MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

小田原城総構散策(2)

2019年11月21日 | まち歩き

総構巡りの後半は、西堀から総構の最北端の三段堀の城壁となっている急な斜面に入りますが、この堀から這い上がるのも大変な苦労があったことを実感しました。

堀の上には、敵陣が攻め上がるときに投げつけたという「つぶて石」が置かれていました

御鐘ノ台の高台からは、眼下には関東学院大や大山を望む総構で一番の眺望が見られます。

高台から城山公園の西側の山道を下り相洋高校近くの「三の丸外郭新堀土塁」へ向かいます。

この地は、名前通り小田原城の三の丸を形成する堀ですが、大きな土塁に囲まれており、相模湾や石垣山の一夜城の眺望も最高でした。

三の丸外郭から日本最古の上水道であった「小田原用水」沿いの裏道を経て、「早川口二重戸張」へ向かいます。

「早川口二重戸張」は、秀吉が築いた石垣城に最も近く、河岸段丘の土塁と河川敷の堀を二重にして二重構造の土塁で防御を固めた場所で総構の虎口(城の入口)であった遺構となっています。

遺構から早川沿いを経て御幸の浜海岸へ出て一休みし、本丸の小田原城へ向かいます。

小田原城の正面入口から見る美しい「隅櫓」です。

石垣に囲まれた枡形門の「銅門」です。

本丸に一番近い堅固な城門の「常盤木門」です。

総構に守られた難攻不落のお城と言われた本丸の小田原城は、今も威厳のある姿を見せていました。

豊臣秀吉が率いる大軍の小田原攻めに耐えた歴史的遺構を見て、改めて歴史の一端を実感しました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小田原城総構散策 | トップ | 冬の寒川ひまわり »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

まち歩き」カテゴリの最新記事