初夏のような暖かい日から一転して寒風が吹く朝でしたが、地元の桜の名所である大庭城址公園で朝ジョグしていました。
外出自粛が続く中で早朝でしたので、公園内では数人のジョガー以外に人の姿も見られず運動不足を解消すべくマイペースでジョグっていました。
シンボルのソメイヨシノは、見違えるように緑の葉桜に変身していました。
2週間前の満開の姿です。
園内の他の桜も全て散って花びらの絨毯が敷かれています。
サクラに代わって大木のくすの木やメタセコイアの木が空を突き刺すように新緑の枝を延ばしています。
園内の周回コースを巡っていると、市の花の藤の花のパーゴラには、藤の花が咲き始めて、毎年藤の花見客で賑わいますが、藤祭りも今年は中止のようです。
公園内には、大庭城の名残の曲輪を区画するための空堀が今も保存されていますが、荒地のようになっています。
花の広場では、シャクナゲやノムラモミジが深紅の鮮やかな彩りで燃えるような姿を見せています。
園内のチビッコ広場の遊具も日頃は子供達で賑わいますが、コロナウイルスの接触感染防止のため使用禁止となっていますね~
また、公園の近くの空き地には、ハート形の赤い葉が美しく色づいていましたが、名前は不明でした?
サクラ散って春の樹々が新緑やなど色づき春本番の陽気を感じてのジョグ&花散歩を楽しめました。