My kitchen

美味しいメニューや、日々の出来事

三井生命さまのちらしで【初鰹の南蛮漬け】が掲載されました

2018-06-10 12:10:48 | レシピ

このたび、三井生命さまの6月号定期訪問用ちらしに掲載されました。

 

わたしのレシピ、初鰹の南蛮漬けです



この季節、美味しい鰹が出回ります。

 

お刺身もいいけど、南蛮漬けにするとこれまた美味しいです。

 

たまねぎが食べたいがために作る(笑)といった感じで新たまもたっぷり入れます。

 

いつもこの時期には料理教室で実習しても好評なメニューです。

 

そして出来上がったちらしはこちらです。

 

↓      ↓     ↓     ↓

 

 

 



この定期訪問ちらしは、三井生命さまのお客様に配布されているのだそうです。

8000営業所で全国16万のお客様へお届けするんだそうです。

みなさんに作ってもらえたら、嬉しいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いただき物

2017-05-09 20:52:55 | レシピ
今朝、料理教室のIさんが、わざわざ届けて下さいました。

採りたての新たまねぎ、さぬさや、スナップえんどう。



無農薬で作っているんだそうです。早速、サラダでいただきました。



レタスと合わせて、えごまドレッシングで和えました。 


これ今週の教室の実習メニューとっても、美味しかったです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スェーデン風ベイクドポテト

2015-07-17 19:23:37 | レシピ
先月の北海道旅行で、上富良野のカルビーポテト直営レストランアーダッポルでランチしました。




そのときのハンバーグプレートはこちらです。


ハンバーグの付け合せのお芋はスウェーデン風ベイクドポテトと書いてありました。


 

このお芋、単品のメニューにもありました。

細かい包丁目が入っていてバターの風味と
パルメザンチーズが。
これっどうやって作るのかなってお芋いったん茹でてる?とか話しながらいただきました。


家に帰ったら必ず作ってみましょうと思っていたのにすっかり忘れていて、今日ようやく作ってみました。

実家で収穫したのは、メークインではなくて男爵。

この前のはメークインだったけどそこはあきらめて、皮つきのまま洗いました。

切り離さず包丁を入れてまた洗いました。でんぷんを洗い流すためです。

レンジでチンした溶かしバターを刷毛で上に塗って、塩とこしょうをして220度で20分。

もう一度バターを塗って25分。仕上げにパルメザン振って3分ほど焼きました。

こちらが出来上がりです。
これ、ハッセルバックポテトというんですね。
男爵で大きかったから、これくらい時間かかったけど、お芋の大きさにもよりますね。
アツアツいただいたら、すごく美味しかった・・です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コチュジャン作り

2014-03-28 20:00:29 | レシピ
半年ぶり、コチュジャンを作りました。

粉唐辛子が少し足りなかったので、午前中に買いに出かけました。

11月に南大門市場で買った唐辛子とミックス、きびざとう、米みそなどを入れて、煮ていきました。

途中パチっパチっと飛びはねますが、ときどき焦げないように混ぜて、仕上げに酢と酒を混ぜて出来上がりです。

いつも1.2キロできます。友達に習ってから手作りしだして15年です。

おすそ分けしたりしてますが、意外と評判はいいです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウイークは…

2011-05-06 10:10:36 | レシピ
この連休、実家で妹一家とジョイントお泊りでした。


ずっと気になっていた、天津旅行や、萩旅行のおみやもやっと渡すことができました。(笑)

小4の甥はうちの息子にまとわりつき…、もう鬼ごっこの年じゃないので、息子は少々お疲れモードでした。

総勢10名、子供といっても、食べ盛り。大勢の集まりの時のメニューって、大変ですよね。

行った日の昼食は、鉄板で焼きそばと、母が一升炊きで、たこ飯を作っていました。

夜は、外でバーベキューです。

男組が総出で、炭をおこして。



  

写真のしいたけは、山で植えているので、採ってきました。

先々週はまだ小さかったのに、この雨で大きくなっていました。

周りは田んぼ、薄暗くなると、かえるの大合唱でした。

翌日は、みんな大好きな生春巻きを作りました。

人数が人数だけに、50本巻きましたよ~。
もちろん、妹やうちのお嬢も総動員で巻き巻き~

中身のサニーレタスやにらも畑に行けばいっくらでもあるので、足りなくなりそうなら
誰かがさっと採ってくるといった、フットワークのよさ。

70才を過ぎた両親はもちろん、子供たちも大好物。
まあ母は私とベトナムやタイにも行ったぐらいなので、エスニックでもなんでもOKなのです。

ナンプラーでつくるヌクチャムも大丈夫。
くせがあるタレなのに、甥や姪までパクパク、なんと5本も食べていました。

  

パスタはプッタネスカと、お子様向けには、カルボナーラを作りました。 

裏山のたけのこと高菜を採ってきて煮物にしたり、畑のほうれんそうで(写真忘れた…) ナムルとさっぱりおひたしも。


この時期、畑には、そのほか菜の花、キャベツ、サニーレタスとか。

夏野菜のトマト、きゅうり、なす、ししとう、ゴーヤ、かぼちゃ…は植えたばかり。

適当に採ってきては、チャチャッと料理です。

統一性のないあれこれ料理、
なにぶん大勢だもので…でも、楽しいごはんでした。







にほんブログ村 料理ブログへ


 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンデルセンのビエノワ

2011-03-25 22:43:47 | レシピ
昨日アンデルセンで購入したビエノワ。

一番お気に入りのパンです。

今朝は、ブルスケッタにしました。            クイニーアマン


 

クイニーアマンは、バターが効いてます。

朝からしっかりいただきました。

今朝は粉雪が舞って、寒~い一日でした。
庭の桜が咲いて、春の気配を感じていたのに…ね。





にほんブログ村 料理ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆずポン酢づくり

2008-12-01 17:25:26 | レシピ
庭のゆずがたくさん実をつけました。
早速、この時期恒例の、ゆずポン作りです。

  

半分に割ったゆずをひたすら絞ります。
そして、あとはしゅうゆに漬けて。

この方法で、すだちでも作ります。
すだちなら、汁がたっぷり採れますね。
サラダや、鍋物などで。一年中楽しめます。

ゆずぽんず

ゆずの搾り汁 500cc
しょうゆ   500cc
ゆずの皮(わたはきれいに取ります)のみじん切り  60g
たまねぎのみじん切り  150g
みりん   大さじ1
七味唐辛子  小さじ1

これらを全てミキサーにかける。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1f/1b811fd9426667bd41369c9b66bfce99.jpgにほんブログ村 料理ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しそジュース

2008-07-29 14:46:22 | レシピ
赤しそが、いっぱい出来ています。
梅干し漬けはもう終わりましたので、これからはジュース作りです。

  赤しそジュース

赤しそ  200g
酢    300ml
さとう  500g
水    1200ml

①洗ったしそを沸騰した湯に入れて、3分ぐらい、煮る。
 だんだんしその葉が、緑に変色して、赤い煮汁になる。
②ざるで漉して、葉を取り除く。
③鍋に漉した汁とさとうを入れて、煮立たせて、さとうが溶けたら、火を止める。
④酢を入れて冷ます。
⑤容器に入れて、冷蔵庫で保存する。

①               ②                ③
  

④               ⑤
  

お好みで、水や炭酸で割って 飲みます。
ルビー色で,綺麗でしょう。
さっぱりしていて、疲労回復にも。 美味しいですよ。          




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうりのキムチ

2008-06-30 18:34:00 | レシピ
この時期、きゅうりがたくさん収穫できます。
必ず作るのが、このオイキムチです。

   

    

 ~オイキムチ~

材料
きゅうり  10本分
大根    100g
にんじん  100g
にら     1束

浅漬けのもと (ゴッヂョリヤンニョム)

昆布だし     1/2C      
粉唐辛子     40g
カナリエキス   大3
塩          小1
酢          小1
砂糖        大1
にんにくすりおろし 大1
生姜すりおろし   大1

①きゅうりは、端を切り落とし、3~4等分に切る。
 十文字に包丁をいれ、2%の塩水に30分漬ける。
②浅漬けの素を作る。
 熱い昆布だしに粉唐辛子を混ぜる。
 カナリエキス、塩、酢、砂糖、にんにく、生姜も加えて、さらに混ぜる。
③②に大根、にんじんの千切り、2cmに切ったにらを和える。
④①のきゅうりをさっと水洗いする。
⑤③をきゅうりの間にはさむ。

カナリエキスは、韓国の魚醤です。タイのナンプラー、ベトナムのニョクマムと同じです。
韓国食品のお店にあります。
浅漬けのもとにお野菜を合える時は、ゴム手袋をした方がいいです。
一晩おいたら、食べられます。

我が家では、夏の間、何回も作っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする