2月以来初めてのパン&ケーキ教室でした。
会員が多い為、会場からOKが出ず、ずっとお休み状態でした。
そのため今月から人数の1/2ずつ参加、1か月ごと交代で開始することになりました。
今回はケーキとクッキーです。
オレンジたっぷりのオレンジケーキを焼きました。
オレンジと杏ジャムとグランマニエを煮たものを塗って仕上げました。
ビスコッティーはごまを入れてカリっとしています。
次回は12月になります。
2月以来初めてのパン&ケーキ教室でした。
会員が多い為、会場からOKが出ず、ずっとお休み状態でした。
そのため今月から人数の1/2ずつ参加、1か月ごと交代で開始することになりました。
今回はケーキとクッキーです。
オレンジたっぷりのオレンジケーキを焼きました。
オレンジと杏ジャムとグランマニエを煮たものを塗って仕上げました。
ビスコッティーはごまを入れてカリっとしています。
次回は12月になります。
今日は8か月ぶりに退院して復帰された方が来られました。
最初にご挨拶されて、みなさんで拍手でお迎えです。
ところが、会計Kさんが入院されてお休みです。
本日は中華メニューですが、手順よくすすめていきます。
杏仁豆腐を冷蔵庫へ入れたら、続いてサラダ、えびマヨをつくります。
最後に担々麺、これは陳健民さんのお弟子さんから伝授のレシピ、家庭用にアレンジしました。
これがすごい好評で、スープを持ち帰りたい・・なんて言われました。
朝の温泉でゆったりしてから、朝ごはんいただきました。
卓上鍋の朝からおでんは初めてです。
旅館をあとにして、全国のえびす様の総本宮、美保神社へ行きました。
まだ早かったので、ちょうど朝拝の最中でした。
美保から仏谷寺を結び250mの青石畳通り。
大正時代の旅館や醤油蔵などレトロな風情が残る道並みです。
旅館には与謝野晶子夫妻や高浜虚子など文豪も訪れたんだそうです。
そのあとは車で5分の美保関灯台へ。
世界の歴史的灯台100選に登録。国の有形文化財です。
クーポンが使えるのでお魚センターへ寄りました。
せっかくなので使わないといけません。
旅館で夕食時のお飲み物代に使用しましたがまだまだあります。
ただ鳥取はまだ登録しているところが少なくて、ちょっとひと苦労でした。
飲食店で使える所が少なく、結局お昼は現金払いで。
ここでの海産物の支払いに利用しました。
でも全部使えきれずに、広島へ向けての帰り道、島根のPAなどで島根ワインなど購入。
(近所のスーパーにも置いてあるものだったけど・・)
まだ余ってしまい、広島はドラッグストアやスーパーでも使える所が沢山なので、なんとか使い切りました。
出かける前は使い切れなかったら、ガソリン満タンにして帰ろうなーんて冗談を言ってたのに、
ガソリンスタンドも遠い所1か所だったりで、ちょっと大変デシタ。
大根島のあとは、皆生温泉へ移動して早めにお宿に着きました。
お部屋からは日本海も見えます。
地域共通クーポンを受け取りました。これがのちほどちょっとしたストレスに・・
大好きな温泉のあとはお食事です。
コロナ対策で時間は2部制にしていて、会場も3か所でお席もしっかり隔離されてました。
鮑は活きていたし、お魚も新鮮で期待通りで美味しくいただきました。
2日目は7時に出発、一畑薬師へ寄りました。
事前に到着時間の件でメールしたら、朝早くても大丈夫ですと電話がかかってきました。
とっても親切な対応でした。
一畑薬師は「目のお薬師さま」として1100年の歴史ある薬師信仰の総本山です。
こんなに早いのに、すでに御祈祷されている方がいらして。
最近目も疲れやすいので、しっかりお参りしました。目によいお茶とお数珠も買い求めました。
島根原子力館はたしか2度目ですが、ちょっとだけ寄りました。
ランチはネット予約しておいた松江のジャスミンへ行きました。
我が家の場合は、車が大きいのでまず駐車できるかが一番の課題です。予約しておいて正解でした。
飲茶ランチコースです。 前菜 イタヤ貝の揚げ物・蒸し鶏と茄子の胡麻ソース・干し豆腐豆苗和え物
点心はいか焼売・海老豚の焼売・韮とカシューナッツ 。
えびワンタン麺とお粥。
デザート四種でした。 お茶は栗のお茶。
そのあとは大根島へ。大根島は火山の島です。
すぐそばに見えるのが大塚山、42メートルの日本で一番低い火山です。
国指定天然記念物竜渓洞へ、事前予約してないので外から見学するつもりでした。
ところが、ちょうど学芸員の方が来られていて洞窟の中を案内してくださることになり、本当にラッキーでした。
長靴と懐中電灯をお借りして下へ進みます。
洞窟の中で火口の様子が確認できる熔岩洞窟です。
洞窟の中が火口から100m伸びていて、内壁に熔岩の跡やガスの抜け穴も見えました。
洞窟内は真っ暗で目の退化した生き物や、ヨコエビなど5億年前から進化していない生き物も。
学芸員さんは50年説明されているとのことでホントにいろいろお話してくださり、
大変貴重な体験でした。
ひさびさに山陰へでかけてきました。
午前に私の料理教室があったので、帰ってからバタバタ。
到着が遅くなるので、もう我が家で入浴を済ませてから出かけました。。
今晩はキャンカー泊まりの予定です。
出雲大社にはもう薄暗くなって到着しました。
閉館の30分前でぎりぎり入ることができました。
でもしっかりお参りして、すぐ近く大社の道の駅へ移動しました。
いつも出雲へ来たら、ここを利用しています。
今夜は家で作ってきた料理や大社そばのゆめタウンで買ったものでお夕飯です。
もう運転しないので、パパさんも安心してビール飲めます
パパさんが寝れるようにキャンカーをベットに組み立ててくれてる間・・
車中にいると邪魔だと毎度追い出されてます(笑)
その間はいつも私と子どもたちは夜の散歩。
今夜は大社へ向けて歩きます。
出雲大社前駅はステンドグラスでレトロな駅。
ちょうど電車が出発でしたが、2人だけの乗車で出発しました。
大社前、竹内まりやさんの実家の竹野屋旅館。以前よりリニューアル。
大社道の駅のまえには、黄色いローソンがありました。ではお休みなさい。
先日拾った栗・栗・栗。
量ってみたら、1.2キロありました。
ひと晩湯に漬けて寝て、翌朝皮剥き頑張りました。
拾ってすぐなので、皮も硬くないです。
比較的剥ぎやすかったです。
丁寧に皮をむいだら、重曹であく抜きして、ブランデー煮にしました。
美味しくできました。
昨日は私の実家へ出かけてきました。
母が縁側にあがれなくなりました。
夫が両親のためにと手すりと踏み台をつけてくれました。
栗が落ち始めたよと母が言うので裏山へ。
長靴とゴム軍手の入念装備、帽子もかぶって。
風でボトっと、急に落ちてくる栗、危ない危ない・・
母が栗の炊き込みごはんを作ってくれました。
掘りたての里芋やにんじん、鶏肉入り。
炊いてる最中、松茸の香りがするのでアレっと思ったら、永谷園デシタ(笑)
たくさん拾ってきたので、栗の処理に取りかかります。