goo blog サービス終了のお知らせ 

MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

花見ポタリング~大和千本桜・綾西緑地

2018年03月28日 | サイクリング
花見には最高のコンデイションとなり、関東各地の桜名所では満開になっているようですが、湘南有数の花見スポットの大和市の千本桜へ花見ポタリングしてきました。

「大和千本桜」は、引地川上流の住宅街に約500本の桜が1.5キロに亘って両岸に桜並木となっており、満開時には川面に向かって枝を下す光景は、他ではあまり見られない光景がみられます。

引地川サイクリングロードを走り大和市に入ると、満開ではなかったが見ごろとなっていて福田橋から上流に向かって散策路には桜トンネルとなっていました。




新道下大橋で折り返して左岸の河川敷では、お花見を楽しまれる家族連れで賑わっていました。






4月には桜まつりが予定されていますが、満開となった木も多く桜まつりまで散ってしまいそうですね~




千本桜は、治水対策のため2年前から川幅を広げる河川改修工事が予定されており、残念ながら大木の桜が伐採される予定となっていますが、この景観が保たれるだろうかと、懸念しながら、大和を後にして隣の綾瀬市の緑西公園へ向かいました。

途中、「大和ゆとりの森」では、厚木飛行場を離着陸する飛行機の撮影ポイントとなっていますが、この日も多くのカメラマンが待機していました。
偶然飛び立つ飛行機をキャッチしてみました。


綾瀬に入り急坂のアップダウンコースを走り、の桜並木の「綾西緑地」に到着

「綾西緑地」も約500mの見事な桜トンネルが出来ており、道端の散策路も春の花々が咲いて、「かながわの街並み百選」の見事な光景を造り上げていました。
桜も見頃となって約100本の桜並木のトンネルが街並みに彩っていました。








桜並木の外れには、濃桃色の陽光桜がソメイヨシノに負けない鮮やかな彩りをみせていました。




久し振りの春の雰囲気を満喫したポタリングでした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする