今朝は、花冷えのどんよりした日となっているが、先日の花見散歩で靖国神社・千鳥ヶ淵を散策後、東京の人気の花見スポットである「目黒川の桜」を散策してきました。
中目黒駅から目黒川緑道へは、花見客の流れが出来ています。
目黒川沿いの緑道は花見客で埋まっており、地元の商店街などの出店が出ており、最高の盛り上がりでしたが、その前には現耀寺の地蔵尊が目に付きますが、花見客を凝視しているようですね・・
この日は、池尻大橋に向かって歩いてみましたが、とにかく凄い人・人・人・・・で、約100M毎に架かる橋の上には、このシーンをカメラに収めようとカメラマンが凄いことには驚きでした
別所橋の上では、愛犬家が生後1ケ月のシーズー犬を抱いて散歩中で、橋の欄干の上で記念撮影に収まっていましたので、一緒にカメラに入ってくれましたが、可愛い~の一言でした
天神橋から上流を望むと、見事な桜のトンネルが出来ています。
中の橋は、朱色のアーチ橋も満開の桜の色とマッチしてベストスポットになっていました。
南部橋の袂には記念碑があり、昭和の初めに目黒川の河川改修が行われたときに 地元の有志の方々により植樹されそうで、今日の素晴らしい桜の姿があるんですね・・・
山手通りの高架橋で折り返して対岸の緑道を歩いて戻ると、沿道には地元のお洒落なレストランが並び、多くの花見客がワイン片手に店頭で一休みする姿が見られましたが、目黒川緑道には露店が無く路上での宴会は禁止されていました。
この日は、駒沢通りまで来て中目黒駅へと引き返したが、桜が終わった頃は、名前の通り素敵な緑の通りになるのでしょう・・・名残惜しみながら、またの機会を楽しみに車中の人となりました。