終戦74年を迎えて令和初の「終戦記念日」を迎えて、今年も靖国神社に参拝してきました。
生憎朝から台風の影響で雨模様でしたが、九段下に着くと雨も上り九段坂から大鳥居まで今年も多くの参拝客で大変な賑わいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2f/7102e4084e22e106ed9ab662c76459ce.jpg)
参道脇の慰霊碑の前では、参拝客が集い君が代斉唱の後、懐かしい「月月火水木金金」、「同期の桜」などを合唱していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fc/e27dabdb26a66735ef856eb4f2ab89e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/16/6f0ac291b2631646dd61f42dfa62d2c8.jpg)
神門前では、台湾民政府の代表の皆さんが日の丸を掲げて整列し、多くの参拝者から大きな拍手が送られていましたが、本国の中国とは大違いで香港での騒動に怒りが現れていたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8e/f43ebc3c3635c14edf28e045aed6b6b4.jpg)
神門から拝殿まで多くの参拝客の長い列が出来て参拝まで約20分を要する状況でしたが、外国人の姿も多く見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/56/906abedc558f31f5ef243c8cb0cef5be.jpg)
戦後74年を経ましたが祖国を想いこの国を守るために命を捧げられた英霊のお蔭で、現在のこの国の平和があることに想いを馳せて感謝と敬意を表し参拝していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/43/191a3b9f634d8179f80e4eb1e49af151.jpg)
参拝後、遊就館に向かうと、遊就館前には、戦没馬慰霊像や軍犬慰霊像、護国海防艦の記念碑などが設置されていますが、ドリンクなどが奉納されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8a/3519da31063477e3a715ef3c349da877.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5a/720413a5868f9cb0d54beec318d1b426.jpg)
遊就館正面には、阿吽の鯱や特攻勇士像が見られ、いつ見ても感動を呼びますが、若い人たちにもどんな気持ちを与えているのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/22/7feafd89f934a8f592e2a816ce7d70c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/77/e8a1c3b294ea25c87f7cf65184763f15.jpg)
遊就館内部には、ゼロ戦戦闘機や泰緬鉄道から戻された蒸気機関車C56号に国旗が掲げられ勇壮な姿を見せています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c2/5f2931c7a0e59ab9024012f8c3ba2d2f.jpg)
灯籠周りには、今年も元兵士が当時の想いを語り合っておられました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a6/e5015e5b8c6bcdc290d030e1b1c8ea9b.jpg)
大石灯籠には、陸軍が上海事変などの大戦の模様を描いたリアルなレリーフが掲げられています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ee/a1cbecdb7e6d31dc712d499bdb43bb4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/36/54e887b6176bf74b191a82a9421da930.jpg)
参道では、「感謝の心をつなぐ青年フォーラム」の国民集会が行われ、靖國の心を未来へ繋ごうと確認し合っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/89/9cc65d41ac86763a7a0178aef771ce42.jpg)
靖国神社を後にして九段坂へ出ると、蓮の開花は終わっていましたが水面を埋めていました
牛ヶ淵を緑一色に埋め尽くしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e7/4107cf2db3be4633a11f845a52bd4d6f.jpg)
生憎朝から台風の影響で雨模様でしたが、九段下に着くと雨も上り九段坂から大鳥居まで今年も多くの参拝客で大変な賑わいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2f/7102e4084e22e106ed9ab662c76459ce.jpg)
参道脇の慰霊碑の前では、参拝客が集い君が代斉唱の後、懐かしい「月月火水木金金」、「同期の桜」などを合唱していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fc/e27dabdb26a66735ef856eb4f2ab89e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/16/6f0ac291b2631646dd61f42dfa62d2c8.jpg)
神門前では、台湾民政府の代表の皆さんが日の丸を掲げて整列し、多くの参拝者から大きな拍手が送られていましたが、本国の中国とは大違いで香港での騒動に怒りが現れていたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8e/f43ebc3c3635c14edf28e045aed6b6b4.jpg)
神門から拝殿まで多くの参拝客の長い列が出来て参拝まで約20分を要する状況でしたが、外国人の姿も多く見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/56/906abedc558f31f5ef243c8cb0cef5be.jpg)
戦後74年を経ましたが祖国を想いこの国を守るために命を捧げられた英霊のお蔭で、現在のこの国の平和があることに想いを馳せて感謝と敬意を表し参拝していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/43/191a3b9f634d8179f80e4eb1e49af151.jpg)
参拝後、遊就館に向かうと、遊就館前には、戦没馬慰霊像や軍犬慰霊像、護国海防艦の記念碑などが設置されていますが、ドリンクなどが奉納されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8a/3519da31063477e3a715ef3c349da877.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5a/720413a5868f9cb0d54beec318d1b426.jpg)
遊就館正面には、阿吽の鯱や特攻勇士像が見られ、いつ見ても感動を呼びますが、若い人たちにもどんな気持ちを与えているのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/22/7feafd89f934a8f592e2a816ce7d70c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/77/e8a1c3b294ea25c87f7cf65184763f15.jpg)
遊就館内部には、ゼロ戦戦闘機や泰緬鉄道から戻された蒸気機関車C56号に国旗が掲げられ勇壮な姿を見せています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c2/5f2931c7a0e59ab9024012f8c3ba2d2f.jpg)
灯籠周りには、今年も元兵士が当時の想いを語り合っておられました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a6/e5015e5b8c6bcdc290d030e1b1c8ea9b.jpg)
大石灯籠には、陸軍が上海事変などの大戦の模様を描いたリアルなレリーフが掲げられています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ee/a1cbecdb7e6d31dc712d499bdb43bb4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/36/54e887b6176bf74b191a82a9421da930.jpg)
参道では、「感謝の心をつなぐ青年フォーラム」の国民集会が行われ、靖國の心を未来へ繋ごうと確認し合っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/89/9cc65d41ac86763a7a0178aef771ce42.jpg)
靖国神社を後にして九段坂へ出ると、蓮の開花は終わっていましたが水面を埋めていました
牛ヶ淵を緑一色に埋め尽くしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e7/4107cf2db3be4633a11f845a52bd4d6f.jpg)
運動会や体育祭で御馴染みの行進曲→軍歌と音楽的に関心を持ち、休日等に靖国参拝してます。
今年は、コロナウイルスの影響で、終戦記念日も参拝出来るかどうか検討中です。
しかしながら、当社製品は、コロナの影響の中でも活躍します。
お立ち寄りいただき有難うございます。
コロナ禍で大変な状況となっていますが、75年前の状況を思いつつ、この国の安全・安心な生活が戻ることを願い今年も靖国の御霊に参拝したいと思います。