母と一緒に、日本三景のひとつ宮島へ紅葉を見に出かけました。
宮島口までは、広電に乗ります。
広電は、路面電車です。我が家から15分、意外と近いんです。
でも、近すぎてあまり行かないんですよ。
今のシーズン、修学旅行の生徒や、ツアー観光客で、いっぱいです。

そして、船で宮島へ渡ります。
鹿がたくさんいますが、袋を持っていると、寄ってきて食いちぎられたりして悲惨なめに、要注意です。

朱の大鳥居、海に置いてあるだけです。
4本の添え柱で支えてあるだけだそうです。
左の写真は行きに撮ったもの。鳥居のすぐそばまで、まだ歩いていけます。
右は帰りに撮ったのですが、もう潮が満ちて完全に海に浮かんで見えます。

紅葉はもう遅いかなとあまり期待していなかったのですが、とてもきれいでした。

3週間前に出かけた日光では、完全に紅葉は見そびれてしまったので、今日は大満足でした。
↓

宮島口までは、広電に乗ります。
広電は、路面電車です。我が家から15分、意外と近いんです。
でも、近すぎてあまり行かないんですよ。
今のシーズン、修学旅行の生徒や、ツアー観光客で、いっぱいです。


そして、船で宮島へ渡ります。

鹿がたくさんいますが、袋を持っていると、寄ってきて食いちぎられたりして悲惨なめに、要注意です。



朱の大鳥居、海に置いてあるだけです。

4本の添え柱で支えてあるだけだそうです。
左の写真は行きに撮ったもの。鳥居のすぐそばまで、まだ歩いていけます。
右は帰りに撮ったのですが、もう潮が満ちて完全に海に浮かんで見えます。


紅葉はもう遅いかなとあまり期待していなかったのですが、とてもきれいでした。


3週間前に出かけた日光では、完全に紅葉は見そびれてしまったので、今日は大満足でした。

↓


以前旅行先のバンコクのスーパーで購入した、トムヤムクンのもとです。
なかには、2つの袋が入っています。
1つのほうは、こぶみかんの葉や、レモングラス、とうがらしなど入っています。
もう片方には、粉末のスープが入っておりました。

レモングラスはうちでも植えていますが、こぶみかんは入れるとなんとなく、本格的っぽい。
結構辛さも強烈、
コンロを通り過ぎたパパさん、むせ返っておりましたよ。
冷蔵庫にあった庶民の味方、バナメイえびや、おさしみの残りのいかなど入れました。
上には、我が家のパクチートッピング
スープは本格的なのに、中身にも気を使えってはなしですが、(笑)これでもおいしかったので、◎です。
↓


なかには、2つの袋が入っています。
1つのほうは、こぶみかんの葉や、レモングラス、とうがらしなど入っています。
もう片方には、粉末のスープが入っておりました。


レモングラスはうちでも植えていますが、こぶみかんは入れるとなんとなく、本格的っぽい。

結構辛さも強烈、

冷蔵庫にあった庶民の味方、バナメイえびや、おさしみの残りのいかなど入れました。
上には、我が家のパクチートッピング

スープは本格的なのに、中身にも気を使えってはなしですが、(笑)これでもおいしかったので、◎です。

↓


ひさびさのパン教室です。
先月は、バザーでクッキー販売でしたので、2ヶ月ぶり。
本日のパン、プティ・パン。
ローズマリー入り、バジル入りそしてプレーンのものと3種類作りました。

今日は先生から、強力粉のお話を詳しくお聞きしました。
私もいつも粉はゴールデンヨットを使っています。
最強力粉を使う場合は、グルテンをおとす意味合いから、薄力粉は混ぜるべきとのことでした。
ケーキは、生クリームたっぷりのチョコクリームケーキ。
これはクリスマスにもよさそう。
写真は試食用に班で小さく切った物なので、ちょっと変ですが…。
実際は、ホールのものと、シート生地のものと作ってデコしました。
甘さ控えめで、お店より美味しいわねと、みんなで楽しい実習兼
試食会でした。
↓


先月は、バザーでクッキー販売でしたので、2ヶ月ぶり。
本日のパン、プティ・パン。

ローズマリー入り、バジル入りそしてプレーンのものと3種類作りました。


今日は先生から、強力粉のお話を詳しくお聞きしました。

私もいつも粉はゴールデンヨットを使っています。

最強力粉を使う場合は、グルテンをおとす意味合いから、薄力粉は混ぜるべきとのことでした。
ケーキは、生クリームたっぷりのチョコクリームケーキ。

これはクリスマスにもよさそう。

写真は試食用に班で小さく切った物なので、ちょっと変ですが…。
実際は、ホールのものと、シート生地のものと作ってデコしました。
甘さ控えめで、お店より美味しいわねと、みんなで楽しい実習兼
試食会でした。
↓


男性料理教室のお生徒さんたちと、バザーに参加しました。
今回、初参加、ベトナムのごはん、コムガーを販売しました。
昨日から、鶏肉を酒蒸ししたり、しいたけを甘辛く煮たり、にんじんの型抜きと下準備を着々進めて。
今朝はごはんにヌクマム、とりの蒸し汁などを入れて炊いて、具を混ぜて仕上げました。

おコメは、我が家で採れたコシヒカリ、昨日精米しました。
手間ひまかけて11時に100食分完成~。
パッケージの上の「コムガー」のシールとお店の前のポスターは公民館のN主事の自信作。
上手に作ってくださいました。
朝から寒く、客足も少ないので、心配しましたが‥。
13時にみごと完売しました。
そのあとも、お客さんがこられて、「ええっもうないの」。
もう少し作ってもよかったねなんて。
でもなにぶん、初めてでしたので、今年は様子見ということで、なんとなく自信をつけたみなさんです。
↓


今回、初参加、ベトナムのごはん、コムガーを販売しました。
昨日から、鶏肉を酒蒸ししたり、しいたけを甘辛く煮たり、にんじんの型抜きと下準備を着々進めて。

今朝はごはんにヌクマム、とりの蒸し汁などを入れて炊いて、具を混ぜて仕上げました。




おコメは、我が家で採れたコシヒカリ、昨日精米しました。
手間ひまかけて11時に100食分完成~。
パッケージの上の「コムガー」のシールとお店の前のポスターは公民館のN主事の自信作。
上手に作ってくださいました。

朝から寒く、客足も少ないので、心配しましたが‥。
13時にみごと完売しました。

そのあとも、お客さんがこられて、「ええっもうないの」。
もう少し作ってもよかったねなんて。

でもなにぶん、初めてでしたので、今年は様子見ということで、なんとなく自信をつけたみなさんです。

↓

