今日はパン&ケーキ教室でした。
まずパン生地づくりから開始、本日のパンはみそくるみです。
塩を従来の1/2にしてみそを入れて味付けしています。
ケーキは、にんじんケーキを作りました。
にんじんをしりしり器でついて生地に入れました。レーズンとくるみ入り。
できあがったケーキにクリームチーズバターを塗りました。
今日はパン&ケーキ教室でした。
まずパン生地づくりから開始、本日のパンはみそくるみです。
塩を従来の1/2にしてみそを入れて味付けしています。
ケーキは、にんじんケーキを作りました。
にんじんをしりしり器でついて生地に入れました。レーズンとくるみ入り。
できあがったケーキにクリームチーズバターを塗りました。
帰宅して玄関先に袋とその中に手紙が入っていました。
料理教室の野菜作り大得意の会員さんからで、毎年公民館祭りの時使う野菜も寄付してくださいます。
抜いたばかりの白菜の間引き菜がたくさん入っていました。
早速、塩で下漬けして、その間にせっせとヤンニョムを準備しました。
今年初の浅漬け風のキムチ漬けにしました。
手袋をして全てを混ぜ込んで出来上がりました。
今日はひさびさにドライブで柳井へ出かけてきました。
白壁の街並み、昔の商家の家造りが今も残っています。
軒には金魚提灯がぶら下げてあります。
佐川しょうゆへ寄りました。
醤油の製造工程が見学できます。
しょうゆアイスは、バニラと甘露じょうゆがよく合います。
そのあとは国木田独歩が数年間生活した旧宅を見学しました。
「自分だけのオリジナルブレスレットを作ろう」のまちゼミ講座に参加しました。
会場は仏壇屋さん、きょうで2回目とのことでいろいろ工夫したそうです。
全回は同じ箱に石がはいっていたので、選ぶとき石を転がしておとしたり大変だったとのこと。
今回は器に石が種類ごと分類され、参加者が選んだ石を一列に並べられるように箱も新たに準備したそうです。
大好きなピンクのパールを中心に選びました。
紐に通していくのが難しくて結構時間がかかりました。
先生曰く私のパールは穴が小さくて通しにくいとのこと。
不器用なうえ難しいの選んじゃったのね
やさしい先生にヘルプしてもらって完成しました。
他の参加者の人は結構シックなものができていましたが、私らしくていいかなと満足・満足です。
今日はシニア男性料理クラブでした。
まずブレッツェンの生地を最初に捏ねました。
発酵の合間にミートソースやサラダづくりです。
みんなで成形してオーブンで焼きました。
残ったたまねぎをささっと切って私がスープを煮て、そして昨日焼いたラスクも一緒に添えました。
今日はみんなパン作り楽しそうでした。
来月は公民館まつりの豚汁の練習をすることになりました。
今日は子どもお菓子教室でした。
いつもと違うところは、お菓子づくり+お年寄りに配るクッキーづくりもするというハードなところです。
16人のこどもたちで、広島レモンクッキーづくりです。
そしてハロウィンを意識して?パンプキンマフィンを作りました。ドリンクはタピオカミルクティー。
冷めたレモンクッキーをラッピング、お年寄りに配るメッセージカードも添えました。
下準備も大変でしたが、時間内で完成しました。
子どもたちを送り出して、試食しながら職員さんたちとゆっくり反省会して帰宅しました。
公民館の駐車場には、竪穴式住居の復元があります。
これを見ると、子ども時代よく見に行っていた登呂遺跡をいつも想い出します。
男子ごはんの会、久しぶりにパンを作りました。
お一人早く帰らないといけないとお聞きしたので、まず来られた人たちでスタート。
途中で全員そろったので、説明を繰り返しながらこねるところを代わる代わる体験です。
発酵の合間で、ミートソース、グリーンサラダ作りました。
今日のパンはブレッツェン、米粉をつけて2次発酵して焼きました。
12時はちゃんと完成、公民館の職員さんのお昼ごはんにも間に合いました。
来月は秋の和食です。
今日は料理と共にバザーのクッキーの練習です。
2年ぶりなのでみなさん記憶があいまい、思いだしてもらいました。
デモをしていても勝手にやりだしてしまう暴走気味の班もあり(笑)。
料理の方はミートスパゲティ・グリーンサラダ・豆苗のたまごスープ・ガーリックトースト。
豆苗のたまごスープに入れる卵を冷蔵庫に忘れてきました。
【豆苗スープ】で我慢してもらおうとしたら、ダメ出しがありすぐ買ってきてくれました。
帰りにバザーに向けて役員さんとしっかりと打ち合わせしました。
先日に続き、廿日市のまちゼミに夫と参加しました。
【きれいなお刺身のもりつけ方】の講座です。
講師はスーパーの鮮魚の担当の方です。
今日の実習はお刺身3点盛り、鯛・サーモン・はまちの柵を切ります。
家庭用の1.5倍ぐらいの長さの刺身包丁で切っていました。
受講者用には全員三徳包丁、鯛は滑ってうまくそぎ切りができませんでした。
スーパーのトレイに盛り付けました。
お皿用の盛り付け方を質問したら、見せてくださいました。
お刺身は今晩の一品になりました。
廿日市のまちゼミに参加しました。
「失敗しないスポンジケーキのコツ教えます!」の講座です。
前回応募したらもう定員いっぱいで受講できませんでした。今回やっと参加できました。
先生のまず見本を見せていただきスタートです
湯煎のたまごの温め方、ハンドミキサーの回し方など普段やっていることのコツをしっかり押さえました。
理論と共に教えていただきました。
生地の合わせ方も若干混ぜ方が少なかったのかもと思いました。
業務用のオーブンは数年前大学の製菓コースに入ったとき以来。
先生と私のと同じメーカーのガスオーブンでしたが、なにぶん庫内の広さが。
家庭用のオーブンとやはり違いますね。
先生の見本はジャム入りの生地、先生のおこちゃまも参加でコーヒーと共に試食しました。
帰宅後、早速忘れないうちにとスポンジを焼いて復習しました。