
ということで今日は3テーブル班ということでくじ引きして班分けしました。
今月号の三井生命さんのチラシに載った、わたしの初鰹の南蛮漬けをメインで実習しました。



あさりのみそチャウダーはあさりを酒蒸しにして身を取り出して最後に汁ごと入れました‥。
デザートはコーヒーゼリーです。


今日は余った料理を職員さんに食べていただこうという案がでました。
お届けしたら、定食みたいと喜んでいただけました

このたび、三井生命さまの6月号定期訪問用ちらしに掲載されました。
わたしのレシピ、初鰹の南蛮漬けです
この季節、美味しい鰹が出回ります。
お刺身もいいけど、南蛮漬けにするとこれまた美味しいです。
たまねぎが食べたいがために作る(笑)といった感じで新たまもたっぷり入れます。
いつもこの時期には料理教室で実習しても好評なメニューです。
そして出来上がったちらしはこちらです。
↓ ↓ ↓ ↓
この定期訪問ちらしは、三井生命さまのお客様に配布されているのだそうです。
8000営業所で全国16万のお客様へお届けするんだそうです。
みなさんに作ってもらえたら、嬉しいです。
午前中は毎度の男子ごはんの会でした。
今日のメインはあじのアクアパッツア。
頼んでいたお魚屋さん、新鮮な島根産のどんちっち仕入れてくれていました。
このどんちっち、普通のまあじは脂肪が3パーセントのところ、10~15パーセント。
お値段もちょっとお高め、でも美味しいです。
みんなで下処理がんばってます。
チキンピラフ、ひじきのサラダ、コーヒーゼリー出来上がり。
わたしは午後からおでかけなので、出来上がり見届けて、すぐお暇しました。
ごこからは広島県栄養士会の表彰式でした。
今年は優良栄養士として、表彰していただきました。
他の表彰者のみなさんは学校の研究や医療の中、フリーで活動のわたし。
これからも地域の中でがんばろうと思いました。
今日は和食メニューです。
先月がピザだったので、ガラっと変えました。
アスパラガスで肉巻きにしようかと思ったけどお値段と相談して、おくらで作りました。
ごますりは初めてとかで、炒ってすりすりして新じゃがの和え物にしました。
今日は早く出来て、ご飯が炊き上がらずで、ごはん待ち(笑)
カープのお話しをしながらの試食となりました。