師走に入り寒い日が続いていたが、風も無くスケッチ日和となって仲間とともに横浜山手へスケッチに出かけてきました。
横浜元町では、シンボルのフェニックス(不死鳥)が大空に羽ばたいており力強いパワーを発していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/14/0d281f01277f8d74411f8133c9ee9abf.jpg)
横浜の観光スポットである港の見える丘公園からは、雲一つない澄み切った青空が拡がり、みなとみらいのマリンタワーや大桟橋などの絶景が望めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4f/7191a201d70feac0aba453cde45deb95.jpg)
コクリコ坂の舞台にもなった港の見える丘公園にたなびく旗を見上げる展望台からは、横浜のシンボルであるベイブリッジや横浜港が眼下に拡がるパノラマが見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/45/2f40988e29461cdc75891d558715b884.jpg)
公園内のイギリス館や霧笛橋などを一回りしてこの日はイギリス館を見上げる裏手からの素晴らしい景観の構図を選んでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c1/984aaf42ed6bc20c91037df4e64ff30e.jpg)
腰を据えた周囲には、サルビア・レウカンサなど秋の花が冬の陽を受けて可憐な姿を見せていて、見惚れながら筆を走らせていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a4/9d635887302cd1ddca82c25f27c1bee5.jpg)
これまでも何度か描いてきましたが、この日の絶好の日和に筆も走っていたので、タッチも良かったと自己満足していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1d/7225dc9f2aa072e226044c1a845af203.jpg)
二枚目は、山手111番館を描いてみたが、逆光になっていたので光と影の表現に苦労しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a4/eb85ea42115c3a07dfbc241772df4902.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9e/f713cfba9efdde12fce6e7c66150a914.jpg)
久しぶりの山手港の見える丘公園で港を眺めながらの楽しいスケッチを早めに上がり、仲間との忘年会での交流を楽しんだ一日でした。
横浜元町では、シンボルのフェニックス(不死鳥)が大空に羽ばたいており力強いパワーを発していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/14/0d281f01277f8d74411f8133c9ee9abf.jpg)
横浜の観光スポットである港の見える丘公園からは、雲一つない澄み切った青空が拡がり、みなとみらいのマリンタワーや大桟橋などの絶景が望めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4f/7191a201d70feac0aba453cde45deb95.jpg)
コクリコ坂の舞台にもなった港の見える丘公園にたなびく旗を見上げる展望台からは、横浜のシンボルであるベイブリッジや横浜港が眼下に拡がるパノラマが見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/45/2f40988e29461cdc75891d558715b884.jpg)
公園内のイギリス館や霧笛橋などを一回りしてこの日はイギリス館を見上げる裏手からの素晴らしい景観の構図を選んでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c1/984aaf42ed6bc20c91037df4e64ff30e.jpg)
腰を据えた周囲には、サルビア・レウカンサなど秋の花が冬の陽を受けて可憐な姿を見せていて、見惚れながら筆を走らせていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a4/9d635887302cd1ddca82c25f27c1bee5.jpg)
これまでも何度か描いてきましたが、この日の絶好の日和に筆も走っていたので、タッチも良かったと自己満足していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1d/7225dc9f2aa072e226044c1a845af203.jpg)
二枚目は、山手111番館を描いてみたが、逆光になっていたので光と影の表現に苦労しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a4/eb85ea42115c3a07dfbc241772df4902.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9e/f713cfba9efdde12fce6e7c66150a914.jpg)
久しぶりの山手港の見える丘公園で港を眺めながらの楽しいスケッチを早めに上がり、仲間との忘年会での交流を楽しんだ一日でした。
以前友人がイギリス館で個展を開いたときに
訪れたことをおもいだしました。
ありがとうございます。山手西洋館では、今、母国のクリスマスの雰囲気を飾り付けてムードが高まっているようです。
ぜひ、訪れてみてください。楽しめると思いますね。