MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

室町・丸の内界隈散歩

2023年09月14日 | まち歩き

三越本店のパイプオルガン演奏を見た後、日本橋から室町、丸の内界隈をぶら散歩してきました。

コレド室町横の福徳稲荷神社は、徳川家康などが参拝したと伝えられる健康守護・商売繁盛・金運のパワースポットとして有名で、久しぶりに参拝していました。

境内の福徳の森では、例年風鈴が吊るされて江戸風鈴の名所となっていますが、今年は既に終わっていて、湧き水が流れるせせらぎの小径となっていました。

福徳神社前のコレド室町ビルの間の散策路には、多くの提灯が吊るされて江戸の風情溢れる光景が見られます。

江戸の桜道を経て日本橋川に出ると、一行橋の脇に「満よひ子の志るべ」と刻まれた石標が設置されていて、江戸時代には多くの迷子が出て探すのに苦労したため、迷子の特徴を記した紙をこの石標に貼って探したそうで迷子探しに役立てたそうで、その石標が残されています。(案内板より)

常盤橋公園は、江戸城と街道を結ぶ城門の江戸五口の一つの正門(大手門)に通じる常盤橋門跡で、公園内には新しい常盤橋が設置され、橋の先には常盤橋門の石垣が残されており、石垣の保存に功績のあった渋沢栄一の銅像が立ち、江戸城の貴重な史跡となっています。

常盤橋公園から丸の内仲通りへ出ると、行幸通りから皇居側にはイチョウ並木が見られ、紅葉スポットとなっていますが、東京マラソンのゴール地点となっており、懐かしい想い出スポットとなっています。

丸の内仲通りの丸ビルの裏側には、今年もラグビー世界大会が始まり、「丸の内ラクビ―神社」が設置され、七個のラグビーボールが奉納されて、絵馬も飾られていました。

丸ビルの1階のマルキューブでは、各スポーツのアスリートによるスポーツフェスタが開催されていて、一般参加者と共に、大変な盛り上がりでした。

この日は、仲通りには、ラグビー選手の銅像やピアノなど多くのアート作品が設置されて、アートを楽しむストリート・ギャラリーと呼ばれ、多くの現代アート作品を楽しめる憩いのスポットとなっています。

久し振りに自然公園とは異なるビル街のパワースポットやアートな雰囲気を楽しんでいました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本橋三越本店・パイプオルガン演奏見学

2023年09月13日 | まち歩き

日本橋の抽象画展を観た後、三越本店で開催されていたパイプオルガン演奏を見てきました。

本店前ではシンボルのライオン像が迎えていますが、体が撫でられてピカピカにひかり百歳を超えた勇壮な姿を見せています。

店内中央ホールには、英国展に因んで楽園の輝きと題したイングリッシュガーデン風の装飾や花に包まれたライオン像が設置されてフォトスポットとなっていました。

中央ホールの吹き抜けには、シンボルの「天女(まごころ)像」が聳え立つ豪華絢爛な姿で、三越のお客様に対する基本理念の「まごころ」を表現する像として、天から舞い降りる美しい姿で圧巻の雰囲気に包まれています。

後姿も鳥達が舞飛ぶ豪華絢爛な装飾が見られます。

パイプオルガンの演奏が始まると、ピアノとは異なるトランペットやカスターネット、フルートなど張りのある音色や柔らかな音色がホール内に響き、独特の雰囲気に包まれていました。

天女像の周りの階段の大理石を張りつめた壁には、アンモナイトやベレムナイトなど恐竜時代の化石が沢山見られ貴重な学術的価値が高いもののようです。

三越本店で一休みのあと、丸の内界隈をぶら散歩していました【続く】

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抽象絵画展見学

2023年09月12日 | アート・文化

日本橋のギャラリーで開催されていた2名の画家の抽象絵画展を初めて観てきました。

「抽象画」は、風景画や植物画、人物画のような写実的な具象絵画とは異なる、線や点を様々な色と形の模様を描いた作品で、そのモチーフは何だろう?と考える想像を超えるもので、その色合いや筆の走りなど表現力を追求した作品が見られました。

筆を走らせたラインと絵の具を飛ばしたようなカラフルで色彩豊かな表現の作品が多く見られ、感動を覚えていました。

別室では、「水面のきらめき」と名付けられた淡墨色で、川や池、湖などの水面に美しい陽が当りきらきら輝く光景を和紙に描かれた大作で、素晴らしい表現力に感動していました。

作者には、お会い出来ませんでしたが、作品の表現に至った発想や創造される経緯などを聞いてみたいと思いつつ観賞していました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域モルック大会開催

2023年09月11日 | 地域活動

地域の社会体育振興協議会で主催する自治会・町内会対抗でニュースポーツのモルック大会を開催しました。

暑い一日でしたが、地域の自治会・町内会の対抗競技として開催し、中高年や子供を中心にした5自治会・町内会の40名の皆さんが参加されて楽しんでいました。

モルックは、ニュースポーツとして初めて経験する方が多く、地域のスポーツと言うより子供も含めて遊びのようなスポーツで参加された方々の交流会となっていました。

モルック競技は、「スキットル」と呼ばれる12個のピンを並べて、「モルック」という木の棒を投げてピンを倒し、先に50点になったチームが勝利となるゲームで4人の2チームに分かれてどちらが先に50点となるかを競っていました。

初めて形経験する方が多く、ルールの説明を行いました。

スキットルが1本倒したときは、スキットルに記載された数字が得点となり、2品以上を倒したときは、その本数が得点となり、2チーム交互に倒されたスキットルをその位置に立てて、どちらが早くぴったり50点を獲得するかを競い、50点を超えた時には、25点に戻して再スタートとなることを説明した後、投げ方や如何に狙ったスキットルを倒せるかを練習していました。

ルールを確認した後、参加者全員でラジオ体操を行い、猛暑が続く中で日頃身体を使う機会も少なくなっている中で、声を掛け合いながら体を解していました。

体操の後は、5チームのリーグ戦を行い、互いに獲得点数を確認しあって、どちらが先にぴったり50点となるか、競い合っていましたが、バラバラになったどのスキットルを倒せばいいのか?相手チームが狙うスキットルに邪魔をするかなど、作戦を練りながらプレイしていました。

どのスキットルを倒せば、ぴったり50点となるのかを確認し合って、メンバーのひと投げに注目し、狙ったスキットルを倒して、50点になると、”ヤッタ―~・・・”と気勢が飛び交い拍手が送られていました 

ゲーム終了後、各チームの勝敗は微差でしたが、勝ち負けではなく、ゲームの楽しさを確認し合って、またの機会に楽しましょうと確認しあっていました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湘南のサンセットシーン

2023年09月10日 | まち歩き

ダイヤモンド富士が見られる時を迎えて、藤沢北部の富士見ポイントの高台からは、既に秋のダイヤモンド富士は既に時期遅れでしたが、秋空に輝くサンセットシーンが見られました。

この日は、午後から雲が消えて夕刻には西の空が茜色に染まり初めて富士山の沈み始めて、富士山が浮かび上がり幻想的なシーンに魅せられていました。

大山の北側には、猫が空に浮かぶような積乱雲も現れて太陽を眺めているような姿を創り出していました。

陽が沈むと富士山と大山霊峰も稜線もくっきりと描き出されて、茜色の空と共に富士山、大山の色も色濃く変化して、約20分のナチュラルな空間を描き出して、感動のひと時でした。

自然が創り出す約30分のネーチャードラマを見て、暑さを忘れるひと時でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スケッチ植物画

2023年09月09日 | 水彩画

雨の一日となり、夏に訪れた鵠沼のはす池の花を写真から描いてみました。

薄桃色の花茎を水面に伸ばす池面に映り込むハスの花は、仏教に縁のある清らかな姿で、色彩の描写に苦労した拙作となりました。

二枚目は、マイガーデンのヤマユリの花で、今年もひっそりと愛らしい姿を描いてみました。

マイ猫は、既に他界していますが、いつもTVで見ている岩合さんのネコ歩きの画像から可愛い姿に魅せられて以前の姿を思いながら描いてみました。

久し振りに、花や猫の愛らしい姿に魅せられて筆を取っていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和祈念展示資料館見学

2023年09月08日 | まち歩き

終戦78年を迎えて、新宿住友ビルの「平和祈念展示資料館」で開催されている、大戦における兵士や抑留者、引揚者の労苦の資料展示会を観てきました。

会場では、海外からの引揚者が船の中での生活ぶりや抑留者がパンを切り分けを真剣に見守る様子などが再現されていました。

抑留者や兵士が使用していた袖なしの外套服や軍服なども見られ、過酷な抑留生活を強いられた様子が推定される資料が展示されていました。

兵士コーナーでは、戦士に向けて力とサインされた千人力の日の丸や臨時招集令状(赤紙)、軍隊手帳など国のために出征された兵士の方々の様子を伺い知る資料が多く見られました。

企画コーナーでは、43人の漫画家が当時の様子を描いた漫画絵「空想未来漫画」が展示されて、未来の平和への願いを込めた想いが描かれていました。

平和祈念展示資料を見学の後、近くの都庁の展示室に向かうと、今日は快晴でしたので、展望室からは、都心のシンボルのスカイツリーやドコモタワー、新宿御苑、新宿パークタワーなどがまでぃかに見られ、富士山も望むことが出来、東京大空襲や関東大震災などの歴史を振り返りながらタイムスリップして一休みしていました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成田山公園散策

2023年09月07日 | まち歩き

成田山新勝寺境内を散策の後、成田山公園をぶら散歩していました。

新勝寺の平和大塔の直下に広がる西洋庭園には、三つの池(文殊の池・龍樹の池・龍智の池)の周りに散策路があり、この日は人影は見られませんでしたが、せせらぎの音や蝉の声、カラスの鳴き声が響き、涼感溢れる森林公園となっていました。

龍樹の池には、大石の飛び石の路も造られています。

龍智の池には、浮御堂の周りに多くの鯉も泳ぎ回り、石灯篭なども設置された心安らぐ憩いの場となっていました。

三つの池をひと巡りして、森の中の散策路を上ると、モミジやイチョウなどの大樹に覆われたマイナスイオン溢れる森林セラピー・ワールドとなっています。

森を抜けて新勝寺境内に戻ると、聖徳太子が奉安されている八角堂の聖徳太子堂の際立った景観が見られます。

聖徳太子堂の横に設置され 由来は分かりませんが、珍しい石積みの塔が立っています。

新勝寺から成田駅に向かう表参道では、多くの料理店や土産店が並び、江戸時代の名残のフォトジェニックな街並みとなっています。

歴史と自然豊かな成田の街の風情を満喫した長旅でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成田山新勝寺散策

2023年09月06日 | まち歩き

小江戸佐原の街を散策後、帰路に成田山新勝寺を訪れてきました。

成田駅から新勝寺までの約1キロ弱の表参道では、古風な老舗や料理店の建物が並び、縁起良い十二支のオブジェや六地蔵なども設置されて開運通りとも名付けられていますが、京都の三年坂を連想する古い街並が残されて、楽しめる参道となっていました。

薬師堂の近くには、地元出身の俳人の三橋鷹女の銅像が美しい姿で通行人に呼び掛けているようです

新勝寺の総門は、総檜造りの門で楼上には、不動明王などが八体の歳守り本尊が奉安されているようです。

総門をくぐり仁王門へ向かう参道には、石灯篭が並び仁王門には魚かしの大提灯が吊るされ、裏表に金剛像と二天が奉安されています。

仁王門の横には、二対の雨水桶が設置されています。

神池には、巨大な亀石もあり、亀ちゃんも石の周りでお休みでした

仁王門の先には、一切経が納められた一切経堂と鐘楼があり、経堂の屋根には、光り輝く鳳凰や擬宝珠が飾られています。

大日如来が安置されている三重塔の周りには、龍や麒麟などの極彩色豊かな彫刻が飾られています。

大本堂奥の額堂には、信徒から奉納された額や絵馬などが掲げられ、様々なモチーフの彫刻なども見られ、ゆかりの七代目市川團十郎丈の石像が飾られています。

旧本堂の光明堂には、大日如来、愛染明王、不動明王が奉安されていて、縁結び・のパワースポットとなっており、御堂の周りには、古い扁額や奉納額、木彫りの彫刻など貴重な国の重要文化財となっています。

光明堂の裏側には、石壁に囲まれた奥の院では、閉扉されていましたが、院内には大日如来が安置されているようです。

奥の院の更に奥には、平和大塔と醫王殿が並び、醫王殿には薬師如来や日光・月光菩薩、十二支神将が奉安され、健康長寿のパワースポットとなっています。

平和大塔は、二重塔に見えますが、木造五階建ての多宝塔で内部には御本尊不動明王などが奉安されていて、色彩豊かな景観が見られます。

平和大塔下には、涼感満ちたお休み処があり、一休みして「成田山公園」を巡っていました【続く】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水郷佐原の街散策

2023年09月05日 | まち歩き

小江戸佐原の街散策の後半は、伝統の建造物が並ぶ小野川の忠敬橋・共栄橋・中橋付近の両岸を一巡りして、大通りに並ぶ歴史的建造物を見ながら八坂神社などのレトロな風景を見ながら佐原駅へとぶら散歩していました。

忠敬橋から中橋の間の両河岸には、白壁の家や木造建築が並びレトロ感溢れる見逃せない光景が見られました。

小野川と交差する忠敬通りにもレトロな木造建築と対照的なコンクリート造りの建物も並び独特の光景が見られます。

忠敬橋の下流側の共栄橋、中橋の両岸には、川沿いに柳の並木道となっており、建造物と川面、河岸の石垣と調和した絶景が見られます。

並木道には、大黒様オブジェも飾られて楽しめる散歩道となっています。

共栄橋で折り返した右岸には、江戸時代から醤油製造されている名店が当時のままの姿が見られます。

忠敬橋から忠敬通りに出て東側には、元三菱銀行佐原支店旧本館の「三菱館」があり、煉瓦造りのレトロ建築で、現在は観光案内所となっており、館内には街並みの模型や多くの歴史資料が展示されています。

忠敬通りには、古式豊かなお店が並んでレトロ感溢れる通りの光景となっています

忠敬通り近くの八坂神社は、佐原・本宿地区の総鎮守となっており、例年夏に行われる人形山車が街中を巡る「佐原の大祭」が行われ、関東三大祭りの一つとして人気の祭となっており、神社の境内には「人形山車会館」に山車が展示されているようです。

境内には、御神木の大ケヤキが勇壮な姿を誇っています。

八坂神社から小野川に戻り、中橋から開運橋の両岸にも、レトロ建築が並び、七福神や人形のオブジェが飾られて楽しめる雰囲気が創られています。

小江戸佐原の伝統の文化や光景を堪能していました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小江戸佐原散策

2023年09月04日 | まち歩き

伊能忠敬のゆかりの水郷の街・小江戸佐原をぶら散歩してきました。

JR成田線の佐原駅から諏訪山を経て、小野川河岸の古い街なみを巡っていました。

佐原駅は、瓦葺の駅舎に青いのれんが下がり、江戸の風情ある「小江戸佐原」の姿が見られます。

駅前の広場には、佐原の偉人の伊能忠敬像が立ち、迎えてもらいました(笑)

駅前の諏訪神社の鳥居をくぐり参道を経て、諏訪神社が鎮座する諏訪山へ向かいました。

諏訪山の入口の佐原公園でも、全国を歩いて測量された姿の忠敬像が設置されて気を付けてよ~と呼び掛けられていました。

長い上り坂をへて山頂にある諏訪神社は、国土の経営民主の安定にご功績のあった神の建御名方神(たけみなかたのかみ)を祀る古刹で、知徳の神としてパワースポットとなっているようです。

諏訪神社の近くには、展望台が設置されていて、台上からは、佐原の街や利根川が一望出来ました。

諏訪山から急坂を下った先には、徳川家との由来がある法界寺前を経て小野川沿いの遊歩道へ向かいます。

途中の佐原街道には、古式豊かな酒造や蔵の建築が並び小江戸と呼ばれる光景が見られます。

佐原街の中心を流れる小野川沿いの道にも多くの木造建築が並び、伝統的な建造物群の保存地区に指定された景観が保存されています。

「樋橋」では、以前は、潅漑用水を送る樋が架かっていたところで、水が多い時には水が溢れて落水したそうで、この日も橋の欄干下から流れ落ちていて、「ジャージャー橋」とも呼ばれて、水の音が響く光景は、「日本の音風景の百選」に選ばれており、橋の下には、「だし」と呼ばれる荷揚げ場があり、現在は観光船の乗り場となっていました。

「樋橋」の横には、佐原の偉人の伊能忠敬が住んでいた「伊能忠敬旧宅」が、公開されていて、醸造業などを営んでいた古い様式の土蔵造りの店舗や炊事場、書院、土蔵が保存されていて、国の史跡となっています。

伊能忠敬旧宅で一休みして、後半は、小野川沿いの保存地区の建造物巡りをしていました。【続く】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶら散歩~両国の街なみ

2023年09月03日 | まち歩き

横網公園で関東大震災・東京大空襲の復興祈念イベントと歴史を確認した後、近くの旧安田庭園から両国の下町をぶら散歩してきました。

旧安田庭園は、過って隅田川から水を引いた汐入回遊式庭園で、現在は水門が閉じられていますが、心字池庭園の周りには、沢飛石や石灯篭が設置されて、趣ある光景が見られる名庭園となっています。

池には、多くの亀さんも水中を泳ぎながら楽しんでいるようです

隅田川から水を取り込んでいた水門も保存されています。

白い太鼓橋の近くにもダイサギがのんびりと風情ある景観を眺めながらお休みしていました

旧安田庭園から国技館通りに出ると、両国のランドマークの国技館に日の丸が掲げられて日本伝統の古式豊かな景観が見られました。

両国駅から回向院までの道沿いには、多くの様々な土俵入りの姿の力士銅像が並び相撲の街独特の街並みとなっています。

回向院の山門の横の高層ビルに挟まれた「両国シティコア」の旧国技館跡の広場には、現在は駐輪場となっていますが、土俵があったスポットとして円形が描かれています。

回向院の竹林に覆われた参道脇には、相撲の街の力塚や万人塚が設置されています。

奥の墓所には、鼠小僧次郎吉のお墓があり、墓の前に置かれた白い石を小石で削ると開運・金運が授かるパワースポットなっているようです。

周りには、地蔵菩薩像や珍しいお墓があり、聖なる雰囲気となっています。

回向院から京葉通りを経て両国橋へ向かうと、関東大震災の復興で造られ武蔵国と下総国を繋ぐ橋で「両国橋」と名付けられ、球体の親柱が特徴的なデザインとなっていますが、球体には、ガラス窓?もあり、夜には光が発するのでしょうか?。

両国橋を渡り浅草橋駅へ向かう途中の柳橋通りには、神田川河口に架けられた緑色の「柳橋」が見られ、隅田川の永代橋に似たデザインで有形文化財となっています。

柳橋通りは、以前は花街として栄えた街だそうで、現在は花街の様子は見られませんが、花柳街の名スポットとして保存されています。

久し振りに下町風情溢れる両国の街並みを堪能したぶら散歩でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東大震災100周年・横網公園慰霊訪問

2023年09月02日 | イベント

関東大震災から100年迎えて東京両国の横網公園の都慰霊堂で追悼式典の大法要が行われ、久しぶりに横網公園を訪れてきました。

会場に着いた時には、大法要式典が終了していましたが、慰霊堂で多くの一般者と共に祈祷を待っていました。

慰霊堂入口天井には、輝かしい灯籠が吊るされており、約10分で慰霊堂に入り、焼香を捧げてきました。

震災発生時刻の11時58分には、鐘楼の鐘が打ち鳴らされ、公園内の参加者と共に黙とうしていました。

園内の大きな花壇で造られた「平和を祈念する碑」では、斜面の花壇には生命を象徴する花が植栽されています。

碑内は、特別公開されていて、東京空襲で犠牲になられた方々のお名前を記録した「東京空襲犠牲者名簿」が納められていました。

慰霊堂横の庭園内の「朝鮮人犠牲者追悼碑」の前では、多くの参加者が集い、追悼式典が行われていました。

慰霊堂は、神社仏閣様式の建築でインド様式の三重塔には、震災、戦災で亡くなられた約16万体のご遺骨が安置されて、屋根には鬼瓦やハトの石彫刻が飾られて、異例の景観が見られます。

都内の小学生・児童が亡くなった「震災遭難児童弔魂碑像」が設置されています。

園内の復興記念館では、外装タイルの外観や正面柱上には怪獣像が飾られ、都の歴史的建造物となっています。

館内には、東京大空襲の歴史や関東大震災の当時の状況を伝える貴重な遺品や写真、図表が展示されていました。

大空襲で被災された都内のリアルな様子の写真

当時使用されていたタイプライターなどの遺品

当時の両国橋の親柱の装飾品

空襲時の生活様式の光景

B29の焼夷弾

関東大震災時の東海道根府川付近の崖崩れと軍隊による傷病者救済模様を描いた絵画

関東大震災の発生と被害状況を撮った写真展示では、上野公園や九段坂の様子も見られます。

現在も各地で地震が発生していますが、大震災や大空襲の被害者に思いを発して、大規模災害への備えの必要性を新たに感じていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江ノ島マイアミビーチショー「夏」花火大会

2023年09月01日 | イベント

猛暑が続く中で、江の島の夏の風物詩の「マイアミビーチショー・夏花火大会」が、江の島片瀬西海岸で行われました。

今年も、5回に分けて行われる予定でしたが、先週は、天候不順予想されて中止となりましたが、この夏最後の花火ショーが、7時40分から3分間の短いショーでしたが、約150発の花火が、湘南の夜空に浮かぶ大輪の花と海を輝かせて迫力あるシーンが見られました。

片瀬海岸から湘南の海の先には、江の島のランドマークのシーキャンドルも涼しげなライトブルーに輝き、大輪の花火と対照的に彩りを添えた湘南の夏の光景が見られました。

後半のラストシーンでは、色とりどりの鮮やかな大輪の花火が連続して打ち上げられて、海岸一帯には爆発の音が響き割って、湘南の夏の終わりを告げていましたが、暑さを忘れる涼しげな雰囲気に包まれていました。

花火ショーが終わると、多くの観客から大拍手も送られていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする