My kitchen

美味しいメニューや、日々の出来事

夏休みこどもクッキング

2009-07-31 17:01:44 | 私の料理教室
夏休みこどもクッキング、お昼ごはんをつくろうと題して行いました。
2月のバレンタイン講座から6ヶ月ぶりの会場、久々に会うこどもたちも…

  

元気な1~6年生、どの班も高学年の子が、ちゃんと小さい子を見守ってくれて。
まぜまぜピラフ、3色サラダ、あんにんどうふ、上手にできました。
おかわりの子もいて、楽しく無事終了です。

まだまだ先ですが、次はクリスマスの講座です。



にほんブログ村 料理ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み子どもクッキング

2009-07-28 08:49:36 | 私の料理教室
今回は、簡単ランチとひんやりデザートのタイトルで。
小学生20人、男の子も7人参加です。

トマトの冷たいパスタ、トマト低学年の子どもには、皮がちょっと切りにくそうですね。

  

トライフルは、楽しく各自好きに盛り付けて
男の子たちは、食欲旺盛で、おかわりの連発
喜んでもらえて、ホッです。


にほんブログ村 料理ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和風梅ジャム

2009-07-25 10:11:47 | メニュー
梅漬け用の梅、梅酢があがってきました。
この梅を使って、ジャムにしました。

  


ジャムといっても、甘くはありません。
グラニュー糖控えめ、塩昆布、かつおぶしを仕上げにたっぷり。
和食にもあう、ねり梅風ジャムです。


にほんブログ村 料理ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローズマドレーヌ

2009-07-21 16:09:46 | スイーツ
午後から、ひさびさに友人が来るというので、大急ぎで焼きました。
こんなとき、小ぶりなので、すぐ焼けて重宝する、ローズ型。

生地を流し入れて7~8分、半分には抹茶を入れてみました。
友人は、カーブスへ行く途中だというのに、バターたっぷりなのを、たべさせちゃいました。(笑)

彼女もカーブス歴1年で、だいぶ締まってかんじ、私は家でJABA歴2年。
私も8キロ減量したので、たまにはいいですよね。


にほんブログ村 料理ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスニック料理講座

2009-07-20 19:54:24 | 料理教室
先日、実習してきたエスニック料理、暑いこの時期ぴったりのメニューです。



メキシコの薄焼きパン、トルティーヤ。
コーンフラワーと強力粉で、こねこね、1時間休ませて、焼きまーす。

インドネシアのサラダ、ガドガド、えびせんを添えて。
そして、タイの甘くて酸っぱいトムヤムクン。

  

トムヤムクン、ショウガはガランガー、こぶみかんの葉のバイマックル、チリジャムなどなど、本格的なお味。
チリジャムの作り方もしっかり勉強しました。

ハーブやスパイスを上手に利用して、暑さをのりきりたいですね。


にほんブログ村 料理ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガトーショコラ

2009-07-19 22:01:53 | スイーツ
ここ最近忙しい毎日で、ゆとりがありませんでした。

今日は朝からお菓子モード、ひさびさにストックのチョコで、ガトーショコラを作ってみました。

作るのも楽しいし、オーブンからのあまい香りが漂うと、心豊かになりますね。

 

ゆっくりお茶をして、一日のんびりおうちで、リフレッシュできました。  



にほんブログ村 料理ブログへ



   








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男性料理教室 おやじの会

2009-07-18 13:56:12 | 私の料理教室
本日のメニュー、簡単中華です。
あんかけ焼きそばは夏なので、カレー風味ですよ

  

わんたんスープは、肉あんをのせた皮を三角形に折って、赤ちゃんのおくるみのように、包みます。
ちょっとかわいいです。

細かい作業は、男の方はあまり得意ではないようで、何回もあちこちのテーブルでデモをいたしました。

さっぱりくらげの酢の物も作って、みごと完成。
今年は秋のバザーに参加してみる予定です。

にほんブログ村 料理ブログへ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シニア男性料理教室

2009-07-17 08:29:05 | 私の料理教室
今回のテーマ、夏の簡単和食です。

やきむすびのだし茶漬け、ご飯に特産の音戸ちりめん、ごまを混ぜ混ぜ。
おいしい一番だしをとって、うすいお吸い物ぐらいに味付けしていただきます。

  
なすそうめんは、なすをそうめんに見立てて、細く切って片栗粉をまぶしてヒスイ色になるまで、茹でます。
おじさま、そうめんが入ると思っていたらしく、そうめん無いねえ…
なすのそうめん風のタイトルのほうが、わかりやすかったかな?
夏野菜の焼きびたしも、レモンでさっぱり。

食後の白玉パフェで、おいしくフィニッシュです。

本日からお二人入会され、ますますにぎやかになりました。


ここ最近まだパソコンの調子が悪く…、なぜかここのページだけが開けません。
開けても、時間がすごくかかってとってもふしぎな状態が続いております。


にほんブログ村 料理ブログへ




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空芯菜の塩辛炒め

2009-07-11 20:27:36 | メニュー
初めて植えた空芯菜、たくさん収穫しました。
空芯菜は、数年前ベトナムで炒め物を食べて知りました。


茎が空洞になっているんです。最近では、スーパーでもエンサイという名で、並び始めました。
たいぶ、ポピュラーになってきましたね。



きょうは、にんにくととうがらし、いかの塩辛で炒めた、空芯菜の炒め物を作りました。
ニョクマムを仕上げに入れると、気分はベトナムで~す。

にほんブログ村 料理ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生わさびで

2009-07-10 20:29:55 | メニュー
先日島根の道の駅で、生わさびをお買い上げ。
なんと4本も入って400円です。

早速、調理開始。

一品目は、てまりずしです。




そして、やきむすびのだし茶づけ。



生わさび、つーんとした辛味がたまりません。
でも、まだ残っています。
お店の方から、余りそうだったら、すっておみそと混ぜておくといいよと教えてもらいました。
はい、試してみま~す。

にほんブログ村 料理ブログへ








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする