーンがあり、その都度ウルウルしてしまう。堤真一は好きな役者さんのひとりであるが、どうしてもドラマ「GOOD LUCK」のイメージが強過ぎる。 「シンカイ~」って言いそうだ。

以前から称賛している余貴美子を始め、夏川結衣や松重豊がとても良い感じである。比較的、肩の力が入らずに観れる作品であった。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

救世主と疫病神

2014年09月06日 09時40分45秒 | 不動産屋の話

先日ご年配の女性オーナーさん宅にお邪魔した際、玄関先で先客が見えた。

先客は作業服姿で何か書類を手にしてオーナーさんに話し掛けている。少し聞こえた内容からセールスだろうと推測する。すると私の姿を見たオーナーさんはこれ幸いにと私に手招きをし、同時に先客の目がこちらに向いた。オーナーさんにとってその時の私はまるで私が救世主であっただろうが、その先客にとっては何ともタイミングの悪い疫病神だったことだろう。

すれ違いざま先客から訊ねられた。

「同業ですか?」

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球漫画

2014年09月05日 09時38分42秒 | 本の話

漫画家の中島徳博氏が先月64歳で亡くなった。享年64歳。

私にとって彼はやはり1972~76年に週刊少年ジャンプに連載された野球漫画「アストロ球団」である。すべて読んだことはないのだが、センターの明智球八が 兄・球七を掴んで放り投げホームランを阻止するという衝撃の内容だった。そのイメージは40年以上経過しても野球観戦をしながら「球八がいたらな~(投げられる選手は松本?)」・・・と思うことがあるほどだ。

そう言えば私が幼少時代に野球漫画はよくあったものだ。1971年に放映された「アパッチ野球軍」は、何故か夏休みや正月休みによく再放送されていた記憶がある。不良少年たちに野球を教えて行く内容だった。しかしよく観ていたにも関わらず、あまり覚えていない・・・

熱心に観た野球漫画は、巨人の星も好きだったが、やはり私にとっては侍ジャイアンツである。1973年から放映され、その後も何度も何度も再放送されていた。番場蛮(これで「ばんばばん」と読む)の魔球「ハイジャンプ」「エビ反りハイジャンプ」「大回転」「分身」等にワクワクし、よく真似して投げたものだ。分身魔球(硬球を握りつぶして投げるとボールが分身したように見える投法)はゴムボールで試してもすぐに元に戻ってしまうじゃないかぁ~と言いながら投げていた。

ちょっとまた観たくなった。

そして・・・合掌・・・

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンキーの話

2014年09月04日 09時28分44秒 | 音楽の話

ラジオから流れて来た懐メロ。ついつい口ずさんでしまう。

「恋は~私の恋は~」

ピンキーとキラーズのデビュー曲である「恋の季節」で、1968年に発売され、270万枚の大ヒットした曲である。

ん?しかし発売当時私は2歳である。天才赤ちゃんだった訳ではないが、何故それでも知っているのだろうか?それだけ歌い継がれている曲なのだろう。とにかく耳に残るメロディーと歌詞とパンチ力のある歌声、そして黒のタキシードに身を包み、女性ボーカルに四人の男性バックコーラスの編成がこれまた格好良かった。当時はとにかく大人気で確か映画にもよく出ていたな~とそんなことを考えているうちに、岡崎友紀や佐良直美、水前寺清子(チーター)はいつもいつもドラマに出ていたな~その当時のことを次々に思い出した。あの頃は家族そろって見ていたものだ。きっと国民的アイドル・スターとは彼らの事を呼ぶのだろう。

ちなみにその昔、総武線沿いに住んでいた中村雅俊は小岩駅を通る度に「小岩~私の小岩~」と歌っていたらしい。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乙女になる

2014年09月03日 09時00分00秒 | 休日のつぶやき

【本日は定休日。予約投稿にて】

月島もんじゃま後、コストコへ行った。

いつもながら商品の「でかさ」に驚くのだが、この日一番驚いたのは大人よりも大きいぬいぐるみだった。

どうやって持って帰るのだろうか?車に入るのだろうか?と余計な心配をしつつ、ランチビールを飲んだせいか、吸い寄せられるように抱きついてしまった。

それを撮影した娘が「乙女だ」と呟いていた・・・

へへっ

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8年ぶりの月島もんじゃ

2014年09月02日 09時33分46秒 | 美味しい話

先日の休日。たまたま家族の予定が合ったので月島でもんじゃを食べることになった。

月島には2013年2月以来であるが、月島でのもんじゃは2006年以来ともう8年ぶりである。新小岩からの距離は非常に近いのだが、電車だと少しアクセスが悪く、なかなか足が向かないエリア・月島であった。だからと言って東京人として月島をちゃんと知らないのは少し格好悪いので、少し下調べをしてから向かった。

到着したのがちょうどお昼過ぎだったので、混雑が予想されたが、水曜定休のお店も少なくなく、行列もある特定の店に少しあるだけだった。そもそも昼に来た事が無いので、もんじゃストリートを中心に裏道まで何度も往復しながら歩き、その中でサラリーマンのお客さんが多かった店に入った。

「もんじゃ」「お好み焼」「サラダ」「おしんこ」「キムチ」と好きなドリンク(お酒も可)がついたセットを2つ注文する。息子の友達がお好み焼屋さんでバイトしており、作り方は教えて貰ったそうなのですべて息子に託し、私たちは作業を見つめながらビールを飲み続ける。なかなか慣れた手つきでささっともんじゃが完成。なかなかええ仕事をする。もんじゃとビールはそりゃよく合うさ。続いてお好み焼を焼く。またまたビールが進む進む・・・

昼間の月島もなかなか良いもんだ。

【明日9/3(水)は定休日となります】

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年ぶりのトゥインクル

2014年09月01日 09時46分18秒 | 街の話

トゥインクルレースへ2010年以来4年ぶりに出掛けた。。

開門時間の14時半に大井競馬場に到着し、予約したダイアモンドターン席に座り、購入した競馬新聞片手に15時半の第一レースの予想をする・・・と言っても競馬は全く詳しくなく、ワイドやボックスの意味も分からないので、ただただ「枠」だけを購入する。それも同じ組み合わせばかり・・・出来ればゴール付近で「行けぇ~」と言いたいものだが、そもそもどの馬が購入した馬なのかも分からないので、ただただ結果の表示を見るだけ・・・という競馬ファンにとっては何ともつまらない観戦方法である。

レースによってメインスタンド側からの出走なので、目の前に並ぶ光景はなかなか迫力がある。しかしかすりもしない・・・まあそんなものだろうとビールを流し込む。

その日は時間の関係でメインレースを見る事は出来ず8レースまでの観戦となってしまったが、依然として誰ひとり当たらないまま迎えた第7レース。そして・・・その日唯一私ひとりだけ獲ることが出来た。ただ確定するまでわからないと平静を保つが、心の中ではすっかり小躍りしている自分がいる。そして確定、いや払い戻しまではまだ冷静に・・・そして無事払い戻し。大きな額ではなかったがとりあえず一回でも盛り上がる事が出来て良かった良かった・・・と思っていたら、先日こんなニュース。30日の富山競輪で、7レースの1着を全て当てる7重勝単勝式車券「Dokanto!(ドカント)7」の的中が1口出て、200円の購入で4億8426万6440円の払戻金が記録され、従来の1億9440万3740円を大きく上回る最高払戻金となった。

ふん・・・

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする