所用で叔父と京急で大森まで出かけました。
長年の課題無事済んでホッとしました。
帰りは立会川で途中下車
坂本竜馬の碑を見ました。
東海道をてくてく歩いて。
叔父の行きつけのお蕎麦屋さんがお休みで
そのあと行った遠州家も定休日でした。
青物横丁まで帰って日高屋でランチしました。
初日の年末ジャンボ買って帰りました。
夕方になると特に飛行機の音が凄いです。
オリンピック後飛行ルートが変わったとのこと、
マンションのすぐ上を飛んでます。
所用で叔父と京急で大森まで出かけました。
長年の課題無事済んでホッとしました。
帰りは立会川で途中下車
坂本竜馬の碑を見ました。
東海道をてくてく歩いて。
叔父の行きつけのお蕎麦屋さんがお休みで
そのあと行った遠州家も定休日でした。
青物横丁まで帰って日高屋でランチしました。
初日の年末ジャンボ買って帰りました。
夕方になると特に飛行機の音が凄いです。
オリンピック後飛行ルートが変わったとのこと、
マンションのすぐ上を飛んでます。
東京へ1か月ぶりにひとりで出かけてきました。
今回は用事でどうしても行かなくてはならなくて。
先月とは違って新幹線から富士山もよく見えました。
ひさびさに新大久保に出かけました。
どこに入ろうか迷って、のぞいたお店はお客0でしたのでここに決定。
好きな焼肉+300円で定食になりますよと言われて。
一人じゃ量が食べられないしと聞いてみたら
ホルモンなら大丈夫と言われて上ミノにしました。
韓国みたいに切ってくます。
焼き加減がわからないというとまたひっくり返しにきてくれました。
おかずもいっぱい。
美味しくて満足です。
その後コスメショップのぞいたりぶらぶらして
ソウル市場へ寄りました。
ちゃんじゃを買って帰って叔父宅でいっしょに飲みました。
ボジョレーも一緒に
昨日なら渋谷駅の工事で山手線も大変だったのですが、
今日はスムーズに移動できました。
翌日は銚子電鉄に乗って千葉の犬吠埼へ出かけました。
車内の案内放送もすごくアニメ声でかわいいです。
犬吠埼灯台
隣りにあるポストはなんと白でした。
ランチはここからきれいな海を見ながら歩いて
事前にしらべていたいたこ丸。
人気店とだけあって店の外は行列でした。
その日に採れたての新鮮なお刺身でした。
帰りは佐倉で降りまして。
武家屋敷を見学。
閉館30分まえでしたが見て廻りました。
今月の初めに箱根へ出かけてきました。
4年ぶりの箱根神社です。
昼前に到着したので駆け足で見学です。
芦ノ湖海賊船に乗りました。
船内からみた箱根神社
ロープウェイで桃源台から大涌谷へ。
大涌谷
黒たまごを食べて。
箱根登山ケーブルカーにて強羅駅へ移動です。
途中ではスチッチバックもありました。
箱根と言えば思い出すのが幼稚園のときのこと。
ヤマハの音楽教室で双子ちゃんたちとグループレッスン。
翌日なんと海賊船の中でばったり会ってホントに驚いたのを
忘れられません。
東京4日目、今日は帰ります。
午前中ひさびさ都庁へ行きました。コロナ前からだから4年ぶりかも。
都庁の展望台は
外人さんの見学者に交じり日本人は少なかったです。
巣鴨のとげぬき地蔵でお参りしました。
高岩寺
伊勢屋さんでおいなりさん買いました。
これは羽田で待ってる間に食べましたが。
夕方の飛行機ですが、
早めにおじ宅から出発しました。
大抵新幹線なので羽田は何十年ぶりです。
たまにLCCで来るときは成田ですので。
待ってる間かわいいと撮影してた飛行機は・・
私たちが乗る広島便でした。
なんと東京ディズニーリゾート40周年「ドリームゴーラウンド」記念
JALボーイング767ER型機。
機内もディズニー。
搭乗証明書いただきました。
良い記念になりました。
【6/28】
6/27東京3日目は熱海に出かけてきました。
熱海駅前に足湯がありました。
いい気持ちです。
東海バスの湯~遊~バスの券を購入しました。
観光名所に停まってくれます。
お宮の松
寛一お宮
熱海城
上から眺めた熱海の海
起雲閣
1947に旅館となって志賀直哉や太宰治、山本有三など文豪たちが
宿泊したところです。
来宮神社
橋田壽賀子さんが参拝に
来られてたところ。
一通り廻って熱海駅には1時半過ぎ。
駅前でランチしました。
アジフライ定食
特上あじを買っておじ宅で焼いて
夜にいただきました。
6/26京急まぐろ切符で三崎へ行きました。
往復の京急切符とまんぷく券つきです。
京急三崎口へ着きました。
ここから京急バスで城ヶ島へ移動しました。
城ヶ島灯台。
裏にあった京急ホテルはなくなっていました。
過去にはまんぷく券でここの温泉とお食事を楽しんでたのでビックリ。
気を取り直して油壺に行くことにしました。
以前は油壺水族館に行きましたが、ここも閉館したんですね。
今回観潮荘でまんぷく券を使います。
ただ移動のバスが一時間に2~3本と少ないので
帰りの時間をよく見て行動しないといけません。
観へ到着、お食事したのち温泉に入りました。
帰りは途中横浜で下車して関内へ。
ひさびさ中華街へ寄りました。
照宝で中華用の道具を買ったり、中華材料を買ったりしました。
ごま団子も購入しておじ宅へ帰宅しました。
夜ごはんは叔父が用意してくれていたうなぎと
崎陽軒で買った焼売も温めていただきました。
ちなみに我が家にあるひょうちゃんたち。
今までどんだけ食べてるんでしょうか((笑)
6/25娘と二人で東京旅行に出かけてきました。
一日目は良いお天気初めて井の頭公園へ行きました。
都の運営でおおきな公園なんですね。
ミニ動物園があったりで子供連れの家族が多かったです。
都会なのに広くて自然が多い公園でした。
吉祥寺駅前のハーモニカ横丁へ移動しました。
日曜日のお昼時人が多かったです。
ランチはどこも多くて、行きあたりばったりで李朝園へ。
オープン前で名前を書いて店の前で待ってたら
地元の人たちが続々と来て人気店でした。
よく歩いてお腹が空いてたので
七輪でガッツリ焼肉、美味しかったです。
途中下北沢で下車。
たくさんの古着屋さんに若者たちがいっぱい。
ここで荷物になる器を5つ買ってしまうとは。
原宿で降りて
娘は初めて明治神宮で参拝しました。
なかなか活動的な日でした。
トータル21000歩歩きました。
3週間ほど旅行へ行ってきました。
まず最初の目的はクラス会です。
サミットの翌日がクラス会でしたので、
前日広島を脱出です。
交通規制がかかり、いつものるインターが閉鎖。
中国縦貫道で出発しました。
ふだんから車が少ないのに全くいませんでした。
この日は400キロ走って多賀SAでお泊り、温泉もあるので大人気のSAです。
翌日は300キロ走って静岡へ向かいました。
お昼に牧之原SAへ到着しました。
よく給食に出てた懐かしい黒はんぺんのフライ食べました~。
ボリュームがあったので半分夫に渡しましたが
夫はまぐろ丼
さあいよいよ静岡駅へ。
大親友とは駅構内の東海軒で待ち合わせです。
7年ぶり嬉しかったです。
クラス会は先生の米寿&わたしたち還暦のWお祝い。
みんなで盛り上がりました。
そしていよいよここからついでに旅行が始まります。