MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

3学期が始まった

2009年01月09日 | 地域活動

長い冬休みも終わり、昨日から3学期が始まり、学校ボランテイア活動も始動した。

同じボランテイア仲間と、しばし新年の挨拶や昨今の話題を交わしたが、周辺地域にも年末年始に空き巣事件が発生したそうで、油断が出来ない。

Photo_2 この日は、学期のスタートでもあり、地域の交通安全協会のお母さんも横断旗をもって参加してもらった。

子供達はいつもと同じ笑顔で元気よく登校しており、「おめでとうございま~す と挨拶を交わす子もいた。

中には、ご近所の子供に「宿題をキチンとやったと聞いたら、「やったよ~」と言ってから、「あっ、忘れてきた~」と取りに帰る子もいて、大笑い・・・・

毎日、愛犬の散歩を兼ねて子供さんを学校まで送ってこられるお母さんとご挨拶をしたが、お母さん方の見守り隊への期待の大きさを感じた。

いつも立ち止まって声をかけていく子供に、「お年玉をもらった?」と問いかけてみたら、笑顔で「うん、沢山貰ったよ と返事が返ってきた・・・

今は、家族で一番お金持ちは、子供達かも知れない・・・ 

Photo_3 そんな会話から3学期も始まったが、今年も住民が安心・安全に生活が維持できる生活環境を維持していきたいものである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする