MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

茅ヶ崎清水谷公園散策

2025年02月16日 | まち歩き

茅ヶ崎の北部の丘陵地の清水谷(しみずやと)をぶら散歩してきました。

谷戸へ向かう坂道の民家の塀の上に、可愛いニャンちゃんが現れ、カメラを向けるとニャ~ンと声を発して、触れあっていました。    

谷戸の入口のロードにも、バナナの木が幹を折られて、寂しい姿がみられました 

清水谷は、駒寄川の源流の一つで、特別緑地保全地区となっており、深い森林に木漏れ日が射す自然豊かな谷戸の原形が保全されており、湿地帯のエントランスには、水池が出来ていました。

この日は、湿地帯の木道が新しく設置工事中で奥に進むことは出来ませんでしたが、迂回して谷戸の奥の梅林へ向かいました。

谷戸の奥の梅林では、一部は剪定されていましたが、大木の白梅が見頃となって青空を背景に見応えある姿で咲き誇っていました。

森の奥の谷戸池の周辺には、枯れ枝や雑草の初春の姿でしたが、野生植物や野鳥の声が聞こえ、谷戸の原形が保存されていました。

谷戸の奥には、自然のアップダウンの遊歩道が続いており山道を登った丘の上では、牧場の白いメイメイ子ヤギが放たれていて、自然林や竹林に囲まれた爽やかな別世界の光景が見られます。

自然環境に恵まれた谷戸の雰囲気を感じながら春近しを感じながらのぶら散歩でした。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ぶら散歩~引地川親水公園・... | トップ | スケッチ風景画~赤レンガ建築 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ginnohana)
2025-02-16 10:11:39
清水谷公園ですか・・・・いいですね!
入り口前から猫ちゃんがいたり枯れたバナナの
木があったりで楽しめ壮大な自然公園の春が
間近いことをかんじられますね。私も昨日
芝公園の梅を見てきましたが夕方で太陽の
位置が悪くいい写真は撮れませんでした!
返信する
Unknown (korman)
2025-02-16 19:25:10
ginnohanaさん こんばんは
清水谷は、大きな公園てはありませんが、自然保全保護された領域で、植物や生物が、保護された雰囲気を感じられ、四季の森の雰囲気が、楽しめました。
返信する

コメントを投稿

まち歩き」カテゴリの最新記事