本日は低学年ばかり12名の子ども教室でした。
ごまだれ冷やしうどん
コーンスープ
マチェドニアを作りました。
うどんを冷やすのに楽しくて手を突っ込んでます。
協力してできました。
12時には完成して試食しました。
半年ぶりの公民館へ1時間半かかって到着です。
夏休みこどもクッキングです。
小学生16人申込開始時間すぐに満員御礼だったそうです。
ごまだれサラダうどん。
野菜を切って・・
卵も茹でてむいでます。
デザートはぶどうのゼリー
たまごのふわふわスープも作って完成です。
みんなで食べてます。
全員同じ量なので低学年はちょっと
時間がかかりましたが完食しました。
次回は来春に教室をします。
男性料理クラブの懇親会へ出席しました。
場所は羽前そばです。
会長さんが山形出身なのでこちらを予約してました。
まずはビールで乾杯
ひとりずつの前菜が出て・・
あとはオーダーバイキング。
みなさんでいっぱい飲んでお料理もいただきました。
ぶりのあら炊き
なすのアヒージョ
れんこんチップ
肝心の山形そばも美味しかったです。
ひろしま美術館へ出かけてきました。
<堀内誠一 絵の世界>
「ぐらんぱのようちえん」「たろうのおでかけ」などの絵本や
(パンフレットより)
「anan」や「BRUTUS」の雑誌のタイトルロゴも手掛けてます。
油絵や絵本の原画など見て廻りました。
夏休みに入って子ども達も多く来てました。
そしてランチへ行きました。
国際ホテルの中華海鮮薬膳トンファン。
娘はランチセットの油淋鶏。
私は名物五目入りあんかけ焼きそば。
どっちにも点心がつきます。
午後からは券をいただいてたので
ミュージカル マルコを観ました。
個人的には昔ベストテンの司会もしてた
コニタン懐かしかったです。
東京4日目、今日は帰ります。
午前中ひさびさ都庁へ行きました。コロナ前からだから4年ぶりかも。
都庁の展望台は
外人さんの見学者に交じり日本人は少なかったです。
巣鴨のとげぬき地蔵でお参りしました。
高岩寺
伊勢屋さんでおいなりさん買いました。
これは羽田で待ってる間に食べましたが。
夕方の飛行機ですが、
早めにおじ宅から出発しました。
大抵新幹線なので羽田は何十年ぶりです。
たまにLCCで来るときは成田ですので。
待ってる間かわいいと撮影してた飛行機は・・
私たちが乗る広島便でした。
なんと東京ディズニーリゾート40周年「ドリームゴーラウンド」記念
JALボーイング767ER型機。
機内もディズニー。
搭乗証明書いただきました。
良い記念になりました。
【6/28】
6/27東京3日目は熱海に出かけてきました。
熱海駅前に足湯がありました。
いい気持ちです。
東海バスの湯~遊~バスの券を購入しました。
観光名所に停まってくれます。
お宮の松
寛一お宮
熱海城
上から眺めた熱海の海
起雲閣
1947に旅館となって志賀直哉や太宰治、山本有三など文豪たちが
宿泊したところです。
来宮神社
橋田壽賀子さんが参拝に
来られてたところ。
一通り廻って熱海駅には1時半過ぎ。
駅前でランチしました。
アジフライ定食
特上あじを買っておじ宅で焼いて
夜にいただきました。
月1のシニア男性料理クラブでした。
ここは自宅から車で5分です。
重たい食材や調味料さえなれけば徒歩でOKです・・
山口名物の瓦そば作りました。
本来はアツアツに焼いた瓦の上で茶そば、肉や卵をのせて食べるものです。
家庭なら人数分まとめてホットプレートで作るとよいです。
デザートは豆腐入りの白玉だんごフルーツポンチも作って。
出来上がりました~
はりはり和えも火を使わない夏向けの一品です。
6/26京急まぐろ切符で三崎へ行きました。
往復の京急切符とまんぷく券つきです。
京急三崎口へ着きました。
ここから京急バスで城ヶ島へ移動しました。
城ヶ島灯台。
裏にあった京急ホテルはなくなっていました。
過去にはまんぷく券でここの温泉とお食事を楽しんでたのでビックリ。
気を取り直して油壺に行くことにしました。
以前は油壺水族館に行きましたが、ここも閉館したんですね。
今回観潮荘でまんぷく券を使います。
ただ移動のバスが一時間に2~3本と少ないので
帰りの時間をよく見て行動しないといけません。
観へ到着、お食事したのち温泉に入りました。
帰りは途中横浜で下車して関内へ。
ひさびさ中華街へ寄りました。
照宝で中華用の道具を買ったり、中華材料を買ったりしました。
ごま団子も購入しておじ宅へ帰宅しました。
夜ごはんは叔父が用意してくれていたうなぎと
崎陽軒で買った焼売も温めていただきました。
ちなみに我が家にあるひょうちゃんたち。
今までどんだけ食べてるんでしょうか((笑)
6/25娘と二人で東京旅行に出かけてきました。
一日目は良いお天気初めて井の頭公園へ行きました。
都の運営でおおきな公園なんですね。
ミニ動物園があったりで子供連れの家族が多かったです。
都会なのに広くて自然が多い公園でした。
吉祥寺駅前のハーモニカ横丁へ移動しました。
日曜日のお昼時人が多かったです。
ランチはどこも多くて、行きあたりばったりで李朝園へ。
オープン前で名前を書いて店の前で待ってたら
地元の人たちが続々と来て人気店でした。
よく歩いてお腹が空いてたので
七輪でガッツリ焼肉、美味しかったです。
途中下北沢で下車。
たくさんの古着屋さんに若者たちがいっぱい。
ここで荷物になる器を5つ買ってしまうとは。
原宿で降りて
娘は初めて明治神宮で参拝しました。
なかなか活動的な日でした。
トータル21000歩歩きました。