息子の休みに合わせて、母と私の三人旅。
吉備路をゆっくり見て回りました。
備前一の宮の吉備津彦神社。吉備津彦命って、桃太郎さんなんですよね。

備中一の宮、吉備津神社。

ひとつの山に二つの一の宮があるのは、とっても珍しくって、
パワースポットとして、注目されています…。
岡山城は、私は久しぶりです。

日本三名園のひとつの後楽園です。
歴代藩主の嗜好を取り入れた大名庭園。


平日なので、人も少なくてゆっくり見て回れました。
ホテルの朝食では、岡山名物のままかり、そして瀬戸ジャイアンツもたくさんいただきました。

岡山木村屋のパンもたくさん並んでいて…。
ネットで見たら、東京の木村屋ののれん分けらしいです。

ランチは息子がガイドブックで調べていた、豚蒲焼専門店へ。
やっぱり若者チョイスですね。(笑)

タレは焼いたウナギの骨が隠し味だそう。
とってもあっさりしていて、母でも大丈夫でした…。
一泊二日でしたが、母のペースにあわせてゆっくり歩いて、楽しかったです。
↓

吉備路をゆっくり見て回りました。

備前一の宮の吉備津彦神社。吉備津彦命って、桃太郎さんなんですよね。


備中一の宮、吉備津神社。


ひとつの山に二つの一の宮があるのは、とっても珍しくって、
パワースポットとして、注目されています…。
岡山城は、私は久しぶりです。



日本三名園のひとつの後楽園です。
歴代藩主の嗜好を取り入れた大名庭園。




平日なので、人も少なくてゆっくり見て回れました。
ホテルの朝食では、岡山名物のままかり、そして瀬戸ジャイアンツもたくさんいただきました。


岡山木村屋のパンもたくさん並んでいて…。
ネットで見たら、東京の木村屋ののれん分けらしいです。

ランチは息子がガイドブックで調べていた、豚蒲焼専門店へ。
やっぱり若者チョイスですね。(笑)

タレは焼いたウナギの骨が隠し味だそう。
とってもあっさりしていて、母でも大丈夫でした…。

一泊二日でしたが、母のペースにあわせてゆっくり歩いて、楽しかったです。

↓
