春近し思わせる暖かい日となり、久しぶりに山下公園をぶら散歩しながら、山下公園のシンボルである氷川丸やホテルニューグランドをスケッチしてきました。
山下公園の中心部にある噴水広場は、春はバラの花が咲く名所ですが、水の守護神像の周りには勢いよく噴水が吹き上げており、この「水の守護神」は米国サンデイエゴ市との提携50周年を迎えた記念像で、女性像は水瓶を高く掲げていますね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2b/607abfe895ddea82c760e0bf39ee0296.jpg)
噴水の周りには、ユリカモメ達も楽しそうにくつろいでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d6/192157285ed715e581d5cc2ab189934c.jpg)
氷川丸の係留鎖には、帰ってきたカモメの水兵さんが並んで、”かもめの水兵さん ならんだ水兵さん 白い帽子 白いシャツ 白い服 波にチャップ チャップ うかんでる”で、正に「かもめの水兵さん」発祥の光景を創りだしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b4/af8b51a9707710dfa62809af2bde90e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/04/cef9f41544c64bc3075166eb72f3a5cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d1/8e8a3c688157ef287ec61d84ae206ba9.jpg)
氷川丸は国の重要文化財に指定されている歴史的遺産ですが、その白灯台の桟橋の姿に見惚れて筆を取ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/67/f2253ead8bd2d9252cf5e3957d877588.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/47/8c4119da03806f6dd2076b673f12cf74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c2/68d003fe8f06685037083c6b3c14523d.jpg)
さらに山下公園通りのホテルニューグランドも開業90周年を迎えた歴史的なランドマークとなっていますが、クラシックな姿も最高のスケッチポイントとなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6f/3edac7c3f7d7d5b3809f4cb4e84131db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/00/37207de033498f7277ba1d4375d1a66a.jpg)
こちらもデッサンだけして帰宅後に秋の風景として筆をとってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4b/6ce4ee4b845bbd73068c014e43de2816.jpg)
また、公園の一角には、丸いドーム状の屋根が目を引く寺院建築の様式を取り入れた「インド水塔」もその景観に惹かれるスケッチポイントとなっています。
内部を覗くと天井部の装飾も色とりどりのタイルを使用したモザイク模様は素晴らしくまたの機会に描きたいモチーフでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c3/1e1223c1defc46c660cdd446b018e53e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/50/928f31b12b30d65575e69d064c71ada7.jpg)
春の訪れが近いことを実感する山下公園を巡っていました。
山下公園の中心部にある噴水広場は、春はバラの花が咲く名所ですが、水の守護神像の周りには勢いよく噴水が吹き上げており、この「水の守護神」は米国サンデイエゴ市との提携50周年を迎えた記念像で、女性像は水瓶を高く掲げていますね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2b/607abfe895ddea82c760e0bf39ee0296.jpg)
噴水の周りには、ユリカモメ達も楽しそうにくつろいでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d6/192157285ed715e581d5cc2ab189934c.jpg)
氷川丸の係留鎖には、帰ってきたカモメの水兵さんが並んで、”かもめの水兵さん ならんだ水兵さん 白い帽子 白いシャツ 白い服 波にチャップ チャップ うかんでる”で、正に「かもめの水兵さん」発祥の光景を創りだしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b4/af8b51a9707710dfa62809af2bde90e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/04/cef9f41544c64bc3075166eb72f3a5cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d1/8e8a3c688157ef287ec61d84ae206ba9.jpg)
氷川丸は国の重要文化財に指定されている歴史的遺産ですが、その白灯台の桟橋の姿に見惚れて筆を取ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/67/f2253ead8bd2d9252cf5e3957d877588.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/47/8c4119da03806f6dd2076b673f12cf74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c2/68d003fe8f06685037083c6b3c14523d.jpg)
さらに山下公園通りのホテルニューグランドも開業90周年を迎えた歴史的なランドマークとなっていますが、クラシックな姿も最高のスケッチポイントとなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6f/3edac7c3f7d7d5b3809f4cb4e84131db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/00/37207de033498f7277ba1d4375d1a66a.jpg)
こちらもデッサンだけして帰宅後に秋の風景として筆をとってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4b/6ce4ee4b845bbd73068c014e43de2816.jpg)
また、公園の一角には、丸いドーム状の屋根が目を引く寺院建築の様式を取り入れた「インド水塔」もその景観に惹かれるスケッチポイントとなっています。
内部を覗くと天井部の装飾も色とりどりのタイルを使用したモザイク模様は素晴らしくまたの機会に描きたいモチーフでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c3/1e1223c1defc46c660cdd446b018e53e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/50/928f31b12b30d65575e69d064c71ada7.jpg)
春の訪れが近いことを実感する山下公園を巡っていました。
お元気そうで!
スケッチも先生ですね。
楽しみに拝見させて頂いてます
春のスケッチシーズンも間もなくですね。
momoさんのスケッチもアップしてくださいよ。
3月からスケッチ会もスタートしますので、描きませんか?
まゆやコタも変わりないですか?