今年も小出川沿いのえびす橋かた大黒橋までの「花とせせらぎの道」のあじさいがやや満開を過ぎていましたが、昨年は中止となっていた「あじさい祭」が予定通り開催されました。
今年は開花が早く先日も見頃となったあじさいを見ていましたが、会場の小出川には約500mに亘って約1000匹程の鯉のぼりが小出川のせせらぎを泳ぐような光景が演出されていました。
せせらぎ道には、約500株の白や紫、桃色の紫陽花が色鮮やかに咲き誇り鯉のぼり達も負けずに美しさを競うような光景がみられました。
今年は、地元の保存会の方々の「あじさい音頭踊り」も披露されて、リズミカルな音頭とアジサイの花の美しさと共演された風景で盛り上がっていました。
この日は、風も小出川の流れも穏やかでしたが、紫陽花の様々な表情と川の流れに沿って泳ぐ鯉のぼりの姿に魅せられる光景が拡がっています。
川沿いの農園には、アジサイの花に負けじと、ネギ坊主のようなネギの花?が珍しい姿を見せています。
さらに小出川の上流では、ひまわりの花も満開に近い姿で咲き誇っています。
小出川付近の自然豊かな光景を見ながら暑さも忘れるぶら散歩でした。
ですね!あじさい音頭踊りも珍しですね!
早くもひまわりが満開とは驚きです!
小出川のあじさい祭は、規模は大きくありませんが地元の方々が御尽力されて行われました。
小川を泳ぐような鯉のぼりと紫陽花の光景は、今年初めてでした。
ひまわりも今年は開花が早く、他にもひまわり畑が多く楽しみにしていますよ~