先日、快晴に恵まれて紅葉真っ盛りの御岳渓谷を散策してきました。
御岳駅から軍畑駅まで約4kmの渓谷沿いの遊歩道からの渓谷美を見てきました。多摩川上流の御岳渓谷は、「日本名水100選」に指定されており、秋には紅葉と清流の美しさが堪能できました。
御岳橋を渡り玉堂美術館へ向かい橋上からの眺望は、晩秋の眺望が眼下に拡がっていました。
玉堂美術館前の御岳の大イチョウも有名ですが、残念ながら既に銀杏は散ってしまい黄色の絨毯を描いていました。
美術館前からの御岳橋を望むとアーチ橋と巨岩や奇岩が並ぶ渓谷美がみられます。
下流側には御岳小橋が見られますが、先月の台風によって橋の右岸側は流されて無くなっていました。
小橋を渡ることが出来ず折り返して御岳橋を経て左岸の遊歩道へ回り下流へ向かいます。
御岳小橋付近は、紅葉真っ盛りで色鮮やかな光景が見られます
鵜の瀬橋へ向かう遊歩道から対岸の色合いや奇岩が並ぶ光景を望みながら進むと、御岳小橋の流された残骸がみられました。
鵜の瀬橋付近もモミジの紅葉で赤く染まっていました。
さらに下流の楓橋までの遊歩道も紅葉の小径となっていました。
楓橋から先の下流側では、台風で石段が崩れたそうで立入禁止となっており、残念ながら青梅街道に出て軍畑大橋へ向かいます。
軍畑大橋からの眺望ですが、以前には青梅マラソンを走った懐かしい渓谷美です。
大橋から分岐点から軍畑駅へ向かう急坂から青梅線の真っ赤な奥澤橋も秋の光景に彩りを添えています
晩秋の色鮮やかな紅葉の渓谷美を堪能しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます