MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

横浜みなとみらい~アート巡り散策

2025年02月11日 | まち歩き

横浜美術館は、大規模改修工事が行われてリニューアルオープンされて以前とは異なる景観が見られます。

市民ギャラリーでは、コレクション展「ガラスと光」が開催されていて、陽の光が射しこむ部屋内の開放的な空間に、素晴らしいガラスで創作されたコレクション作品が見られ、何を表現しているのか不明でしたが感動する秀作が見られました。

ギャラリーの外側には、「平和の若い騎手」ブロンズ像や4本の風車の作品も見られます。

ヨーヨー広場では、これは何だろうとイメージされるモクモクした物体を表現した「モクモク ワクワク ヨコハマ ヨーヨー」巨大な作品

 

Mark is みなとみらいビルの中央テラスには、紙で創作された丸型の作品

みなとみらい駅構内の空間には、幸せを運ぶ 巨大なゆるキャラの「えむえむさん」や春節を祝う「ざっくうと桃の木」のオブジェ作品

クイーンズスクエアに設置された床面にシャボン玉をイメージされる天然のパールをモチーフにした「セダクション」作品

クイーンズパークの海に向かって飛び立とうとする鳥をイメージした幻想的な「a place beyond dawn」作品

結婚式で夫妻となったカップルように作られた「結婚式」と名付けられたオブジェ作品

第1号ドックには、帆船日本丸には、「満船飾」と呼ばれる船首からマストの頂を通して船尾まで国際信号旗を掲げられていました。

ランドマークタワー下の、旧横浜船渠第2号ドックは、日本に現存する商船用石造りドックとして、日本最古のドックで現在はドライドックガーデンと名付けられ、当時の景観が保存され、国の重要文化財に指定され、ミナトヨコハマの史跡となっています。

ランドマークビルのプロムナードでは、素晴らしいデザインの光りを発する「風の灯台」

桜木町駅近くの広場の巨大な錨をつなぐような白石の作品

他にも多くのオブジェやアート作品が設置されていて、みなとみらい21エリアは、みなとヨコハマのアートタウンと呼ばれる雰囲気に感動していました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 横浜中華街~春節祭・街なか... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

まち歩き」カテゴリの最新記事