今日は、香港→マカオ→シンセンそして香港へ帰ります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
つまり、出入国を3回、忙しすぎ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2e/dde07d1ae4f40ecad4350d8fa79cb523.jpg)
まず、高速フェリーで、マカオへ。約1時間で到着です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
マカオは、ポルトガルと中国の文化が混ざり合っています。
…というのも、中国特別区で、1999年ポルトガルから返還されても、50年間は今のままの生活、法律が成り立っています。
ガイドさんによると、品川区ぐらいの広さらしいです。
マァコウミュウへ。
マカオ最古の寺です。マカオの名の由来になったという説も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/18/050cf6fbefbea5d4566b6803bb276228.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b3/151a8485b7fdb7a0f8d0698cc140b6e3.jpg)
聖ポール天主堂跡へ。
1602年に建てられた教会です。
先のマァコウミュウと共に、世界遺産です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fc/b1d5072b4b3b7a2cd2f1f534269f2a10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3f/445daf915ed93a63212912b1aa3739da.jpg)
聖ドミニコ教会。中に入って私たちもお祈りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/13/d8fa5d7cf61f1109c1794c0d3afdb7ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f8/ab3fc1dea54f555941e423c06fe8f755.jpg)
マカオ一日ツアーなら、午後からカジノ体験なのですが…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
主人は以前体験済み、カジノはお遊び程度に楽しむのがいちばんですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_shy.gif)
度胸があれば、マカオタワーのバンジージャンプなども。
ガイドさん情報によると、先週チュートリアルがジャンプの収録していたとか。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
とにかく忙しいこのツアー、ランチのあとは、シンセンへ移動です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
シンセンへはフェリーで1時間半です。
1980年に経済特区に指定されてから、3万人だった人口が1200万人へと成長しました。
シンセン中国民族村へ。
中国各地の建築物をミニチュアで再現しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cf/573c55765d81395f40d2da1ef6d6af96.jpg)
この左の写真は、ミニチュア版万里の長城です。
以前本物を見に行くつもりで、仕度して広島空港へ行ったら、飛行機が黄砂の影響で欠航、泣く泣く自宅へ帰った苦い思い出が…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
ここはライチが名産なので、ライチ茶試飲しましたが、おいしいのでお買い上げです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
お夕食は、広東料理です。
一緒のツアーの東京の船員さんたち、見事な、食べっぷり。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
右のお魚は、どうも鯉だねぇとリーダーの船員さん。
はるか昔大学の実習で、鯉をさばいたのがフラッシュバックされて。
そのあとはナイトファンタジーショーも楽しんで。
色とりどりの民族衣装を着た総勢500人。
とてもきれいでしたが、カメラNGとのことで。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/06/0d23bf00cd2b4d0471fecd3035196ba9.jpg)
シンセンから香港へは、電車で帰ります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
心配症の私としては不安だった3回の出入国、なんとか無事終了。ほっ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
陸路の出入国体験も、なんか不思議な感じですね。
たった一日なのに、パスポートはまるでスタンプラリー状態です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
ホテル11時到着![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
それにしてもハードな一日でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
↓
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
つまり、出入国を3回、忙しすぎ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b5/bee85505f5e0d123c2d67c2a0901b866.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2e/dde07d1ae4f40ecad4350d8fa79cb523.jpg)
まず、高速フェリーで、マカオへ。約1時間で到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
マカオは、ポルトガルと中国の文化が混ざり合っています。
…というのも、中国特別区で、1999年ポルトガルから返還されても、50年間は今のままの生活、法律が成り立っています。
ガイドさんによると、品川区ぐらいの広さらしいです。
マァコウミュウへ。
マカオ最古の寺です。マカオの名の由来になったという説も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/18/050cf6fbefbea5d4566b6803bb276228.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b3/151a8485b7fdb7a0f8d0698cc140b6e3.jpg)
聖ポール天主堂跡へ。
1602年に建てられた教会です。
先のマァコウミュウと共に、世界遺産です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fc/b1d5072b4b3b7a2cd2f1f534269f2a10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3f/445daf915ed93a63212912b1aa3739da.jpg)
聖ドミニコ教会。中に入って私たちもお祈りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/13/d8fa5d7cf61f1109c1794c0d3afdb7ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f8/ab3fc1dea54f555941e423c06fe8f755.jpg)
マカオ一日ツアーなら、午後からカジノ体験なのですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
主人は以前体験済み、カジノはお遊び程度に楽しむのがいちばんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_shy.gif)
度胸があれば、マカオタワーのバンジージャンプなども。
ガイドさん情報によると、先週チュートリアルがジャンプの収録していたとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
とにかく忙しいこのツアー、ランチのあとは、シンセンへ移動です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
シンセンへはフェリーで1時間半です。
1980年に経済特区に指定されてから、3万人だった人口が1200万人へと成長しました。
シンセン中国民族村へ。
中国各地の建築物をミニチュアで再現しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/00/179c2655c02a853601f8c7554b838562.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cf/573c55765d81395f40d2da1ef6d6af96.jpg)
この左の写真は、ミニチュア版万里の長城です。
以前本物を見に行くつもりで、仕度して広島空港へ行ったら、飛行機が黄砂の影響で欠航、泣く泣く自宅へ帰った苦い思い出が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
ここはライチが名産なので、ライチ茶試飲しましたが、おいしいのでお買い上げです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
お夕食は、広東料理です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/91/7625448c99f94c7570256d3f5c971d27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1f/c1ea1ecfa58d24234f62680af2f9391d.jpg)
一緒のツアーの東京の船員さんたち、見事な、食べっぷり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
右のお魚は、どうも鯉だねぇとリーダーの船員さん。
はるか昔大学の実習で、鯉をさばいたのがフラッシュバックされて。
そのあとはナイトファンタジーショーも楽しんで。
色とりどりの民族衣装を着た総勢500人。
とてもきれいでしたが、カメラNGとのことで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b9/3bdd5047f1680bfa4ab50e3c6b483d24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/06/0d23bf00cd2b4d0471fecd3035196ba9.jpg)
シンセンから香港へは、電車で帰ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
心配症の私としては不安だった3回の出入国、なんとか無事終了。ほっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
陸路の出入国体験も、なんか不思議な感じですね。
たった一日なのに、パスポートはまるでスタンプラリー状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
ホテル11時到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
それにしてもハードな一日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
↓
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)