MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

朝JOG~茅ヶ崎清水谷戸・市民の森

2018年06月02日 | ジョギング
久し振りに青空が広がる快晴となり朝ジョグで藤沢と茅ヶ崎の市境にある駒寄川源流の緑地公園の清水谷戸から市民の森をジョグってきました。
清水谷は、特別緑地保全地区となっており、この時期には新緑の森に木漏れ日が射す自然豊かな谷戸の原形が保全されており、湿地帯には長い木道の周りには新緑の樹林が茂りマイナスイオンが満ちています。

木道の周辺のせせらぎでは、蛙の鳴き声がケロケロと響きわたって別世界の雰囲気となっています。


木道の先には、広い梅林があり多くの梅の実も足元に落ちていました。




森の奥には源流のような池があり、谷戸の原風景が見られ野鳥のさえずりが絶え間なく聞こえていました。


谷戸の中は、自然のアップダウンの遊歩道が続いており山道を登った丘の上では、保全活動されるボランテイアの皆さんと共に多くの羊たちが放されていて、羊達との交流を楽しんでいました。






清水谷戸を抜けて隣接する市民の森に入り、アップダウンの続くクロカンコースを走っていましたが、朝には人影もなく休日には賑わうアスレチック遊具やツリーハウスが見られます、緑の風を受けて鳥の声を聞きながら回っていました。








コース途中では、古木の幹にウインクしているようなアートな顔も見られ思わず足も止まりました。


市民の森を出て急坂を上り富士見ヶ丘からは、うっすらと夏の富士が見られましたね~


丘の周りには、ランプのような形のチロリアンランプが群生しています。


他にも朝日を浴びて黄金色に輝くマテバシイやボールのようなアジサイの花も見られ、鳥の声や新緑の風などで五感に刺激を受けてと快適な朝ランでした。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ぶらりJOG~引地川親水公... | トップ | 孫の運動会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ジョギング」カテゴリの最新記事