男女共同産画事業の講座です。
男の人も参加なので、簡単和食をメニューにしました。
これはなんと6升炊きのお釜です。
これでほたてと茸のごはんを炊きました。一升半のごはんが少なくみえます(笑)
すごく真剣にししとうを焼いています。
あとでお聞きしたら写真撮られているのも気づかなかったそうです。
女性が多かったので、手が早くて1時間あまりで完成。
この時間内でみるくゼリーが固まるのか、心配なぐらいでした。
帰り際、挿し木にしたゴムの木をお土産にいただきました。
公民館の琉球あさがおのグリーンカーテン、とっても元気です。

男の人も参加なので、簡単和食をメニューにしました。
これはなんと6升炊きのお釜です。

これでほたてと茸のごはんを炊きました。一升半のごはんが少なくみえます(笑)

すごく真剣にししとうを焼いています。
あとでお聞きしたら写真撮られているのも気づかなかったそうです。




女性が多かったので、手が早くて1時間あまりで完成。

この時間内でみるくゼリーが固まるのか、心配なぐらいでした。


帰り際、挿し木にしたゴムの木をお土産にいただきました。

公民館の琉球あさがおのグリーンカーテン、とっても元気です。


