今回のテーマ、夏の簡単和食です。
やきむすびのだし茶漬け、ご飯に特産の音戸ちりめん、ごまを混ぜ混ぜ。
おいしい一番だしをとって、うすいお吸い物ぐらいに味付けしていただきます。
なすそうめんは、なすをそうめんに見立てて、細く切って片栗粉をまぶしてヒスイ色になるまで、茹でます。
おじさま、そうめんが入ると思っていたらしく、そうめん無いねえ…
なすのそうめん風のタイトルのほうが、わかりやすかったかな?
夏野菜の焼きびたしも、レモンでさっぱり。
食後の白玉パフェで、おいしくフィニッシュです。
本日からお二人入会され、ますますにぎやかになりました。
ここ最近まだパソコンの調子が悪く…、なぜかここのページだけが開けません。
開けても、時間がすごくかかってとってもふしぎな状態が続いております。
↓
やきむすびのだし茶漬け、ご飯に特産の音戸ちりめん、ごまを混ぜ混ぜ。
おいしい一番だしをとって、うすいお吸い物ぐらいに味付けしていただきます。
なすそうめんは、なすをそうめんに見立てて、細く切って片栗粉をまぶしてヒスイ色になるまで、茹でます。
おじさま、そうめんが入ると思っていたらしく、そうめん無いねえ…
なすのそうめん風のタイトルのほうが、わかりやすかったかな?
夏野菜の焼きびたしも、レモンでさっぱり。
食後の白玉パフェで、おいしくフィニッシュです。
本日からお二人入会され、ますますにぎやかになりました。
ここ最近まだパソコンの調子が悪く…、なぜかここのページだけが開けません。
開けても、時間がすごくかかってとってもふしぎな状態が続いております。
↓