MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

しながわ花の海道散策

2022年06月14日 | まち歩き

品川区鮫洲入江公園の「しながわ花の海道」で、故郷福井県の坂井市から送られてきた5000株のユリの花が満開となり、花見散歩してきました。

坂井市春江町にある「ゆりの里公園」は、10年ほど前に訪れていますが、約15万株のユリの花咲く想い出に残る名園で、初めて勝島運河沿いの鮫洲入江公園にある「しながわ花海道」のユリの花を見に行ってきました。

鮫洲入江公園の遊歩道には、約5000本の五色のユリの花が満開となって、心和む華やかな雰囲気の花海道となって、故郷を想いながら色鮮やかなユリの花の姿に魅せられていました。

特に大輪のエニアックやセベネスの香り豊かなオレンジとイエローの鮮やかな色合いは愛するフラワーとして楽しんでいました。  

勝島運河には、シーバスや魚釣り船が停船して東京湾ベイエリアらしい光景も見られます。

鮫洲入江公園から立会川へ続く遊歩道では、桜並木の下にサルビアとマリーゴールドが植えられていて、正に花と海がコラボした「花海道」となっています。

遊歩道には、可愛い三猿やストーン人形、こけし人形も楽しいね~と喜んでいました・・・  

遊歩道から立会川へ向かう公園には、「浜川砲台の大砲」が保存されていますが、ペリー艦隊が来航した時に造った過っての守備陣地だったようです。

勝島運河沿いの「しながわ花海道と船だまり」の光景は、しながわ百景の一つに選定されており、四季の花と運河が創り出した雰囲気を堪能していました。

この後、一休みして大森貝塚遺跡へ向かいます【続く】

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アート散策~みなとみらい21 | トップ | 大森歴史散歩~大森貝塚遺跡... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

まち歩き」カテゴリの最新記事