MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

フジロード巡り~大庭城址公園・端山藤園

2023年04月26日 | まち歩き

我が市の花「藤」の花が今年は例年になく早く見頃を迎えて、近くの大庭城址公園や端山藤園、大庭台墓苑など「引地川・フジ史跡ロード」の藤の花の名所を巡ってきました。

大庭台墓苑の中心の十字型の藤棚には、満開の藤の花が藤棚を覆うように、見応えある薄紫のフジが花房を垂らして見応えある姿が見られました。

大庭台墓苑から近くに在る端山藤園では、個人の庭園ですが、過って藤沢市の藤の花の開花にご指導された藤の名人だった藤園で、今年も白藤やノダフジなど多くの種類の藤の花が満開となって花房を長く延ばした見応えある姿や甘い香りが感じられる楽園となっていました。

端山藤園から近くの大庭城址公園へ向かいました。

城址公園は、桜の人気スポットとなっていますが、園内の長い上り道や園内は、つつじや新緑に包まれて桜咲く時期とは異なる静寂な雰囲気となっていました。

園内には、大芝生広場と花の広場に、四カ所藤棚が設けられていますが、大芝生広場には、お城の城郭をイメージした二つの藤棚が設置されて、白藤と紫藤が見られ甘い香りを発していました。

大芝生広場の中央には、シンボルツリーのメタセコイアが、春の桜に代わって見事な新緑の樹形が見られました。

花の広場の二つの藤の花も、満開となっていますが、樹齢も長いようで、やや寂しい姿でした。

城址公園近く小出川沿いの散歩道沿いには、真っ赤なつつじやボール型に剪定されたつつじや、桃・白に形創られた芝桜も見られ、春爛漫の光景も見られました。

この後、引地川沿いの親水公園などフジロードの花巡りを続けました【続く】

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする