季節はウソをつかない!
今日はお彼岸の中日。おはぎをこしらえてお墓参り。
もちろん我が家の仏壇にもお供えし、お線香を手向ける。
このような習慣はいつもかつも孫達に見せている。兄ちゃんもカー君もたいていの場合、じいちゃんの横にちゃんと座る。今でこそやらなくなったが、カー君はお経本を読んでいた。
そして今度は悠雅くん、和室の畳が心地よいらしい。すぐに和室に入ろうとする。そして仏壇のローソクに着火マンで火を灯すのを喜ぶ。リンを鳴らしてはニッカーと笑う。
仏壇に手を合わせる。しつけの一つとして身に付けさせたい。
これもお彼岸の大切な役割りなのだと思う。
おはぎはお墓や仏壇ばかりでなく、生き仏にも味わってもらう。98歳の叔母に届ける。
それはそれは大喜び。あのいい笑顔が一段と崩れる。
そしてあれほど暑いアツイと嘆いた日々がウソのように、今日から本当の秋になった感じ。
シャワーではなんとも頼りなく、数ヶ月ぶりに浴槽に湯を張った。たまらなく気持ちいい。
言い古されて手垢の付いた言葉ながら「暑さ寒さも彼岸まで」やっぱり生きた言葉である。
ただ、今年は雨が少なかったせいか、彼岸花(曼珠沙華)が見られない。
田んぼの畦道、黄金に実る稲の横にも見られない。
ふと目を移すと、今を盛りとブーゲンビリアが見事な色合いを見せる。思わずパチリ。
「情熱」「あなたは魅力に満ちている」こんな花言葉を添えて、誰かに贈りたい。
時は秋、物思いにふけるにはふさわしい爽やかさを運んできた。季節はウソをつかない。
今日はお彼岸の中日。おはぎをこしらえてお墓参り。
もちろん我が家の仏壇にもお供えし、お線香を手向ける。
このような習慣はいつもかつも孫達に見せている。兄ちゃんもカー君もたいていの場合、じいちゃんの横にちゃんと座る。今でこそやらなくなったが、カー君はお経本を読んでいた。
そして今度は悠雅くん、和室の畳が心地よいらしい。すぐに和室に入ろうとする。そして仏壇のローソクに着火マンで火を灯すのを喜ぶ。リンを鳴らしてはニッカーと笑う。
仏壇に手を合わせる。しつけの一つとして身に付けさせたい。
これもお彼岸の大切な役割りなのだと思う。
おはぎはお墓や仏壇ばかりでなく、生き仏にも味わってもらう。98歳の叔母に届ける。
それはそれは大喜び。あのいい笑顔が一段と崩れる。
そしてあれほど暑いアツイと嘆いた日々がウソのように、今日から本当の秋になった感じ。
シャワーではなんとも頼りなく、数ヶ月ぶりに浴槽に湯を張った。たまらなく気持ちいい。
言い古されて手垢の付いた言葉ながら「暑さ寒さも彼岸まで」やっぱり生きた言葉である。
ただ、今年は雨が少なかったせいか、彼岸花(曼珠沙華)が見られない。
田んぼの畦道、黄金に実る稲の横にも見られない。
ふと目を移すと、今を盛りとブーゲンビリアが見事な色合いを見せる。思わずパチリ。
「情熱」「あなたは魅力に満ちている」こんな花言葉を添えて、誰かに贈りたい。
時は秋、物思いにふけるにはふさわしい爽やかさを運んできた。季節はウソをつかない。